[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
2094
:
荷主研究者
:2019/12/01(日) 11:03:44
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00537626?isReadConfirmed=true
2019/11/8 05:00 日刊工業新聞
日立金属、佐賀の2拠点閉鎖 希土類磁石の業務集約・競争力強化
日立金属は7日、電気自動車(EV)のモーターなどに使われる希土類磁石の事業再構築に向け、佐賀県内の製造拠点2カ所を、2021年3月末をめどに閉鎖する方針を明らかにした。別の拠点に業務を集約し、生産効率を高めてコスト競争力を強化する狙い。希土類磁石市場では世界経済の減速に伴う需要低迷に加え、中国企業などとの価格競争が激化し、同社の事業は採算性が悪化していた。
希土類磁石を製造する直営の佐賀工場(佐賀県大町町)と、同工場の敷地内などで子会社のサガテックが運営する磁石加工工場の2拠点を20年度末に閉鎖し、同時にサガテックを解散させる。佐賀工場の従業員約70人は日立金属グループ内で配置転換し、サガテックの約80人については再就職を支援する。埼玉県熊谷市、兵庫県養父市、中国、フィリピンの4カ所にある希土類磁石の製造・加工拠点の統合も検討する。
日立金属の希土類磁石事業は、FA・ロボット向け需要の落ち込みと、自動車向けを中心とした価格競争の激化で収益が悪化し、19年4―9月期の連結決算で、同製品を含む磁性材事業全体として約426億円の減損損失を計上。生産拠点の統廃合を含む再建策の検討を進めていた。
(2019/11/8 05:00)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板