したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

2004年参院選スレ

1デモクラット:2003/11/21(金) 18:39
民主党スレで挙がっていたので、立ててみました。
自民、民主の候補者一覧にリンクしておきます。
自民 http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_san20/index.html
民主 http://www.dpj.or.jp/news/200308/candidates2.html

2とはずがたり:2003/11/21(金) 19:04
スレ立て乙〜。
01年は議員板で野党統一候補を検討したものです。早いなあ。
愛知県は民主王国の誇りにかけても二人擁立ですな。

まだ民主党候補が決まってないのは以下の県ですね。

青森 田名部(会)
岩手 高橋?
秋田 
福島 佐藤(無)
群馬 中島政希氏とか如何?
埼玉 藤井(民),中嶋(民)新…藤井は息子の不祥事かなんかあったしなあ
千葉 広中(民)は引退?
東京 小川(民)だが二人擁立の声も挙がるが…
神奈 千葉,浅尾の両氏が居るがどうするのか?
新潟 田中(自→無?),近藤(社)=民
石川 岩本(会)
福井 高木?…01年県知事選善戦
三重 北川とか擁立できないかなあ。
滋賀 法雲(民)?…01年参院選出馬
奈良 浜上?(連合会長)or前田?(01参惜敗)
兵庫 本岡氏引退ですか?
鳥取 勝部?…忘年参院補選出馬
島根 浜口?…01年参院選出馬
山口 松岡(会)?
徳島 高橋(み)→三木立?
香川 名倉?…01年参院選出馬
愛媛 島川?…01年参院選出馬
高知 中村?…01年参院選出馬
福岡 民主が取れるのは確実だが衆院選で大勝しすぎて候補者が居ない?
佐賀 
大分 社民から?
宮崎 東?…01年参院選出馬
鹿児 
沖縄 糸数(社大)

3とはずがたり:2003/11/21(金) 19:40
参院選は常に労組系と保守系が揉める。更にこれに社民系が絡んでしっちゃかめっちゃかとなる。
自分が民主党のバラバラ感を一番感じさせる局面の一つなのであるが,折角参院に表裏あるんだから連合系と保守系から交互に出れないものかと常々思う。

例えば,青森は田名部氏が保守系なのだから裏は連合会長で良いのに県民協会の組織防衛を優先して県民協会系保守候補擁立を唱えて共闘はバラバラ。しかもその候補者がクリーンとは云えないような代物で…

秋田も社民がなまじ強いだけに民主と社民が常に共倒れしている。大分も98年に釘宮相手にそれをやって自分の番の01年には小泉旋風で惜敗。

奈良も連合会長の浜上氏なら乗れるが改憲色の強い前田氏には乗れないと社民党が難色を示し小泉旋風の中前田氏善戦するも惜敗。

参院は投票率こそ下がって組織政党に有利だけど個人選と云うより政党選択選挙である。民主党は比例で自民党に勝っていることを思えばまずしっかりとした統一候補を全選挙区で用意するのが第一である。

4デモクラット:2003/11/21(金) 21:13
敵を知る必要もあります。私は自民党の未定区を並べてみたいと思います。
東北  青森、岩手
関東  埼玉、神奈川
中部  富山、山梨、愛知
近畿  滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山
中四国 山口、徳島、愛媛
九州  沖縄
このうち、埼玉(関口昌一)、和歌山(鶴保庸介)、山口(岸)は確実。
岩手は、「こんどこそ」の中村力でしょうかね。
山梨は、清水達雄鞍替えのほか、分裂修復のために横内正明を復党させて立てるかも。
ほかはあまり分かりません。

5とはずがたり:2003/11/21(金) 21:59

京都スレではなおみちゃんが自民党の参院候補に菱田(衆院京都6区落選)と中川(京都府知事選落選)の名を挙げてますね。このあたりからか?

沖縄も自民党の候補者調整と絡んで誰か名前が出てなかったけっかな?

愛知は落選議員か名簿下位に置かれた若手から擁立?

富山は自民県連が擁立を目指した情報通信企業「インテック」社長中尾哲雄氏が,今回は県西部からとの声や鹿熊正一県議(下新川郡)が意欲を示すなどで纏まらず辞退しましたね。鹿熊になるのかな?

6おりーぶの木:2003/11/21(金) 23:02
すれ立て乙でつ。
埼玉では島田智也子が出馬の動きを見せており、複数擁立の可能性もあるみたいですね。
共産党の惨状を見ても3人区(大阪除く)で2人立てなければ民・自・公の無風選挙区化してしまい、投票率の低下に拍車をかける結果となってしまう。
無党派層の支持が生命線の民主党にとって、小手先の安全策を取ることは結果として己の首を締めることになりかねない。
仮に2人擁立した所で共産党に選挙区を勝ち抜く力はもはや残っていないのだから立てない理由はないと思う。
ただ、2人同時に当選する可能性は投票率が上がらない限りは難しいでしょうね。公明党みたいに寸分違わず票割できるだけの組織は持ち合わせてませんし、それ相当の風&50%前半の投票率が重ならなければほぼ不可能でしょう。
現時点で可能性があるのは東京(中村敦夫比例転出を仮定して)位かな?まあなんにせよアグレッシブな姿勢を見せない限り現状打開はありえないとの認識を持ってもらいたいものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板