[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2004年参院選スレ
1
:
デモクラット
:2003/11/21(金) 18:39
民主党スレで挙がっていたので、立ててみました。
自民、民主の候補者一覧にリンクしておきます。
自民
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/sen_san20/index.html
民主
http://www.dpj.or.jp/news/200308/candidates2.html
2
:
とはずがたり
:2003/11/21(金) 19:04
スレ立て乙〜。
01年は議員板で野党統一候補を検討したものです。早いなあ。
愛知県は民主王国の誇りにかけても二人擁立ですな。
まだ民主党候補が決まってないのは以下の県ですね。
青森 田名部(会)
岩手 高橋?
秋田
福島 佐藤(無)
群馬 中島政希氏とか如何?
埼玉 藤井(民),中嶋(民)新…藤井は息子の不祥事かなんかあったしなあ
千葉 広中(民)は引退?
東京 小川(民)だが二人擁立の声も挙がるが…
神奈 千葉,浅尾の両氏が居るがどうするのか?
新潟 田中(自→無?),近藤(社)=民
石川 岩本(会)
福井 高木?…01年県知事選善戦
三重 北川とか擁立できないかなあ。
滋賀 法雲(民)?…01年参院選出馬
奈良 浜上?(連合会長)or前田?(01参惜敗)
兵庫 本岡氏引退ですか?
鳥取 勝部?…忘年参院補選出馬
島根 浜口?…01年参院選出馬
山口 松岡(会)?
徳島 高橋(み)→三木立?
香川 名倉?…01年参院選出馬
愛媛 島川?…01年参院選出馬
高知 中村?…01年参院選出馬
福岡 民主が取れるのは確実だが衆院選で大勝しすぎて候補者が居ない?
佐賀
大分 社民から?
宮崎 東?…01年参院選出馬
鹿児
沖縄 糸数(社大)
3
:
とはずがたり
:2003/11/21(金) 19:40
参院選は常に労組系と保守系が揉める。更にこれに社民系が絡んでしっちゃかめっちゃかとなる。
自分が民主党のバラバラ感を一番感じさせる局面の一つなのであるが,折角参院に表裏あるんだから連合系と保守系から交互に出れないものかと常々思う。
例えば,青森は田名部氏が保守系なのだから裏は連合会長で良いのに県民協会の組織防衛を優先して県民協会系保守候補擁立を唱えて共闘はバラバラ。しかもその候補者がクリーンとは云えないような代物で…
秋田も社民がなまじ強いだけに民主と社民が常に共倒れしている。大分も98年に釘宮相手にそれをやって自分の番の01年には小泉旋風で惜敗。
奈良も連合会長の浜上氏なら乗れるが改憲色の強い前田氏には乗れないと社民党が難色を示し小泉旋風の中前田氏善戦するも惜敗。
参院は投票率こそ下がって組織政党に有利だけど個人選と云うより政党選択選挙である。民主党は比例で自民党に勝っていることを思えばまずしっかりとした統一候補を全選挙区で用意するのが第一である。
4
:
デモクラット
:2003/11/21(金) 21:13
敵を知る必要もあります。私は自民党の未定区を並べてみたいと思います。
東北 青森、岩手
関東 埼玉、神奈川
中部 富山、山梨、愛知
近畿 滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山
中四国 山口、徳島、愛媛
九州 沖縄
このうち、埼玉(関口昌一)、和歌山(鶴保庸介)、山口(岸)は確実。
岩手は、「こんどこそ」の中村力でしょうかね。
山梨は、清水達雄鞍替えのほか、分裂修復のために横内正明を復党させて立てるかも。
ほかはあまり分かりません。
5
:
とはずがたり
:2003/11/21(金) 21:59
京都スレではなおみちゃんが自民党の参院候補に菱田(衆院京都6区落選)と中川(京都府知事選落選)の名を挙げてますね。このあたりからか?
沖縄も自民党の候補者調整と絡んで誰か名前が出てなかったけっかな?
愛知は落選議員か名簿下位に置かれた若手から擁立?
