[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
1039
:
チバQ
:2012/10/01(月) 23:39:02
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121001/bsc1210010501001-n1.htm
【誕生 新日鉄住金 トップ奪還】(上)中国・韓国猛追で前途多難な船出 逆風下、薄氷の粗鋼生産2位 (1/3ページ)2012.10.1 05:00
10月1日、新日本製鉄と住友金属工業の合併で新会社「新日鉄住金」が誕生、粗鋼生産量で世界2位に躍り出る。だが、台頭する中国や韓国勢との差はほとんどなく、追い上げも激しい。原材料価格の高騰や円高の長期化、顧客企業の海外鋼材へのシフトなど経営環境は厳しさを増しており、逆風下の船出となる。
薄れた高揚感
「何だか、貧乏人同士の結婚になってしまった」。合併を目前に控えた新日鉄の幹部は自嘲気味に話す。
2012年3月期連結決算で新日鉄は最終黒字を確保したものの、大幅な減益に転落。原料高騰と世界的な景気減速を受けた製品市況の低迷で利益率が悪化し、東日本大震災の影響や円高による輸出採算性の低下も打撃となった。一方の住金はさらに悪く、最終赤字に転落した。
経営環境の悪化で、一部の製鉄所について資産価値を見直す必要に迫られ、8月末には両社合計で約2400億円の特別損失を12年9月中間決算に計上することを発表。新日鉄の株価は昨年2月の合併発表直後の半額以下となり、合併発表当時のインパクトや高揚感は薄れた。
「まさに良くない中でのスタートだ」と、新日鉄住金の友野宏社長も新会社の厳しい状況を認めざるを得ない。
国内鉄鋼業界の大型再編は、新日鉄が発足した1970年の八幡製鉄と富士製鉄の合併、NKKと川崎製鉄が2002年に共同持ち株会社のJFEホールディングスを設立して以来となる。新日鉄は粗鋼生産量で世界1位を長期にわたって保ち、JFEは発足時に4位だった。
しかし、国内鉄鋼メーカーを取り巻く環境は様変わりした。国際的な再編の結果、今はルクセンブルクのアルセロール・ミタルが世界のトップに立つ。韓国・ポスコや河北鋼鉄集団をはじめとした中国メーカーも躍進し、新日鉄の粗鋼生産量は11年には6位に後退した。
ミタルの半分
新日鉄と住金が合併に踏み切ったのは、世界での生き残りを図るためだった。新会社の宗岡正二会長兼CEO(最高経営責任者)は「両社の資金が活用でき、同じ地域への重複投資もなくなる。グローバル化を担う人材も確保できる」と合併の意義を語る。国内需要の先細りが避けられない中、国内外の生産体制の効率化と合理化を図り、価格交渉力の強化などを通じてコスト競争力を高めることで、海外事業の拡大を狙う。
だが、前途は多難だ。新日鉄住金の粗鋼生産量は年間5000万トン規模となり、世界2位に浮上するものの、首位のミタルは2倍の約1億トン。その差はなお大きく、ポスコや河北鋼鉄集団などにやっと肩を並べる程度にすぎない。
合併後、新興国など海外を中心に市場を開拓し、年間6000万〜7000万トンへの生産規模拡大を目指すが、ライバルは猛烈な勢いで新興国の需要を取り込んでいる。2位を維持するのも容易ではないのが現実だ。
新日鉄住金は「技術と品質、コストを含めた総合力で世界トップを目指す」との方針で、生産量だけで競う考えはない。ただ、「一定規模の生産量がなければ世界での存在感は希薄になる」(業界関係者)。
利益率差10%
規模拡大が遅れれば、原材料の価格交渉力を高めることも難しい。鉄鋼の主原料となる鉄鉱石や石炭の供給はブラジルやオーストラリアの資源メジャーが独占。鋼材価格決定の主導権も増産を続ける中国に移った。
収益力もライバルに比べて見劣りする。円高の影響が大きいとはいえ、「新日鉄住金とポスコとでは利益率に10%もの差がある」(野村証券の松本裕司アナリスト)。ポスコは生産設備を2カ所に集中させることで、高いコスト競争力を誇る。これに対し、新日鉄住金は高炉を持つ拠点だけで8カ所もある。
鋼材品種の生産体制を見直して最適配置に取り組むことなどで、3年後をめどに年間1500億円の収益改善効果を見込むが、こうした合併効果は原料価格の高騰が続けばすぐに吹き飛ぶ。
技術開発などによって割安な低品位原料の利用を増やすといった工夫を重ね、生産コストの一段の引き下げを実現できなければ、製鉄所の閉鎖も含めた一層のリストラは避けられない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板