[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
1024
:
荷主研究者
:2012/07/01(日) 10:47:38
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/301092
2012年5月8日 18:36 西日本新聞
“最強金属”九州にあり 日本タングステン 番組「ほこ×たて」に出演、負け知らず
「超硬合金」を手にする日本タングステンの中川内さん
「最強の金属」は九州にあり−。福岡市の希少金属(レアメタル)の精製加工会社・日本タングステンがお茶の間の人気者になっている。フジテレビ系の娯楽番組「ほこ×たて」に登場。同社特製の金属に対し、ドリルで穴を開けられるかを競う対決で、2010年以来、負けなしの硬さを誇っているからだ。日本経済を支える「縁の下の力持ち」に思わぬスポットライトが当たり、大学生の就職希望者数や株価にも好影響が出ている。
同社は、硬くて熱に強いタングステンを中心に金属加工を手掛け、その製品は自動車やコピー機、パソコンの部品から、おむつ製造の型抜きまで、さまざまな産業分野で活用されている。
創業約80年の堅実な実力派企業は、バラエティー初出演。番組では厚さ20ミリの同社製「NWS超硬(ちょうこう)合金」に穴が開くか、切削工具メーカーのドリルの刃がつぶれるまで無制限に戦う。10年10月以来、国内4社を相手に4勝1引き分け。会社の誇りをかけた真剣勝負が視聴者を喜ばせ、番組の名物企画となっている。
NWS超硬合金は、基山工場(佐賀県基山町)の超硬部品部主任・中川内浩二さん(30)が3カ月がかりで作り上げる特製品だ。
硬さの基礎になるのは、タングステンと炭素を化合した炭化タングステン。ダイヤモンドに次ぐ硬度をもつ金属の粉末に、コバルトなどを加えて焼き固める。最近は切削工具メーカーのNWS研究も進んでおり、「“隠し味”として、秘密の金属の粉を加え、進化させています」と中川内さん。切削工具メーカーの工場に単身で乗り込み、打ち負かしてきた。
影響は大きい。中川内さんが業界内で一躍、有名人となったばかりでなく、新卒予定の大学生の就職希望者数は3割増えた。学生の4割が「感動した」「中川内さんと働きたい」と番組を志望理由に挙げている。
東京証券取引所2部に上場している同社。通常の株価の動きは1〜2円だが、放送翌日に6円上がったことも。「超硬合金を使った新たな取引の提案もあり、会社全体のやる気につながっている」(同社総務グループ)という。
フジテレビによると、番組は日曜夜に放送する地域が多く、特に小中高生に人気があるという。中川内さんは「若い人たちが、産業技術の世界も面白そうだと感じてくれたら」。“軟らかい笑顔”で語ってくれた。
◇ ◇
▼日本タングステン 1931年設立。電球のフィラメントの材料などタングステン製品や電気スイッチの接点の材料、超硬合金の金型などを製造している。本社は福岡市博多区美野島1丁目。馬場信哉社長。九州には基山(佐賀県基山町)、飯塚(福岡県飯塚市)、宇美(同県宇美町)の3工場がある。海外も含めたグループ全体の従業員数は925人。資本金25億950万円。
=2012/05/08付 西日本新聞夕刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板