富山は自民県連が擁立を目指した情報通信企業「インテック」社長中尾哲雄氏が,今回は県西部からとの声や鹿熊正一県議(下新川郡)が意欲を示すなどで纏まらず辞退しましたね。鹿熊になるのかな?
6
:
おりーぶの木
:2003/11/21(金) 23:02
すれ立て乙でつ。
埼玉では島田智也子が出馬の動きを見せており、複数擁立の可能性もあるみたいですね。
共産党の惨状を見ても3人区(大阪除く)で2人立てなければ民・自・公の無風選挙区化してしまい、投票率の低下に拍車をかける結果となってしまう。
無党派層の支持が生命線の民主党にとって、小手先の安全策を取ることは結果として己の首を締めることになりかねない。
仮に2人擁立した所で共産党に選挙区を勝ち抜く力はもはや残っていないのだから立てない理由はないと思う。
ただ、2人同時に当選する可能性は投票率が上がらない限りは難しいでしょうね。公明党みたいに寸分違わず票割できるだけの組織は持ち合わせてませんし、それ相当の風&50%前半の投票率が重ならなければほぼ不可能でしょう。
現時点で可能性があるのは東京(中村敦夫比例転出を仮定して)位かな?まあなんにせよアグレッシブな姿勢を見せない限り現状打開はありえないとの認識を持ってもらいたいものです。
7
:
とはずがたり
:2003/11/21(金) 23:37
>>6
やっぱ二人当選はきつそうですよねえ。(
>>2
の中嶋は嶋田の間違えです。)
しかし躍進した民主党だから行ける筈だ。労組系を藤井で固めて,無党派を嶋田で固めたらどうかな?
それにても鎌さゆに加えてみほたんや青木愛ばかりかちやこたん迄当選したら応援する人が増えて困ってしまうなあ…(;´Д`)
8
:
おりーぶの木
:2003/11/21(金) 23:41
どうもでつ。
>労組系を藤井で固めて,無党派を嶋田で固めたらどうかな?
実際問題、そんな感じになるんじゃないですかね?そうなると藤井が落ちてチャコが当選てな感じで労組系を敵に回しそうな悪寒。
9
:
おりーぶの木
:2003/11/21(金) 23:45
関係ないですが青木愛ってトゥナイトの青木愛だったんですね。投票日数日前に知ってビックリした。
でもあのガチガチの自民党王国でさしたる準備期間もないのに良く善戦しましたね。
次の選挙はひょっとしてひょっとするかも・・・・
10
:
とはずがたり
:2003/11/21(金) 23:52
>>8-9
まあ両者ともに当選することを祈りましょう。
田並が引退して埼玉県の衆院から労組系が居なくなった(と思うのだが?)し参院には労組系が構えていてもいいとは思いますがね。
あの辺はがちがちの保守地盤と言われていましたが,木更津とか君津とか結構近郊地域が含まれてますし,いい加減がちがちの国政選挙に飽きが来ていたところに無党派受けするような人材が出てきて得票したという感じでしょうか?
11
:
おりーぶの木
:2003/11/22(土) 00:05
>>10
そう言えばそうですね。無論、両者が当選してくれればベストなのですがチト厳しいかな。
自民党が分裂選挙でもしてくれればこっちのもんなのだが・・・(保守系無所属で有力なのが立つ)
青木氏にして見ればそんな感じなんでしょうかね。木更津や君津で圧倒できるようだと期待できるかもしれません。
12
:
とはずがたり
:2003/11/22(土) 00:11
誰か立ちそうなの居ますかねえ?浜田卓orマキコ?
民主党千葉の面々です。やっぱ野田がボスな訳ね。
http://www.minshu-c.com/photo/DSC_0048.jpg
愛ちゃん辺りまで普通に当選できる様になると政権交代でしょうかな?
13
:
おりーぶの木
:2003/11/22(土) 00:17
>誰か立ちそうなの居ますかねえ?浜田卓orマキコ?
マキコはともかくとして浜卓はあり得るかも?奴が立つとすれば食われるのは自民票だろうか?
