[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
1210
:
荷主研究者
:2013/11/10(日) 15:33:20
http://toyokeizai.net/articles/-/22693
2013年10月28日 東洋経済
JFE、ガッカリ決算の裏に“あの国”の影 生産活況なのに利益水準が戻らない!
松浦 大:東洋経済 記者
東日本大震災の復興需要や自動車生産の回復を背景に、国内の鉄鋼大手にもようやく活気が戻ってきた。
「すでに建設や造船向けの厚板工程はフル生産体制に入っている。リーマンショック以前の生産に戻りつつある」(JFEスチール西日本製鉄所の渡辺誠所長)
国内2位の生産量を誇る同社では、来年3月までにほぼすべての生産工程がフル操業になる見込みだ。JFEは今期の粗鋼生産量を2900万トン(前期比100万トン増)と、ピークだった2007年の3052万トンに迫る水準を計画している。
しかし、生産量の回復とは裏腹に、同社幹部の表情は冴えない。「(フル生産という)現場感に比べると、収益は伸びていない」(JFEホールディングスの岡田伸一副社長)からだ。
株価は4%超の下落
鉄鋼大手3社の先陣を切って、JFEHDは10月25日に2013年度上半期(2013年4〜9月)決算を発表した。売上高は1兆7283億円(前年同期比18.8%増)、営業利益は前年同期比5.3倍の590億円と、いずれも大幅な伸びになった。だが、事前の市場予想の水準には届かず、同社の株価は2350円と前日比4.24%安で引けた。
増収の大きな要因は、持分法適用会社だったJFE商事を昨年10月に完全子会社化したことだ。
今上半期の商社部門の売上高は8558億円。ここからJFEスチールとJFE商事のグループ内取引額(5297億円)を差し引くと、純粋な上乗せ額は3261億円となる。
つまり、前年同期比での増収額(2737億円)は、もっぱら商社部門の連結化によるものだったことがわかる。
今回、初めて発表された通期の業績見通しも、ピーク時にはほど遠いものだ。売上高3兆7000億円(前期比16%増)、営業利益1550億円(同3.8倍)と、前期比では大きく伸長する格好だが、5000億円の営業利益を叩き出していた2005〜2007年度に比べると、まだまだ回復途上と言える。
中国鋼材がアジアに流出
各工程がリーマンショック前の水準まで稼働率を回復しているのに収益水準が回復しない理由は、輸出価格の低迷にある。
中国では、地方の中小鉄鋼メーカーが生き残りを懸けて生産能力の増強を推し進めている。その結果、同国の粗鋼生産量は2003年の2億2233万トンから2012年には7億1654万トンと3倍以上に拡大した。しかし、国内の需要拡大を度外視した増強が災いし、過剰生産能力は日本の粗鋼生産量の倍に当たる2億トン近い水準まで膨れ上がっている。
鉄鋼メーカーの基幹設備である高炉は一度操業を始めると、生産を止めることが難しい。行き場を失った中国鋼材が東南アジアや日本に流れ込み、東アジアを中心に鋼材市況が低迷する原因となっている(関連記事はこちら)。
JFEスチールは生産した鋼材の半分以上を提携先の中国や東南アジアの鉄鋼メーカーに輸出している。そのほとんどは自動車や家電用の高級鋼であるが、それでも鋼材市況全体の値動きと無縁ではない。中国製の安い鋼材価格に引っ張られて高級鋼の輸出価格も低迷しており、収益改善の足を引っ張っているのが現状だ。
コスト削減も上積みに限界
中国政府も増産に歯止めをかけようと生産調整を進めている。ただ、鉄鋼業は中国の地方政府にとっては重要な税収源となっており、おいそれと生産設備を廃棄するわけにはいかない。
業界内では「中国の過剰生産が調整されるには10年間はかかる」ともささやかれており、日本の鉄鋼メーカーにとっても頭の痛い問題となっている。
JFEHDの岡田副社長は「状況が抜本的に改善するとは思わない。国内の値上げとコストダウンを進める」と語る。製鋼工程の合理化投資や老朽化した設備の改修など、合理化投資を進めることで収益を改善させる方針だ。今期も従来より低品位の原料炭や鉄鉱石を使うことなどで850億円のコスト削減を見込んでいる。とはいえ、こうした施策もさらなる上積みには限度があろう。
困った“隣人”といかに折り合いをつけ、再成長につなげるか。JFEをはじめとした国内メーカーの経営の巧拙が問われている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板