したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2004年参院選スレ

866無党派さん </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2004/07/05(月) 22:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00000001-mai-l03
[選挙]参院選 中盤情勢 主浜了氏、優位な戦い−−毎日新聞調査 /岩手

 ◇追い上げる高橋氏−−竹花氏と若山氏、伸び悩む
 参院選の投開票が11日に迫った。毎日新聞は2日から4日にかけて県内の有権者を対象に特別世論調査を実施、これに支局取材を総合して岩手選挙区(改選数1)の選挙戦中盤の情勢を探った。新人4人が攻防を繰り広げる中、民主の主浜了氏(54)が党支持基盤を手堅く固めて幅広く浸透、優位な戦いを進めている。一方、無所属の高橋洋介氏(62)は北上市出身の強みを生かし衆院4区を中心に支持を集め、追い上げを図る。社民の竹花邦彦氏(52)は地盤の宮古市を含む衆院2区や、無党派の浸透が今一つ。共産の若山明夫氏(52)は党支持層を固め切れず伸び悩んでいる。しかし調査時点で態度を明確にしていない有権者が4割おり、無党派層の動向が当落を左右しそうな気配なだけに最後まで予断を許さない状況だ。
 ◆選挙区情勢
 主浜氏は年金制度改革法の見直しや地方分権の推進、農山漁村の活性化などを訴え、ミニ集会や街頭演説をこまめに開き、党支持層の7割を固めた。さらに県選出国会議員や県議団が全面的にバックアップ。衆院議員の達増拓也・選対本部長の地盤である盛岡市で支持を広げている。自民が唯一、衆院小選挙区で議席を持つ2区も、民主比例候補との連動や岡田克也党代表が二戸市に駆けつけるなどして着実に浸透し一歩リード。また、男性からの支持が手厚いほか、同世代の40、50歳代から支持を集めている。
 高橋氏は公認並みの支援をする自民が連日、安倍晋三幹事長や閣僚クラスを投入。さらに公明も神崎武法党代表が応援に駆けつけるなど、自民で6割、公明で5割と支持層を固め、幅広い陣容で盛り上げる。民主基盤の衆院4区では、北上市出身の強みで健闘をみせるが、1、2、3区の浸透は今一つ。5日は小泉純一郎首相が大票田の盛岡市などに入り、テコ入れを図る。70代以上の支持は得ているが、中年層への浸透が課題。「年金制度改革法を評価しない」と答えた有権者の支持は2割にとどまった。
 憲法や教育基本法の改悪反対を打ち出す竹花氏は、支持労組を機軸に票の上積みに懸命。県議を中心とした選対がフル回転するが、立候補表明が3月と出遅れ、地盤の宮古市を含む2区や無党派層からの支持が伸び悩んでいる。
 若山氏は「年金問題」や「イラクからの自衛隊即時撤退」など党政策を前面に押し出し、党比例候補と連動して浸透を図る。自民、民主の保守系に対する批判票の掘り起こしに躍起だが、党支持層の3割を固めるにとどまる展開。
 竹花、若山両氏は「自衛隊の多国籍軍参加に反対」と答えた有権者をほとんど取り込めていない。【橋本勝利】
 ◆内閣支持率
 ◇「支持しない」が41%
 小泉内閣を「支持する」は34%、「支持しない」の41%を下回った。
 「支持しない」は30〜60代で40%を超え50代では56%に達した。働き盛りの世代に不支持が広がっている。男女別では男性47%、女性36%が「支持しない」と答え、町村部より都市部ほど不支持の割合が高く、盛岡市では51%だった。
 「支持しない」のうち約6割が比例代表で民主に投票すると回答、野党第1党による政権交代への期待をうかがわせる。
 小泉首相が唱える改革については「進んでいる」5%、「ある程度進んでいる」32%、「あまり進んでいない」40%、「進んでいない」15%となった。内閣支持者の中でも22%が「進んでいない」または「あまり進んでいない」と回答し、厳しい評価。政党別でも、自民党支持者の35%、公明党支持者の37%が「進んでいない」か「あまり進んでいない」と答えた。

 ◆政党支持率
 ◇自民、民主ともに26%
 支持政党は自民、民主ともに26%で2大政党がきっ抗。続いて社民5%、共産3%、公明2%、無所属の会が1%だった。「支持政党なし」と答えた人が27%おり、無党派層の全体に占める割合が高いことが分かる。「支持政党なし」は20〜40代の4〜5割に及んだ。
 比例代表でどの党に投票するかをみると、民主が3割を超え、自民が約2割となり、実際の支持率との間にかい離がある。自民に投票すると答えた人の8割を自民支持者が占めるのに対し、民主は「支持政党なし」の3割を取り込み、数字を押し上げている。
 自民支持者は50代から70代以上が中心。これに対し民主は働き盛りの20〜40代の支持で自民を上回るのをはじめ、各年代にまんべんなく浸透している。自民は男女両方からほぼ同じ割合で支持を得ているが、民主支持者は男性が多い。
 地域ごとでは、自民は町村部、民主は都市部で支持を集める。衆院選の小選挙区でみると、自民は2区、民主は3、4区で優位に立ち、1区は自民が民主を若干上回っている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板