青木が当選できれば政権交代は間違いないでしょうね。230後半は固いんじゃないかな。
14
:
とはずがたり
:2003/11/22(土) 00:19
神奈川なんかも98年ツルネンが大量得票したこと考えると,改革保守・友愛系から一人つまり浅尾と旧総評・市民派から一人つまり千葉でなんとかなりそうな気がしなくもないんですがね。
千葉には社民党やネット,みどりの会議あたりがのっかてくれないとむずいだろうけど。
15
:
とはずがたり
:2003/11/22(土) 00:22
>>12-13
今回の落選組から山っけの有りそうなのはいないかな?
保守新党公認で金善とか?笑
16
:
おりーぶの木
:2003/11/22(土) 00:33
>>14
公明党が大体、65万票ですからどうでしょうか?共産党からどれだけ流れるかも焦点でしょうね。
浅尾の場合は前回の学会票の恩恵を受けてることを計算に入れる必要があります。
さて神奈川の総有権者数が680万くらい。投票率は50%そこそこだとして350万票。そこからまず泡沫候補票20万、社民10万、共産25万票を引くと305万票。
そこから公明65万票を引けば230万票か。自民が75万票だとすると160万票。うーんなんとかなるかな?
17
:
おりーぶの木
:2003/11/22(土) 00:34
>>15
善次郎・・・ネタですか(笑)
18
:
とはずがたり
:2003/11/22(土) 00:36
>>16
結構上手に票割りできれば行けそうな希望の持てる数字ですな。
無党派が好きそうな保守系無所属が他に出てくる可能性は大ですが…。
19
:
おりーぶの木
:2003/11/22(土) 00:41
>無党派が好きそうな保守系無所属が他に出てくる可能性は大ですが…。
いや。むしろ好都合じゃないですか?江田辺りが出ると2つ確保は難しいでしょうがそれでも自・公のどちらかは落せる。
つーか、民主党の票が足りず共倒れだったりして・・・・・
自民党候補の票をかなり食うでしょうから一番割を食うのは自民党なんですかね?
20
:
とはずがたり
:2003/11/22(土) 00:44
その民主の共倒れが怖いです。
21
:
おりーぶの木
:2003/11/22(土) 00:48
ただこれはあくまで投票率が50%を超えるとの前提ですから現状を考えると厳しいですね。
社民党は神奈川と埼玉で引っ込めてくれないかな?神奈川6区なんて連中が立てなければ勝てた選挙区なのだからね。
借りは返してもらわんと・・・・
22
:
おりーぶの木
:2003/11/22(土) 00:52
>>20
自民党票をかなり食うからそれはないと思いますけどね。
情勢調査を考慮してどちらか当選できるほうに票は集まるでしょうからその辺はあまり心配してません。
本当は自民票を10万〜20万位食ってくれる保守系候補の出現がありがたいのだが。
23
:
とはずがたり
:2003/11/22(土) 00:53
50%超えないかな?
社民党は合流でもしない限り確実に出してきますね。埼玉,日森,神奈川,上田と云った感じですか?
社民系の岩崎,中北,大湾などが度々出馬して民主落とし自民当選に力を注いだのの再来が見えるようです…。
有権者が地方区は比例底上げ目当ての泡沫候補だと理解してくれればいいんですが…。
取り敢えずは大脇,阿部,横光のトリオに期待しましょう。
24
:
おりーぶの木
:2003/11/22(土) 00:58
50%はきついと思いますよ。総選挙の投票率が絶望的に低いことを考えても、なおかつさほど月日も立ってませんから厳しいでしょうね。
>有権者が地方区は比例底上げ目当ての泡沫候補だと理解してくれればいいんですが…。
理解してるから社民党はこ子まで落ちぶれた訳で・・まあ出したところで10万そこそこが関の山でしょう。
98年参院選の共産、社民票の4割近くはほぼ間違いなく確保できるでしょう。
25
:
とはずがたり
:2003/11/22(土) 15:45
>>14-25
反橋本旋風が吹いた98年を見てみると
◎浅尾(民)64万票←友愛+創価
◎畑野(共)52万票
◎千葉(民)51万票
▲弦念(無)50万票
▲斉藤(自)46万票
▲阿部(社)29万票
▲牧島(自)28万票
▲樋高(由)24万票
(以下略)
小泉突風が吹いた01年の参院選の結果は
◎小林(自)129万票
◎ 松 (公)66万票←友愛+公明
◎斉藤(民)59万票
▲上田(社)30.8万票
▲太田(由)30.7万票
▲宗田(共)29.9万票
以下略
00年の総選挙での公明党の神奈川県下比例得票は48.2票であるので50万票として,大体65万票が公明+友愛のようであるので神奈川県下の友愛票は15万票。自民の基礎票は98年の二候補を併せて75万票程度か。
社民・共産両党は今回の衆院選の結果に照らしてそれぞれ20万,30万程度か?
