したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2004年米国大統領選スレ

1424チバQ:2012/10/12(金) 23:03:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121012/amr12101220120004-n1.htm
ライアン氏鼻差勝ち?「老練」対「気鋭」の論客同士が舌戦 副大統領候補討論会
2012.10.12 20:11 (1/2ページ)

11日、米ケンタッキー州ダンビルで討論会を終えた民主党のバイデン副大統領(右)と共和党のライアン副大統領候補(ロイター)
 【ダンビル(米ケンタッキー州)=柿内公輔】11月6日の米大統領選に向けた副大統領候補の討論会が11日夜(日本時間12日午前)、南部ケンタッキー州ダンビルで行われた。気鋭の共和党候補のライアン下院予算委員長(42)と、老練な民主党のバイデン副大統領(69)が激しい論戦を展開。ライアン氏に軍配を上げた世論調査もあるが、選挙戦はなお終盤までもつれそうだ。

 親子ほども年の離れた両者だが、上院外交委員長などを歴任したバイデン氏は約40年の国政経験を誇り、ライアン氏も議会たたき上げの財政通の論客だ。

 3日のオバマ大統領と共和党大統領候補のロムニー氏による討論会で、劣勢だった共和党が息を吹き返した。その流れを引き寄せる役回りを担うライアン氏は「歳出の垂れ流しは許されない」と得意の財政問題で熱弁をふるい、富裕層増税を訴えるオバマ政権が、実際には中間層の負担増を招くと指摘。弱点とみられた安全保障問題でも、リビアの米領事館襲撃事件やイラン核問題での弱腰が「世界と米国民を脅かしている」と批判、外交通のバイデン氏にかみついた。

 CNNテレビの世論調査では48%がライアン氏の勝利と回答し、44%のバイデン氏を僅差で上回った。同局政治解説員のデービッド・ガーゲン氏は「個人的にはライアン氏が勝ったと思う」と指摘。ライアン氏は将来の大統領候補との呼び声も高く、オバマ政権の元顧問のバン・ジョーンズ氏は「資質があることを証明した」と称賛する。

 一方、バイデン氏も米自動車大手の救済や最近の失業率の低下など政権1期目の実績を何度も強調。返す刀で「共和党は経済政策を批判するが対案を示せていない」と批判し、「所得税を納めぬ47%の国民は気に掛けない」とのロムニー氏の失言も取り上げ、中間層の軽視だと非難した。

 オバマ氏は「強い主張で、すばらしいできだった」と評したが、相手の発言を遮ったり嘲笑する場面もあり、視聴者に「下品に映った」(CNN)との指摘も出た。両候補とも互いを突き放すまでには至らず、残る大統領候補同士の討論会(16日東部ニューヨーク州、23日南部フロリダ州)が重要になりそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板