[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄鋼・非鉄金属スレッド
1010
:
荷主研究者
:2012/05/10(木) 00:16:21
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120421/bsc1204210502002-n1.htm
2012.4.21 05:00 Fuji Sankei Business i.
JFEHD新中計、15年売上高4兆円 5000億円 新興国に積極投資
JFEホールディングスは20日、2015年3月期の連結売上高を12年3月期比で26%増の4兆円に引き上げる目標を掲げた3カ年の新中期経営計画を発表した。中長期の高い成長が見込める新興国に経営資源を集中投入し、鉄鋼事業の海外生産を強化。3年間の投資額1兆円のうち半分を海外に充てる。
新日本製鉄と住友金属工業が10月に合併し「新日鉄住金」が発足する中、JFEは積極投資で世界の需要を取り込む戦略だ。
15年3月期の売上高に占める経常利益の比率は10%(12年3月期は1.7%)が目標で、経常利益は4000億円の想定。累計の投資額は、12年3月期までの中期経営計画(3カ年)の約8000億円に対し、2000億円程度の上乗せを図る。
鉄鋼事業では、これまで輸出主導型だった傘下のJFEスチールで、輸出と海外生産の「両輪戦略」への転換を進める。3月に発表した台湾企業とのベトナムでの高炉一貫製鉄所の建設に向け、本格的な事業化調査を実施。15%を出資するインドの鉄鋼大手JSWスチールなどとの提携を深め、事業拡大につなげる。JFEグループでの鋼材販売量は5年後に4000万トン、将来的には5000万トンを目指す。
岡田伸一副社長は同日の決算発表会見で「アジアの成長とともに鋼材需要は増えていく」と指摘。高級鋼を中心とする従来の軸を維持しつつ、「汎用(はんよう)品に近い部分も捕捉し収益拡大に努める」と述べた。
一方、同日発表したJFEホールディングスの12年3月期通期連結決算は最終損益が366億円の赤字(前期は586億円の黒字)で、02年の発足以来、通期で初の最終赤字となった。売上高は0.9%減の3兆1665億円、経常利益は68%減の529億円だった。13年3月期の連結業績予想は「未定」とした。(森田晶宏)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板