すると余った票が千葉,弦念,畑野−30万,阿部−20万,樋高で計150万。
友愛と併せて165万を二人で割れば82.5万。小泉の地元であることを考慮しても二人当選は可能ではないか?友愛が自分所の候補者である浅尾を切って公明に流れなきゃ良いんだけど。
04年予想
◎浅尾(民) 82.5万←友愛+自由+改革保守
◎千葉(民) 82.5万←旧社会+リベラル+ネット
◎誰?(自) 75万
▲誰?(公) 50万
▲畑野(共) 30万
▲上田?(社) 20万
26
:
おりーぶの木
:2003/11/22(土) 22:36
>>25
創価票、50万票が丸々浅尾に流れたと言うことはありえません。
そもそもその50万票は身内の候補を当選させるために組織をフル回転させてはじき出した数字であり、他党の候補者に対して同じような対応をとると言うことは一部の例外を除いてありえません。
組織内を固めることはあるかもしれませんがせいぜい6割程度、30万票位と考えるのが妥当でしょう。
つかれていて頭が回らないので適当ですが、まあ橘郄(由)の票の7割、畑田(共)票の4割、阿部(社)票の5割、ツルネン票の8割くらいいただく事は可能でしょうから十分チャンスはあるでしょうね。
ただ両者ともに80万票以上取るのはかなり難しいと思います。70万後半からギリギリで当選というパターンが妥当なのではないでしょうか?
自民 78万
千葉 75万
浅尾 70万
公明 66万
共産 30万
社民 12万
ざっとこんなもんだと思います。
27
:
とはずがたり
:2003/11/22(土) 23:17
解説感謝です。
公明66で千葉75,浅尾70なら兎も角,千葉70,浅尾80とかだと友愛が5万ばかし公明に融通しそうで鬱ですなあ。
自公の間でも微妙な票の割り振りは出来るのかな?(
>>26
の例だと自民が自民が公明に5万票渡せば両者勝利。)
28
:
おりーぶの木
:2003/11/22(土) 23:21
>>27
公明65万票はあなたの仰る事を含めてのものなのでまあこんなもんでしょう。
後はなんといっても投票率。50%ギリギリならばなんとかなるのですがどうなる事か。
29
:
とはずがたり
:2003/11/23(日) 01:43
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/467
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2246/1064934957/469
>11月7日。5区自民党の小渕優子氏の激励集会には、4区に出馬した福田康夫氏と上野公成参院議員も顔をそろえた。多忙を極める福田氏はこの日、選挙期間中で唯一の地元入り。4区で演説会を行ったものの、小渕氏の選挙区である群馬町入りは関係者にしか知らされず、半ば「お忍び」での集会出席だった。
真っ先にあいさつに立った柳沢本次元県議は3派の融合を強調した。しかし、来夏の参院選で、中曽根弘文氏と戦う上野氏は、福田系の支援を受けて当選を重ねてきた。選挙応援にかこつけたものの、3氏の顔合わせは、さながら「福田・小渕連合」のお披露目。翌日、渋川市で行われた小渕氏の決起集会で、弘文氏の表情は終始、曇りっぱなしだった。
>福田系重鎮県議は「福田、小渕、公明党連合が出来上がった。これは上野の選挙につながるよ」と笑みを見せた。
>今回の衆院選で、自民党が獲得した比例票は約38万6000票。公明党と合わせても約51万票をわずかに欠ける。一方、民主党は約28万7000票を得た。来夏の参院選で同様の傾向が出れば、単純計算で自民の2議席独占は困難になる。
>過去2回の対戦では、弘文氏が得票で上回っているだけに、福田系にとって小渕系の応援は不可欠。しかし、福田・小渕連合が成立すれば、中曽根・小渕系県議のグループ「県政塾」は内部分裂の危機を迎えることになる。ある小渕系県議は「県政塾が政策集団に脱皮するなら良いが、国会議員の系列のままだと、私たちはいられなくなる」と話し、従来の派閥の構図が崩れる可能性もある。
参院選構図
中曽根(自)…中曽根系
上野(自)…福田系+小渕系+公明系
長沼?(民)…中島氏辺りに期待したいところだが現実には連合とも良い苦節10年の長沼氏辺りか?
