したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鉄鋼・非鉄金属スレッド

1008荷主研究者:2012/05/05(土) 00:24:47

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120417t32014.htm
2012年04月17日火曜日 河北新報
コバルト合金初出荷 釜石のエイワ、国産第一号

エイワが製品化したコバルト合金のサンプル

 岩手県釜石市のプラスチック加工業エイワは16日、コバルト合金の医療用生体材料を初出荷した。産学官が連携し10年越しで製品化に成功、コバルト合金の生体材料としては国産第1号となる。

 出荷したのは人工股関節用の材料で、直径23ミリ、長さ175ミリの丸棒。医療材料製造販売の国内最大手、京セラメディカル(大阪市)に100本を出荷し、5、6月にも同社向けに各100本を納品する。

 合金は、東北大金属材料研究所の千葉晶彦教授が研究開発した「ニッケルレスコバルト・クロム・モリブデン合金」。千葉教授が岩手大在職中の2001年、釜石市や市内の企業に事業化を提案。釜石・大槌地域産業育成センター、いわて産業振興センターなどが支援し、県も「いわて発」の新産業として取り組みを推進してきた。

 強度、耐摩耗性、耐食性に優れ、アレルギーの原因となるニッケルをほとんど含んでいないのが特徴。生体材料のほか製造機械部品、精密機器など工業製品の材料としても注目されている。

 産業振興センターによると、コバルト合金は輸入に頼っており、国内に素材の製造拠点はない。高品質に加え短い納期、少量多品種など取引先のニーズに柔軟に対応することで、安い輸入素材に対抗できるという。

 エイワ金属事業部は社員5人で、フル生産能力は1日当たり約150キロ。国内最大手との直接取引に成功し、今後は国内で1500億円規模といわれる市場での販路拡大、生産設備の拡充が課題になるという。

 エイワの佐々木政治社長(69)は「初出荷は事業化の第一歩。量産に向けた態勢を一日も早く整えたい」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板