[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
694
:
荷主研究者
:2010/01/31(日) 14:09:50
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100126/bsc1001260507011-n1.htm
2010.1.26 05:00 Fuji Sankei Business i.
世界粗鋼生産、2年連続で前年割れ 主要国、景気回復遅れ響く
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/industry/bsc1001260507011-p1.jpg
世界の粗鋼生産量
世界鉄鋼協会(ワールドスチール)が25日発表した2009年の粗鋼生産量(速報値、66カ国・地域)は、前年比8%減の12億1972万トンで、2年連続で前年を下回った。一昨年のリーマン・ショックの影響で前半の落ち込みが大きかったためで、日本、EU(欧州連合)、米国など主要国は軒並み前年割れだった。ただ、景気回復が早かった中国とインドは前年実績を上回った。
中国の生産量は同13.5%増の5億6784万トン。世界トップの生産量で、過去最高の水準を更新した。公共事業の拡大や、家電や自動車の消費促進策が奏功したため。インドは同2.7%増の5661万トンだった。
一方、主要国では日本が同26.3%減の8753万トンで、EU15カ国は同29.8%減の1億1770万トン。米国は同36.4%減の5814万トンと、いずれも前年から大幅に落ち込んだ。
ただ年後半からは回復傾向にあり、09年12月の粗鋼生産量は前年同月比30.2%増の1億641万トンと、3カ月連続で前年実績を上回った。リーマン・ショックの影響の反動と、中国の伸びが主因。しかし各国の景気刺激策の息切れなどの懸念があり、先行きは不透明だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板