[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学・薬品産業総合スレッド
742
:
荷主研究者
:2010/11/08(月) 23:32:53
2010年10月29日(金)化学工業日報
昭和電工、川崎でCNT能力を200トンへ倍増
昭和電工は、カーボンナノチューブ(CNT)「VGCF」の生産能力を倍増する。リチウムイオン2次電池(LiB)向けにフル生産が続くなか、能力増強の具体化を急ぐ。2012年の稼働を念頭に、川崎事業所大川地区(川崎市)の能力を、年産100トンから同200トンに引き上げる。将来の需要拡大を見込み、国内外での工場新設も視野に、安定供給体制を整えていく。
電気自動車(EV)市場の本格的な立ち上がりに備え、まず年100トンの増強を実施する。現在、VGCFの生産を行っている川崎事業所内のスペースを利用。ライン新設による方法を軸に、具体的な内容を詰めている。投資額は十数億円程度を想定し、既存設備の活用などによって、必要最低限に抑えたい方針だ。
一方、EV市場の伸びによっては年産200トン体制でも不足する可能性が濃厚。そのため、さらなる増産も計画する。川崎事業所での追加増強だけでなく、新工場の建設も選択肢となる。また、EVをはじめとする自動車業界は安定供給が前提となることから、地震といった災害などによる供給途絶を防ぐには、分散立地によるリスクヘッジが欠かせない。そのため、川崎に続く第2工場建設に向けた議論も進めていく。国内にとらわれず、海外立地も候補。EV生産拠点との近さや、政府・自治体の助成などを総合的に勘案し、決定したい考えだ。具体的な規模、時期についてはEV市場の動向を見極めたうえで判断していく。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板