[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
889
:
荷主研究者
:2011/03/20(日) 14:23:19
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110304/bsc1103040503018-n1.htm
2011.3.4 05:00 Fuji Sankei Business i.
日韓連合でレアメタル調達 新日鉄、ポスコなどブラジル鉱山に出資
新日本製鉄とJFEスチール、韓国鉄鋼大手のポスコ、大手商社の双日が、日韓の政府系機関と共同で、ブラジルの大手レアメタル(希少金属)鉱山開発会社のCBMMに15%程度を出資する方向で最終調整を進めていることが3日、明らかになった。
中国やインドなど新興国の鋼材需要増大を受け、レアメタルの需要も急増している。中国などによる世界的な資源争奪戦が激しさを増す中で、日韓の官民が連携し鋼材生産に欠かせないレアメタルの中長期での安定調達を図る狙いがある。
共同出資するのは、新日鉄やJFEなど日韓企業4社のほかに、独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と韓国の国民年金公団。
日本側が1000億円程度、韓国側は500億円程度を出資する見通し。CBMMの関係者から株式を取得する契約を結ぶ。
CBMMは「ニオブ」というレアメタルの鉱山と精製工場を保有し、世界シェアは8割程度と圧倒的。ニオブは自動車用鋼板やパイプライン用鋼管など高品質鋼材の生産に必要で、世界最大の鉄鋼生産国である中国の鉄鋼メーカーなどとの獲得競争激化が懸念されている。
新日鉄など日韓の鉄鋼3社は従来もCBMMからニオブを調達してきたが、契約締結後は各社の出資比率に応じてCBMMが生産するニオブを引き取り、両国の需要に見合う量がほぼまかなえる見通し。
レアメタルをめぐっては、中国など新興国での需要拡大を受けて獲得競争が激化。このため日韓陣営を築き、早急な対応が不可欠と判断したとみられる。
新日鉄とJFE、ポスコは2日にも、豪州南東部の「インテグラ炭鉱」の権益の一部を豊田通商からそれぞれ追加取得すると発表しており、資源高が続く中で鉱山権益の獲得に向けて投資を加速させている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板