[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
1141
:
荷主研究者
:2013/07/05(金) 00:12:43
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306150149.html
'13/6/15 中国新聞
JFE西、粗鋼生産前年並み
JFEスチール西日本製鉄所(福山、倉敷市)の渡辺誠専務執行役員所長は14日、同製鉄所の粗鋼生産量が本年度上期は、前年同期並みの1千万トンとなる見通しを示した。パイプラインや自動車向けが好調で、一定水準を確保する。
福山市の製鉄所であった着任会見で述べた。2012年度の粗鋼生産は前年比6・3%増の1994万トン。パイプラインなどに使われる高強度のUOE鋼管や自動車向けが好調で、震災復興需要もあり、本年度も12年度並みで推移している。
リーマン・ショック後の落ち込んだ水準からは回復。ただ本年度下期は「経済の先行きが不透明で予想が立たない」とした。
アジアでの鉄鋼の供給過剰など厳しい環境が続く中、「付加価値の高い商品を増やし、継続的に成長する製鉄所を目指す」方針。福山地区ではUOE鋼管、倉敷地区では自動車向けの表面処理鋼板など、地区の得意分野をさらに強化する考えを示した。
人材育成と設備更新、安全対策を課題に挙げ「老朽化が目立つ設備を更新しながら能力向上を図る。若返りが進む社員の技術・技能の伝承にも力を入れる」と述べた。
西日本製鉄所は、同社の粗鋼生産の7割を占める主力製鉄所。12年度は福山地区で1070万トン、倉敷地区で924万トンを生産した。
【写真説明】付加価値の高い商品を増やしたいと語る渡辺所長
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板