中曽根弘文氏の落選は難しいかなあ(詰まり野党の当選は難しい?)。彼が落選して次回中曽根系次期衆院選などで大分裂・暗闘して貰ったりするととってもお洒落。
30
:
無記名
:2003/11/23(日) 02:14
お久しぶりです
早くも参院選の話題・・・といってももう半年しか無いんですね
参院選といえば比例区のミニ政党の動きも注目していますが(衆院選はミニ政党にはかなり厳しい)
自由連合が今回の衆院選で一人しか候補を立てなかったので、次の選挙で、かなり候補を出さないと
2%得票が出来ず、政党助成金支払対象から外れてしまう危険性があります
どういう候補が登場するのでしょうか?
全体的な予想としては、改選期の議員が当選したH10年で異様に躍進した共産が半減し
苦戦した自民が少々復活し、民主も増やすという形になると思います
31
:
とはずがたり
:2003/11/23(日) 02:19
お久しぶりです。
7月なので正確には半年強ですが,早いですね。
共産は98年15人,00年5人ですか。一気に10議席ぐらい減らしますかね。
社民党は98年3人,01年3人ですが新潟,大分次第で増やさないとも限らない?
32
:
MakePeace
:2003/11/23(日) 16:15
ヤフートピで既出のもの多いですが情報数件。
<自民・山崎氏、出馬年明けまでに判断/比例>
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20031123ia01.htm
<社民は独自候補/岩手>
http://www.iwate-np.co.jp/syuuin/top.html
<自民が清水氏擁立方針/山梨>
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2003&m=11&d=22&s=1
<大渕絹子議員、出馬意向−来年民主入党/新潟>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031115-00000005-mai-l15
<民主、松岡氏支援前向き/山口>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031113-00000004-mai-l35
33
:
MakePeace
:2003/11/23(日) 16:34
民主候補一覧リンク付きはこちら(江田五月さんサイト仕事が速い…)
<民主党2004年参議院議員選挙公認一覧>
http://www.eda-jp.com/dpj/2004/kounin-s.html
34
:
おりーぶの木
:2003/11/23(日) 22:36
>>32
どうもです。それにしても共産党の議席予想、神がかってましたね。
本当に9しか取れないとは・・・・・・・・
さて山タフですが仮に参院選出馬の場合、次期総選挙までの腰掛けのつもりなのでしょうか?
派閥の親分が浪人ではあまりにカッコつかないからとりあえず国会議員に復帰してもらってパターンがミエミエかなぁと言う気もするが。
新潟の大淵に関して言えば比例に回る事で決着させるのかな?89年の所謂、マドンナ旋風が吹き荒れた参院選の数ヶ月前の補欠選で圧勝した記憶がありますがそれにしても良くここまで議席を保てたものだ。
そう言えばあの時、愛人問題(指3本、笑)が発覚して青息吐息だった宇野総理が応援に駆けつけ、新潟県連がえらく困惑したという話を聞きしこたま笑わせてもらいますた。
参院選では応援演説の依頼が来ず、党本部で第一声をあげたにとどまったんだよなぁ。これほど悲惨な総理大臣は後にも先にも2度と出ないと思ったのだが・・・(以下略
35
:
おりーぶの木
:2003/11/23(日) 22:53
>>33
東京や神奈川、埼玉で未定なのは複数擁立をめぐってせめぎあってるからなのですかね?
