[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2004年米国大統領選スレ
1776
:
チバQ
:2013/06/21(金) 23:36:19
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130621/amr13062103040001-n1.htm
【外信コラム】
アイ・ラブ・ニューヨーク 「二流官庁」の意地
2013.6.21 03:03 [外信コラム]
18日にマンハッタンを訪れた米証券取引委員会(SEC)幹部が、ウォール街関係者の前で「MIDAS」の宣伝をしていた。「MIDAS」とは、SECが最近開発した市場情報収集システムである。
過去にさかのぼって、あらゆる株式の注文状況を再現・調査するデータ収集機能を持っている。2010年に起きた「フラッシュ・クラッシュ」(株式相場の瞬間暴落)を反省して生まれたプログラムで、最近流行する電子高速取引を取り締まるのが目的である。
SECは1990年代後半までエリート官庁だったが、その後のアナリスト不祥事や大掛かりな粉飾決算を見逃したのを機に、二流の烙印(らくいん)を押された。金融危機の原因となった投資銀行の過剰投資も黙認し、米社会から批判を浴びた。
予算不足でウォール街の技術革新からも遅れていたが、最近になって奮起する兆しが見られ、IT関係者を多く採用している。「MIDAS」開発は「二流官庁」の意地である。
18日の会合でもSEC幹部が参加者からエールをおくられていた。米国家安全保障局(NSA)が通話記録などを収集していた事件を受けて、全米で個人情報保護に関する関心が高まる中、「もっと情報収集せよ」と励まされる政府機関も珍しい。(松浦肇)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板