[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2004年参院選スレ
1272
:
とはずがたり
:2006/10/07(土) 22:20:14
>公明は今回、衆院選比例区で獲得した約6万5000票に2割上乗せした8万票が目標。
結局04年参の公明票の香川県下の得票は68,576票に留まる→公明党の不満はどんなもんでしょうかね?
連立の自公、微妙な関係<票はいずこへ・上>
http://www2.asahi.com/2004senkyo/localnews/OSK200407040009.html
「参院選では誠意を見せてほしい」
公明党の支持母体、創価学会の四国地区幹部はこう言った。
創価学会は昨秋の衆院選で、選挙区の自民党候補を支持した。その代わりに、自民が比例区で公明に協力するとされたが、この幹部は「実態はこちらが一方的に出しただけ」と話した。
公明は今回、衆院選比例区で獲得した約6万5000票に2割上乗せした8万票が目標。それだけに、同じ与党である自民がどこまで動いてくれるかに注目している。
公明の神崎武法代表が5月30日、比例区の現職弘友和夫氏(59)とともに高松市で街頭演説した。今回の参院選で四国を重点に置く候補だ。
傍らで、自民県連会長の平井卓也衆院議員がマイクを握った。「連立与党の仲間として送り出していただきますことを、自民県連の会長ではありますが、お願いしたい」と持ち上げた。集まった2000人以上の創価学会員から盛んな拍手が送られた。
しかし今回、自民の事情は複雑だ。
医師会、郵政、財界、防衛、建設……と比例区では、様々な団体が推す候補がしのぎを削る。例えば建設業界の場合、01年の前回参院選で得た票の5倍以上にあたる、1万票を上回るのが目標だ。県内の業界団体幹部は「比例区候補の投票結果は市町村単位で分かってしまう。目標が達成できたかどうか、ごまかしがきかない」と必死だ。
もちろん、候補自身も動く。県内に足場を置く自民現職月原茂皓氏(69→結局落選)は6月末、香川選挙区の現職の個人演説会で頭を下げた。「いろんな立場がおありだと思いますが、比例区は月原をよろしくお願いします」
自衛官OBらの全国組織「防衛を支える会」から支持を得たが、同じ防衛庁OB2人が自民公認で出馬している。自衛隊だけでなく、地元の票に期待をかける。
月原氏は5月16日の党県連大会でこんな演説をした。「夏の参院選は、過半数を回復するために大事な選挙だ」
朝日新聞が全国の参院選候補に実施したアンケートでも、期待する政権のあり方として、自民候補の43%が単独政権を挙げた。昨秋の衆院選の13%を大きく上回る数字だ。
自民候補同士の競争、そして単独政権論。自民の有力県議が「比例区票の協力は組織としては無理。個別の動きはあるかも知れないが」と漏らす状況は、公明や創価学会にとって気がかりだ。
◇
今回の参院選比例区はほかに、みどりの会議、女性、社民、新風、民主、共産の各党が候補を立てた。四国では主に、共産新顔の仁比聡平氏(40)、社民現職渕上貞雄氏(67)、みどりの会議新顔の藤田恵氏(64)らが支持を訴えている。
(07/02)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板