[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2004年参院選スレ
229
:
さきたま
:2004/01/05(月) 21:07
>>217
>環境政党が環境悪化絶対駄目という不毛なスタンスであると国政を歪めると思ってます。
取って数議席の環境政党が仮に「環境悪化絶対駄目」スタンスであったとして国政を歪めるとは、何が根拠なのでしょうか?
特に、みどりの会議の場合に国政を歪めるという具体的な根拠がわかりません。
衆院選にあたっての公認・推薦政党へのアンケートなどをみても、
社民・共産とみどりの会議の環境問題におけるスタンスは大きく違うものではありません。
目立つものといえば「東海地震が来るまでの浜岡原発停止」ぐらいでしょうか。
本日の朝日新聞3面に「欧州緑の党結党」との特集記事がありましたが、
欧州のほとんどの国に基盤がある環境政党が日本では国政を歪めると断じる根拠がいささか腑におちません。
仮にどうしようもない極論を振りかざしたにしても、環境派が少ない国会内で、
振れ幅を真ん中に持っていくために、あえて極論を提示するのは、少数派としてアリなのではと、
個人的に思うのですが。
>野党だから立場が弱いですが民主党が政権をとっていれば藤崎だって反対できたし,例えば長良川河口堰も止められたとナイーブに思ってます。
「藤前(ふじまえ)」干潟です。
同干潟のゴミ処理場化計画は名古屋市の事業で、オール与党の民主党市議は賛成、名古屋選出の民主党国会議員も賛成だったのは前述の通り。
党代表だった菅直人の集会での質疑応答で、諫早の問題と併せて質問しましたが、諫早と違って、もごもごとした答えで失望した記憶があります。
(菅直人&伸子夫人に「大臣」へのサインを頂いたあたり、ミーハー丸出しでしたが(笑)。伸子夫人の応対には好印象を抱いたような覚えが…)
また、長良川河口堰が自社さ政権時に本格運用されたのは周知の通り。
仮に新進党政権でも止まっていたとは思えません。
私は民主党支持者ではありますが、諸々の環境問題に対して危機感を抱き、
非常に重視されるべき争点と考える立場から、多少の「極論」を含めて、
国民に問題提起をし、選択肢を提示できる環境政党が議席を獲得して欲しいと願うものです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板