[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
243
:
とはずがたり
:2006/02/12(日) 15:37:03
>>242
=ドイツ=
○EU鉄鋼不況のダメージが軽く民間主導で再編進む
○多角化が進み鉄鋼事業はやや軽視される傾向にあり
94年時点でティッセン,クルップ,クレックナー,EKOの4社体制。
1、2位企業が97年4月合併、新たにティッセン・クルップ・シュタールとして発足。
クレックナーは94年後半、ベルギーのシドマールに株式72%を売却。
EKOは同じくベルギーのコックリルに株式60%を譲渡。→ユジノール,アルセロールへ
→ティッセンクルップ,シドマール,アルセロールの体制に
=フランス・ルクセンブルグ=
フランスは、国営系企業ユジノール/サシロールが95年7月民営化。97年ユジノールに改称,その後ベルギーのコックリルを合併。さらに、ルクセンブルグの国家的保護のもと経営再建を果たしたアルベドグループと本年2月統合、世界最大企業「アルセロール」として、新発足した。
=ベルギー=
94年時点、コックリル、シドマール、フォルジ、ウジーヌの大手4社体制。
フォルジは96年12月倒産。
ウジーヌは97年2月、オランダ・ホーゴベンスに株式50%を売却、同年3月には高炉部門を閉鎖。
コックリルは独EKO社を買収、98年にはユジノールと統合しさらにアルセロールに合流。
シドマールは独クレックナーの株式72%を購入。
→アルセロール・コーラス・シドマールの体制に。
=英・蘭=
英BSCと蘭ホーゴベンスの経営統合でコーラス成立。英蘭の経営上の対立も伝えられる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板