したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鉄鋼・非鉄金属スレッド

1102荷主研究者:2013/04/21(日) 10:01:33

http://www.chibanippo.co.jp/c/news/economics/127130
2013年03月13日 14:46 千葉日報
新日鉄住金、高炉休止へ 20年ぶり、君津1基 和歌山も延期検討
--------------------------------------------------------------------------------
高炉3基のうち、1基を休止する方針を固めた新日鉄住金の君津製鉄所

 新日鉄住金が主力製鉄所の君津製鉄所(君津市)で高炉1基を休止する方針を固めたことが12日、分かった。和歌山製鉄所(和歌山市)で3月中を計画していた新設高炉の稼働の延期も検討する。新日本製鉄と住友金属工業が昨年10月に合併した新日鉄住金は設備過剰となっており、生産能力を削減してコスト競争力の改善を目指す。

 旧新日鉄としては高炉を休止するのは1993年に広畑製鉄所(兵庫県姫路市)で実施して以来、約20年ぶり。13日に発表する中期経営計画に盛り込む。

 高炉は原料の鉄鉱石を溶かし鉄鋼製品の原型をつくる製鉄所の基幹設備で、新日鉄住金は全国で14基の高炉を保有している。君津製鉄所には現在3基の高炉があり、最も古くから稼働している1基を止め、2基体制にする。

 鉄鋼各社は、中国や韓国の安い鋼材の流入や原料高騰の影響により採算が悪化。新日鉄住金は中期経営計画で、年2千億円のコスト削減や、財務体質の改善のため約3千億円の資産売却を目標に掲げ、具体策を打ち出す見込みだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板