枝野政調会長はオープンミーティングで複数擁立を示唆してましたけどどうなるか。
複数擁立で2人とも当選するには投票率が死活問題ですが現状を見ると50%を割りそうでなんとも不安。
昨今の投票率低下について、メディア、識者の見解はどうも通り一辺倒でぬるいなあという気がします。
自民党の支持基盤の脆弱化、無関心層の増大について深く掘り下げて研究してほしいのですがどうでしょう?
36
:
おりーぶの木
:2003/11/23(日) 23:29
こっちにもはっつけときます
“所得税の定率減税を廃止”
6割近くが反対
【問】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 28.2%(↑) 無所属の会 0.0%(―)
自由党と合併した民主党 32.0%(↑) 自由連合 0.0%(―)
公明党 4.2%(↓) 無所属・その他 1.0%
共産党 3.4%(↓) 棄権する 1.8%
社民党 1.8%(↓) まだきめていない 27.6%
【問】あなたは、小泉内閣を支持しますか。
支持する 55.4%(↓)
支持しない 40.0%(↑)
(その他・わからない) 4.6%
【問】あなたは、自衛隊をイラクに派遣すべきだと思いますか。
YES 23.4%
NO 72.6%
(その他・わからない) 4.0%
↑設問にNOのみ【問】あなたが自衛隊をイラクに派遣すべきだと思わない理由は何ですか。
自衛隊員の生命が危ないから 41.0%
イラク戦争に大義がなかったから 18.5%
憲法違反だから 15.2%
アメリカのいいなりだから 24.0%
(その他・わからない) 1.4%
【問】厚生労働省は、厚生年金保険料を年収の20%に引き上げ、給付を手取り収入の50%以上とする改革案を示しました。
あなたは、これに賛成ですか。
YES 21.6%
NO 72.0%
(その他・わからない) 6.4%
【問】基礎年金の財源を賄うのに、これまで行われていた所得税の定率減税を廃止しようという案が与党から出ていますが、これに賛成ですか。
YES 23.2%
NO 57.6%
(その他・わからない) 19.2%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査
37
:
とはずがたり
:2003/11/23(日) 23:42
>>32-34
情報感謝です。
>山拓
中西幹事長代行じゃないけど非議員の派閥の長なんて恰好がつかないですからねえ。
解散総選挙の間隔も開いているしあと3年半も待てないと云ったところでしょうか?
総理を諦めているなら参院議員でいいと思うのでは?参院議員を辞めて又落ちたりしたらそれこそアウト。ポスト小泉に山拓に回ってくることはないでしょう。
>岩手
社民擁立は計算済みですな。早く候補を決めるべきでしょうな。
>山梨
高齢同士だし保守地盤ながら横内系への反撥から輿石いけるかな?
>新潟
此処は民主は近藤,田中直紀両氏に推薦を出す感じになるのでは?
