したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2004年米国大統領選スレ

1289チバQ:2012/08/21(火) 23:47:40
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120821/amr12082108170001-n1.htm
【日々是世界 国際情勢分析】
共和党副大統領候補にライアン氏
2012.8.21 08:16 (1/2ページ)
 11月の米大統領選に向け、共和党候補に内定しているロムニー前マサチューセッツ州知事が11日、副大統領候補にライアン下院予算委員長を起用すると発表した。ライアン氏は政府の規模の縮小で長期債務残高の削減を目指していることで知られる論客で、小さな政府を志向する共和党本来の主張を強調した人選。政府の役割の重要性を強調する民主党との対比が浮き彫りになっている。

 「オバマ政権は次の世代よりも次の選挙のことを気にして、難しい決断を避けてきた」。ライアン氏は11日、バージニア州での副大統領候補としての初演説でオバマ政権を厳しく批判した。ライアン氏はこの演説で、米国の失業率が3年以上も8%を超えていることや、第二次世界大戦後最大の長期債務残高があることなどを強調。「いくら言い訳しても、これは失政の記録だ」と述べた。

 ライアン氏は共和党が多数を占める下院の予算委員長として予算審議に影響力を持つ。2013年度予算の共和党案は「ライアンプラン」と呼ばれ、長期債務残高を12年末の予想値の国内総生産(GDP)比70%から、50年には10%にまで減らすと想定。公的な高齢者医療保険制度(メディケア)は、民間の保険に加入する際の補助金制度に衣替えし、政府の関与を少なくするとしている。

 13日付の米紙ウォールストリート・ジャーナル(アジア版)は「ライアン氏は米国が必要としている改革を実現できる人物だ」と称賛。一方、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は12日掲載の社説で、ライアン氏の歳出削減策の60%以上が低所得者向けの政策のカットで賄われると指摘。ロムニー陣営自身がライアンプランとは別の予算構想を発表するとしていることを取り上げ、「ロムニー氏がライアン氏の考え方について全面的な責任を負いたがらないのも無理はない」と皮肉る。

 ライアン氏の副大統領候補選出は欧州でも話題だ。13日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)は、米国は景気回復まで(予算規模を維持して)財政赤字を続けるべきだが、中期的には社会保障費の削減や増税といった改革も必要だと指摘。そのうえで「ライアン氏が副大統領候補になったことで、政府がどこまで国民生活の面倒をみるか、平等を維持するよりも格差を認めた方が経済成長が促されるのかといった問題についての真剣な議論が避けられなくなった」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板