[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
2122
:
荷主研究者
:2020/02/27(木) 22:33:08
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=614088&comment_sub_id=0&category_id=112
2020/2/18 中国新聞
日鉄日新製鋼呉製鉄所の第2高炉休止 「このまま廃炉」懸念
日鉄日新製鋼呉製鉄所の第1高炉(中央)と第2高炉(左上)。第2高炉は15日から休止に入った(15日午後0時37分、撮影・田中慎二)
呉市の日鉄日新製鋼呉製鉄所の第2高炉が15日に休止したことが17日、分かった。製鉄所内の火災を受け、昨年12月に決めていた措置。親会社の日本製鉄(日鉄、東京)は全2高炉を2021年9月末をめどに止め、製鉄所を23年9月末に閉鎖する方針を発表しているため、このまま廃炉となる可能性もある。
両社は詳細を明らかにしていないが、複数の関係者によると、15日未明に炉容積2080立方メートルの第2高炉への送風を止めた。両社によると、規模が大きい第1高炉(2650立方メートル)に生産を集中する。高炉2基でフル生産した場合の月産27万トンに比べ、約6割の生産能力になるという。
昨年8月に火災があった工場の操業停止が長期化し、鋼片などの減産で二つの高炉ともに低稼働が続いているのが主な理由。日鉄は7日に、23年の製鉄所閉鎖方針などを発表したが、両社は第2高炉について「再稼働が前提」との見解を変えていない。
地元の経済界などからは「1年半後に止めることが決まっているのに、時間やコストをかけて再稼働するだろうか」との声が出ており、製鉄所閉鎖方針の変更や、第1高炉のトラブルがない限り第2高炉の再稼働はないという見方もある。
呉製鉄所を巡っては、広島県や呉市、地元選出の国会議員たちが機能の維持を日鉄に働き掛ける動きが活発化しつつある。(見田崇志、浜村満大)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板