[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
108
:
荷主研究者
:2004/09/20(月) 23:32
【新日鐵:造船各社に値上げ申請】
http://www.business-i.jp/news/ene/art-20040901203857-IPAWHGCXGY.nwc
新日鉄、造船各社に1トン当たり1万5000円の値上げ要請
FujiSankei Business i. 2004/9/2
新日本製鉄(東京都千代田区)は、造船各社に今年度下期から船舶用鋼材の納入価格を1トン当たり1万5000円値上げしたいと申し入れた。同社が異例の大幅値上げを打ち出したのは、造船用厚板の需給が逼迫(ひつぱく)している状況を踏まえ、国際市況に比べて低い価格水準の是正を目指すためだ。
国内造船業界はアジアを中心とした造船需要の拡大で向こう3−4年分まで受注するほど活況。しかし、中国を中心とした鉄鋼需要増で国内鉄鋼各社の生産能力が限界水準に達しており、厚板の品薄感が次第に強まっている。
中国、韓国を含めた3カ国の造船用厚板需要は02年に800万トン、03年で910万トン、04年が1000万トン強(見通し)と毎年100万トンのペースで増え続けており、さらに今後3、4年は同じ状態が続くと予想されている。しかし、厚板の納入期間は長期化し、そのあおりで作業が滞る事態が慢性化しつつある。
新日鉄など鉄鋼各社は02年度から造船各社に厚板の値上げを要請。これまで1万円前後の値上げが容認されたものの「まだ、国際的に見て国内価格は陥没状態」(新日鉄幹部)という。このため、「前例がない」(同)大幅な値上げを申し入れたもので、8月下旬から交渉を始めた。
ただ、大手造船会社は価格水準の低さは認めるものの「(1万5000円もの)大幅値上げをそのまま飲むことはできない。段階的な話になるのではないか」と04年度下期から05年度上期にかけての2段階式値上げを示唆。造船受注価格の回復に比べて厚板価格の回復が遅れているとする新日鉄との交渉は、難航する可能性もある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板