したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鉄鋼・非鉄金属スレッド

684荷主研究者:2009/12/30(水) 00:07:35

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200912160068.html
'09/12/16 中国新聞
エコ電気炉開発 海外販売も
--------------------------------------------------------------------------------
 工業炉メーカーの三建産業(広島市安佐南区)は、エネルギー消費や二酸化炭素(CO2)排出量を抑えた電気式のアルミ溶解保持炉を東京電力と共同開発した。アルミ溶解保持炉の電化は業界初。

 温室効果ガスの排出抑制の動きが加速する中、電化したクリーン炉の需要が伸びると判断。来春、関東の部品メーカーに1号機を納め、アジアなど海外でも販路拡大を急ぐ。

 従来はバーナーで加熱してアルミを溶かすなどしていたが、新型炉は高効率な電気式ヒーターで加熱する方式を採用した。燃焼式に比べてエネルギー消費を2割減らし、CO2排出量は半減できる。

 アルミを炉内で循環させる独自装置を導入し、溶けた状態を効率的に保つ。燃焼式より低温で稼働できるため、酸化物などの不純物を減らせる。排ガス処理が不要で、設備も3割小型化できる。

 三建産業は昨年12月の本社移転に合わせてテスト炉を設置。工業炉の電化を進めたい東電が基礎実験で協力した。大きな処理能力が要る大型向けには、電気とガスを併用したハイブリッド炉の実用化も予定する。

【写真説明】三建産業が開発した電気式のアルミ溶解保持炉のイメージ図


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板