したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鉄鋼・非鉄金属スレッド

569とはずがたり:2009/02/17(火) 11:34:06
>>568-569
 大きな問題は都市鉱山の原料であり、金属が眠る電子機器などの回収だった。廃棄された電子機器=原材料がなければ技術の生かしようがないからだ。現在、「テレビ」「エアコン」「冷蔵庫」「洗濯機」は法律で回収が義務づけられているものの、他にはそうした義務がないので回収作業と回収コストが問題なのだ。そこでDOWAは秋田県など地域、自治体、東北大学、民間企業などと共同で携帯、リモコン、ゲーム機とアダプターなどさまざまな家電製品などを回収。これを分析してデータを蓄積するとともに独自の技術で再生化をはかるようにしたのだ。

 これらでいったいどんな結果が得られるのか。天然鉱山の場合は鉱石1トンあたりで約20グラムの金が採れる。携帯電話1台からは0.03グラムしかとれないが、この携帯を1トン集めると何と1トンあたり300グラム、天然鉱山の15倍も多く採取できて質も高いというのである。だいたい携帯10万台で1トンになるといい、日本の年間携帯電話回収量は644万台(07年度)というから潜在的には年間64.4トンの金が眠っていることになるわけだ。こうした計算からすると日本には6800トンの金があると推定され、これは世界の金の埋蔵量の16%に相当し、南アフリカのもつ天然鉱山の14%を上回ることになるのである。

◇日本のビジネスモデルは大転換も

 DOWAによると都市鉱山から採取できる金属は金、銀、銅のほかレアメタルのインジウム(液晶画面の電極に使用)、プラチナ(化学製造や排ガス浄化の触媒)、タンタル(コンデンサー用)、テルル(DVD、CDなどの光ディスク向け)など。レアメタル31種類のうちDOWAは18種類を採掘できるというのだ。とくに金、銀、銅、インジウム、鉛などはいずれも世界第1位から3〜4位に入る“資源大国”と自負できるらしい。

 日本はこれまで食糧や資源の少ない“資源小国”でこれを海外から輸入していた。そのため家電、自動車、携帯電話などハイテク製品を作って外貨を獲得し、食料、資源を補ってきたのだ。しかし最近、食料、資源価格は長期的にみて高騰、逆にハイテク製品は日本以外の中国、韓国、東欧、インド、ブラジルなどの新興国が日本以上の価格競争力などをつけて追い上げてきたため、2008年秋以降の貿易収支は急速に激減、戦後日本が生きてきたビジネスモデル(技術輸出立国)が崩れる懸念がでている。

 しかし、私達が毎日使って廃棄している家電などの製品に使われている金属は輸入でまかなっているわけで、これを使用済みになると廃棄していたが、考えてみればこれらを回収して再資源化すれば、日本は資源大国になれるという理屈がはっきりしてきたわけだ。DOWAはそこに目をつけ、日本の“救いの神”のヒントを出したともいえる。

 今後われわれが考え、行動しなければいけないことは使用済みで廃棄する家電などのリサイクルを義務づけ再資源化に変えることではないか。そのための法整備は4品種の家電に加え、日本に必要で再資源化可能なものは早急にリサイクル義務を課すべきだろう。そうすれば日本は“資源小国”と恐れる必要はない。それどころか“環境リサイクル大国”として再生し、世界からも敬意を表されよう。ぜひこの流れを早急に実現したいものだ。[TSR情報2月3日号(同日発刊)]

2009年2月4日
嶌 信彦(しま・のぶひこ)
 1942年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。67年毎日新聞入社。経済部、ワシントン特派員を経て、87年に退社、フリーランスのジャーナリストとなる。現在、TBSテレビ「朝ズバッ!」(木曜5時30分)BS-i「榊原・嶌のグローバルナビ」(土曜8時30分)TBSラジオ「嶌信彦のエネルギッシュトーク」(日曜23時)「ニュースズームアップ」(水曜7時)のレギュラーほか、「ニュース23」などにも出演。「フォーブス日本版」「財界」に連載中。
 白鴎大学経営学部教授、慶応大学メディアコム講師を兼任。
 主な著書は「ニュースキャスターたちの24時間」(講談社α文庫)、「自分を活かす構想力」(小学館文庫)、「首脳外交――先進国サミットの裏面史」(文春新書)、「一筆入魂」(財界研究所)、「儲かる感性」(小学館)など。
 NPO法人「日本ウズベキスタン協会(03-3593-1400)」会長も兼務。入会金2000円、年会費5000円。
日本ウズベキスタン協会のサイトはhttp://homepage2.nifty.com/silkroad-uzbek/index.html
 Eメールはjp-uzbeku@nifty.com


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板