[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2004年米国大統領選スレ
1714
:
チバQ
:2013/04/06(土) 16:58:14
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013040600193
「外交の素人」「大統領とパイプ」=ケネディ氏起用に賛否両論−米
【ワシントン時事】故ケネディ米大統領の長女キャロライン・ケネディ氏(55)の次期駐日大使起用が報じられたのを受け、米国内でこの人選の是非をめぐり論争が広がっている。ケネディ氏が「外交の素人で日本の事情に疎い」というのが反対論の主な理由。賛成論者はオバマ大統領と太いパイプを持つことなどを根拠に挙げる。
ケネディ氏が実際に起用されるとすれば、大統領選でオバマ氏を全面支援した論功行賞というのが大方の見方。野党共和党のローラバッカー下院議員はFOXテレビに対し、報道が今月1日だったことから「エイプリル・フールの冗談だと思った」と一笑に付した。
北東アジア情勢に詳しいヘリテージ財団のクリングナー上級研究員は取材に「外交、軍事、経済の分野で死活的に重要な局面を迎えている日本には経験豊富な人物を送り込むのがベター」と指摘。1日のホワイトハウスの記者会見では「ケネディ氏の手腕を大統領はどう見ているのか」との質問が飛んだ。
米メディアによると、主要国に派遣される米大使の85%は大統領の有力支援者ら。ハーバード大のウォルト教授(国際政治)はフォーリン・ポリシー誌に寄稿した論文でこれに触れ「メモを読み上げるだけの大使は不要」と是正を訴えた。
一方、日本専門家であるジョンズ・ホプキンス大高等国際問題研究大学院(SAIS)のブルック教授は「ケネディ氏はオバマ大統領だけでなくケリー国務長官とも近い」と説明。日常業務は有能なスタッフがさばくので問題ないと指摘した。
クリスチャン・サイエンス・モニター紙は「日本の存在感の大きさを象徴する知名度の高い大使を日本人は好む」として、ケネディ氏起用は「妙案」と解説した。(2013/04/06-14:47)
--------------------------------------------------------------------------------
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板