38
:
とはずがたり
:2003/11/24(月) 00:53
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=4792
参院選の自民公認 小泉・川崎市議が有力
自民党の川崎市議で前同市議会議長の小泉昭男氏(58)が来年7月の参院選神奈川選挙区の同党公認候補に名乗りを上げていることが20日、わかった。小泉氏は朝日新聞の取材に対し、「(公認候補という)チャンスをいただければ、人生をかけて立候補したい」と意欲を示した。党県連の候補者選考作業でも最有力で、早ければ月末にも開かれる県連総務会で正式決定される見通しだ。
候補者選考は、県連の参院選選対企画会議に設けられた選考委員会が主導。メンバーは衆院選の18小選挙区をそれぞれ代表する県議や市議らで、公認候補に応募した3人と面接した結果、小泉氏に絞り込んだ。(1)地方自治の経験が豊かで地方分権時代の国会議員にふさわしい(2)小泉改革を推進しようという熱意がある(3)地域密着型の政治家として庶民性と行動力を兼ね備えている−−などが理由という。
小泉氏の地元の川崎市連は27日に総務会を開き、県連に小泉氏の推薦を上申する方針。市連の役員は「地元の熱意を示すためにも、小泉氏で市連の推薦をとりまとめたい」と話す。
小泉氏は87年の統一地方選で初当選し、現在5期目。全国市議会議長会会長なども務めた。
神奈川選挙区はいずれも民主党の千葉景子、浅尾慶一郎の両氏と、共産党の畑野君枝氏が改選を迎える。自民党は98年7月の参院選で現職と新顔の2人を擁立したがともに落選した。
(11/21)
39
:
MakePeace
:2003/11/24(月) 04:18
>>34
大渕さんは民主党的には比例に回って欲しいところなのでしょうが、ご本人がどう判断されるかですね。
オリーブの木さんの仰る通り89年6月補選で自民を破って当選。同7月の社会党大勝の先駆けとなったことで印象深い議員さんです。
<1989.6.25新潟選挙区補欠選挙>
大渕絹子(社新)560,275(当)
君 英夫(自新)482,391
村田一男(共新) 47,174
社民党にとって逆風だった98年参院選も乗り切った人だけにまだまだ頑張って欲しい気はします。
40
:
MakePeace
:2003/11/24(月) 04:34
>>35
投票率問題。これもおりーぶの木さん(すいません。39ではカタカナになってました)の仰るとおり、今回衆院選の投票率を見る限り(「政権選択」の要素が薄く、統一選・衆院選の直後である)来年の参院選では50%を切る危険性が強いと私も考えています。(『投票に行く層』が固定化してしまっているだけに)
ただ、構造的な問題はさておき、まず投票率を上げるためには(今回大分3区が投票率が一番高かったように)個々の選挙区レベルで、各党が魅力的な候補者を揃えて真剣に闘うことが第一。
そのためにも「攻め手」であるべき野党第1党(民主)がいかに魅力的な「挑戦者」を用意できるか、がカギになる様に思います。
41
:
とはずがたり
:2003/11/25(火) 22:43
大分は今回民主党公認か!3年後は社民党で交互の約束でしょうか?
http://mytown.asahi.com/oita/news02.asp?kiji=3659
参院選候補は来年2月までに/民主党県連
民主党県連の常任幹事会が24日あり、来年夏の参院選の候補者を来年2月までに決定する方針を決めた。また、衆院選についても総括し、同党が1区で推薦した吉良州司氏(45)の当選について、「ボランティア組織と民主党、労組選対が一体となって戦い、選挙革命が実現できた」と評価した。
常任幹事会には約20人が出席した。来年夏の参院選では、民主県連、社民県連合、連合大分の3者間で、民主党が公認候補者を擁立することを確認している。候補者選考委員会を早急に設置し、来年1月末から2月上旬に予定している県連大会で正式に決定する。参院選では公認候補にこだわるという。
吉良氏は、民主党・無所属クラブに会派入りしたが、今後は同党とより緊密に共同歩調を取ることを確認しているという。
(11/25)
42
:
おりーぶの木
:2003/11/25(火) 23:10
>>39
そうですね。98年の参院選を勝ちぬいた候補者だけにこのままなんのフォローもなく見殺しにするのはどうかと思います。
でも比例に回ったところで同じ新潟出身の白川を北越地区の重点候補にするだろうから難しいでしょうね。
>>40
やはり複数擁立して選挙戦を活性化しないとダメでしょうね。1人だけでは無風区が増えるだけなのですからますます興味は半減するばかり。
魅力的な候補者を立てるのはなかなか難しいのでしょうが努力の跡は見せて欲しいものです。
>>41
民主党候補ですか。まあ6年前のいきさつを考えると自然な流れなんでしょうね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板