[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
1470
:
荷主研究者
:2015/11/08(日) 00:06:01
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120151020bcag.html
2015年10月20日 日刊工業新聞
富士機鋼、日本マグネット工業を買収-金属加工を取り込み、鋼材と鋳造部品を一括販売
【名古屋】富士機鋼(名古屋市港区、吉田光孝社長、052・652・6226)は、鋳造品の切削加工が主力の日本マグネット工業(岐阜県大垣市)を買収した。鋼材の卸業を手がける富士機鋼は買収により事業範囲を広げ、企業基盤を強固にする。買収額は明らかにしていない。富士機鋼が鋼材と鋳造部品を一括して営業するなどの相乗効果を見込んでおり、顧客開拓に向けて連携強化を急ぐ。
買収した日本マグネット工業の本社
富士機鋼は鋼材卸のほか、顧客の要望に応じて鋼材を切りそろえる溶断加工なども手がける。2015年6月期の売上高は約100億円。従業員数は約90人。東京都や大阪市にも営業拠点がある。08年のリーマン・ショック後、国内の鋼材卸市場が厳しさを増したためM&Aで金属加工業を取り込む。
一方、日本マグネット工業は船舶用エンジン部品や減速機のケース、建設機械向け部品など鋳造品を中心に高精度加工が強み。大垣市内の2工場(延べ床面積3500平方メートル)でマシニングセンター(MC)約50台を使い、量産を主体に中・大型部品の加工や多品種少量生産にも対応。従業員数は20人。後継者もいないため会社の売却を決めた。
日本マグネット工業は前社長の安藤明氏が会長となり、社長は富士機鋼の吉田社長が兼務する。名古屋中小企業投資育成(名古屋市中村区)も出資した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板