したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鉄鋼・非鉄金属スレッド

929荷主研究者:2011/07/18(月) 21:20:25

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110706/bsc1107061610010-n1.htm
2011.7.6 16:08 Fuji Sankei Business i.
昭和電工、HV車モーターの磁石合金を中国で増産

昭和電工が磁石合金の年間生産能力を5割増強する中国・江西省の合弁子会社(昭和電工提供)

 昭和電工は6日、ハイブリッド(HV)車の駆動モーターなどの製造に不可欠な磁石合金の生産能力を増強すると発表した。約2億円を投じ、中国・江西省にある合弁子会社の年間生産能力を今月内に現状の2000トンから3000トンに5割引き上げる。磁石合金は、中国が世界生産の9割を占めるレアアース(希土類)を原料の一部とする。中国政府がレアアースの輸出規制を強化する中、同社は原料地での生産強化を通じて自動車やハイテク製品の需要増に対応する。

 今回の増強で、同社の中国での磁石合金の年産能力は、内モンゴル自治区の合弁子会社の1000トンと合わせて4000トン態勢に拡大する。秩父事業所(埼玉県秩父市、5000トン)を加えた国内外の年産能力は9000トンとなる。

 磁石合金は、HV車のモーターのほか、自動車の電動パワーステアリング、ハードディスク駆動装置(HDD)のモーターなどに用いられる。同社は、こうした高性能型の磁石合金で世界シェア4割程度を擁する。

 高性能型の磁石合金は、自動車や省エネ家電などの需要拡大などを背景に、今後も年率10%程度の拡大が見込まれている。また、磁石の耐熱性を高めるためにレアアースの「ジスプロシウム」を添加する必要があり、ジスプロシウムは江西省など中国南部に偏在しているため、安定調達などの観点から現地の生産拠点の設備増強を決めた。

 レアアースは世界生産の9割を占める中国が輸出規制を強化しているほか、投機的要素が絡んで値上がりも加速。ジスプロシウムの価格は年初に比べて足元では6〜7倍に跳ね上がっているという。このため同社は、ジスプロシウムの添加量の3割削減に向けて取り組む方針だ。

 同社は2015年12月期まで5カ年の現中期経営計画で、レアアースを主力事業と位置づけており、国内外での増販を通じた積極的な拡大戦略を掲げている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板