[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
1069
:
荷主研究者
:2012/12/09(日) 11:51:36
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/economics/news/20121101/913015
2012年11月2日 下野新聞 朝刊
製造一部を台湾へ移管 日光・古河電工銅箔事業部
古河電気工業は、日光市荊沢の銅箔事業部が製造する銅箔製品の一部を台湾のグループ工場に移管する。1日、国内事業の集約・縮小、海外シフトなどを柱とした事業構造改革を発表した。銅箔事業部では今後、付加価値の高い銅箔製品を中心に製造する予定で、「移管に伴う従業員の再配置先や規模については未定」としている。
銅箔事業部は1970年に開設。今市工場と今市東工場(同市針貝)からなり、電気自動車向けのリチウムイオン電池やプリント配線板などに使われる銅箔を製造している。従業員は約400人。台湾への一部製造品目の移管は2013年9月末終了の予定。
事業構造改革では、光ケーブルと導電材の国内生産を三重事業所(三重県亀山市)に集約するほか、管理部門のスリム化を図るなどし、13〜15年度の3年間で連結営業利益ベースで計180億円の底上げを図る。事業構造改革に伴い、グループ内の人員約600人を再配置。成長領域を中心に200人、今後の自然減の補充に400人を充てる。人員削減は行わない方針。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板