[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
1832
:
荷主研究者
:2018/02/18(日) 11:02:38
www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20180127/201801270825_31441.shtml
2018年01月27日08:25 岐阜新聞
カイインダストリーズ 本社工場を再構築
再構築をするカイインダストリーズの本社工場=26日午後、関市小屋名
◆来春までに、刃物生産力倍増
KAIグループで生産を担当するカイインダストリーズ(岐阜県関市小屋名、遠藤宏治社長)は来春までに、本社工場を再構築する。工場棟を建て替え、改装し、各工場棟の生産品目も整理する。カミソリの刃や医療用器具の増産対応を可能にするほか、生産効率の向上を図る。建設や改装の投資額は28億円。設備は需要動向をみて、10年間で20億円を投じる見込み。マザー工場の本社工場を再構築し、競争力を高める。国内工場の建設は20年ぶり。
本社工場は第一、第二、第三工場棟と医療器工場の計4棟あり、第一がカミソリの刃、第二がカッターナイフと特殊刃、第三が自社で使う機械設備などを生産している。
第三工場を建て替えて、鉄骨一部2階建て延べ床面積5千平方メートルと、現在の1.8倍に拡張する。第一からカミソリの刃、第二からカッターナイフと特殊刃の生産を移管し、生産能力を現状の2倍にできる体制を整える。5月に稼働する。カミソリの刃は本社工場でのみ生産しており、今後、東南アジアなど海外での販売増加が期待できるとして増産対応を進める。
第一工場は、隣接する医療器工場と一体で改築し、新たな医療器工場にする。広さは現在の医療器工場の2倍の5700平方メートルにする。来春稼働の予定。新商品の市場投入による販売増を見込み、工場拡張により医療器の売上高を2028年3月期に17年3月期比1.9倍の60億円に引き上げる。
第二工場は第三から機械生産を移管。千疋工場(関市千疋)から金型のメンテナンス部門も移管する。
【KAIグループ】 販売会社の貝印と生産会社のカイインダストリーズを中核企業に19社で構成。1908年にポケットナイフ製造で創業。カミソリや包丁、医療用器具、調理用品など幅広く扱い、カミソリは国内トップクラスのシェアを誇る。米国、ドイツ、フランス、中国、韓国、ベトナム、インドにも拠点を持ち、海外展開にも積極的。2017年3月期の売上高は貝印が254億円、カイインダストリーズが157億円。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板