したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鉄鋼・非鉄金属スレッド

848チバQ:2011/02/03(木) 22:37:21
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110204k0000m020086000c.html
新日鉄・住金:鉄鋼世界2位に 12年10月合併へ

 国内鉄鋼業界1位の新日本製鉄と3位の住友金属工業は3日、12年10月1日をめどに合併する検討に入ったと発表した。合併後の粗鋼生産規模は、世界2位になる見通し。世界最大手のアルセロール・ミタル(ルクセンブルク)や、業界再編で規模拡大を進めている中国企業に対抗するには、合併による効率化が不可欠と判断した。日本の鉄鋼業界の大型再編は、02年に川崎製鉄とNKKが統合しJFEホールディングスが発足して以来。

 新日鉄の宗岡正二社長は同日、住金の友野宏社長と東京都内のホテルで共同会見し、合併の理由を「経営資源を結集し世界戦略を加速させるのが狙い」と説明。「規模と技術で世界トップの会社を目指す」と強調した。

 両社は02年に資本提携し、新日鉄が住金株の9.4%を、住金が新日鉄株の4.2%をそれぞれ保有。ステンレスなど一部事業の統合も進めてきた。合併に踏み込むことで、設備投資や生産体制の効率化を図り、世界市場での価格競争力を高める。鉄鉱石や石炭の価格が高騰する中、資源大手との交渉力を高める狙いもあるとみられる。

 来年4月までに合併契約を締結、6月の両社の株主総会で承認を得た上で、10月1日に合併する予定。新会社名や代表者、合併比率は、今後の協議で決める。両社と資本提携している国内4位の神戸製鋼所との関係について友野社長は「継続したい」と語った。

 英専門誌によると、09年の粗鋼生産量は、1位がアルセロール・ミタルで、2位から4位までを中国企業が占める。5位は韓国のポスコで、08年に2位だった新日鉄は6位に、19位だった住金は23位にそれぞれ転落した。09年の両社を合算すると世界4位だが、10年は新日鉄が3448万トン、住金が1332万トンの計4780万トンで、合算すると2位に浮上するという。【浜中慎哉】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板