したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレッド

1とはずがたり:2003/11/13(木) 11:03
民主党関係全般
http://www.dpj.or.jp/

863名無しさん:2005/02/03(木) 22:55:13
衆院予算委 与党が反撃 民主の「政治とカネ」を追及
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000012-maip-pol

 自民、公明両党は2日の衆院予算委員会で、政治資金や選挙運動にからむ疑惑など、民主党の「政治とカネ」の問題を一斉に取り上げた。自民党森派の「もち代」をめぐり、政治資金収支報告書への記載漏れ疑惑を厳しく指摘された与党側が反撃に転じた格好。民主党の政治とカネの問題での追及をけん制する狙いがあるとみられる。
 自民党の松岡利勝氏は、民主、旧自由両党が合併した03年9月26日、旧自由党が政治資金団体の「改革国民会議」に政党交付金約5億6096万円を寄付していたことを指摘。「政党交付金は解散時に、残高を国に返還しないとならない。返還逃れの行為ではないか」と追及した。さらに、自由党の01年収支報告書で、6月29日に大和銀行(現りそな銀行)から10億円の借り入れ記載があるが、返済の記載がないまま民主党と合併していると指摘し、批判した。
 自民党の西野陽氏は、山梨県教職員組合所属の教職員が、民主党の輿石東参院幹事長の政治資金カンパの募集などを行っていた疑いがあると指摘、公職選挙法や人事院規則違反の可能性があると政府側にただした。
 公明党の長沢広明氏も前回衆院選宮城1区の選挙違反事件で公選法違反の罪に問われた民主党の今野東衆院議員について、議員辞職を求めた。
 これに対し民主党の田中慶秋氏は、「(旧自由党の会計は)外部監査でも適正だった」「銀行からの借り入れは完済したことを本日確認した」と強調。同党の仙谷由人氏は森派の疑惑も挙げ「透明度を高めなければ国民の政治不信など解けるわけはない」と反撃した。
【高山祐】
(毎日新聞) - 2月3日10時22分更新

864片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/04(金) 22:56:08
靖国参拝:「8月15日に行くべき」 民主・中津川議員
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20050205k0000m010049000c.html

 「公約だから8月15日に行くべきだ」

 民主党の中津川博郷氏が4日の衆院予算委員会で小泉純一郎首相に終戦記念日の靖国神社参拝を迫る場面があった。

 民主党はこれまで「戦争責任の問題や政教分離の観点からしても参拝すべきではない」(菅直人前代表)と主張してきた。このため会場からは「自民党に来い」とのヤジも飛んだが、中津川氏は「公約なんて守れなくていいではダメ。首相が行っていたら、改革が進んでいたかもしれない。スタートから失敗だ」と意に介さない。

 さすがに首相も驚き「自民党の議員からは聞いたことはあるけれど、民主党の議員からは初めてだ。意見は意見として、傾聴に値する」と苦笑。ただ、答弁自体は「諸般の情勢を考え、相手の立場も考えながら適切に判断する」との従来発言の線を崩さなかった。

865magenta:2005/02/05(土) 02:04:08
民主党関連スレ

日本で中道左派政権は可能か? 2期目
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1104591966/l50

866さむらい:2005/02/05(土) 02:22:50
こちらも貼っておいて方がいいでしょう。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1107050616/l50
民主党をバカにしたような感じで書かれているスレッドですが、
書いてあることが全て間違っているわけではありません。
むしろ民主党の問題点を指摘したレスも多く
大いに参考になると思います。
私はこのスレを菅研時代からROMってます。

867とはずがたり:2005/02/05(土) 10:24:50
>>865-866
紹介感謝ですm(__)m
どうも最近ネットで新しい場所を開拓するのが億劫になり,いつもニュースをみてここに貼りつけるばかり。皆さんの常連スレ紹介刺戟になります。

868名無しさん:2005/02/05(土) 20:23:01
朝鮮総連と民主党は仲がいいですね

「女性国際戦犯法廷」冒とく許さない 東京で日朝女性たちの緊急集会
http://210.145.168.243/sinboj/j-2005/05/0505j0205-00004.htm

 民主党の石毛硏子衆院議員は「NHKの番組改ざんは、現在の政治とメディアの深刻な危機をあらわにするもので、表現の自由を抑圧し、ひいては日本の民主主義を根底から踏み躙るものだ」と強い危惧の念を表した。さらに小林千代美・衆議院議員は「いつの間にか、この問題が『NHKVS朝日新聞社』という構図の中に押し込められ、ことがらの本質的な意味が隠されつつある」と指摘しながら、「今年は敗戦60年を迎える年。しかし日本は『慰安婦』問題も強制連行の問題も解決していない。この問題の真の解決のために闘い続けよう」と語った。

869片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/06(日) 01:19:08
自民党はどういう配り方?

財政支援と党員数ノルマ 民主、アメとムチの強化策
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&amp;PG=STORY&amp;NGID=poli&amp;NWID=2005020501001608

 民主党は5日までに、都道府県連への交付金を地方議員の人数に応じて最大500万円増額する一方、現職国会議員は500人、国政選挙の公認内定者には300人の党員・サポーターの確保をノルマとして課す組織強化策を決めた。
 次期衆院選で政権交代の実現を目指す民主党だが、地方組織の基盤はまだ弱く、無党派層を当てにした“風頼み”なのが実情。岡田克也代表は今年を「土台づくりの年」と位置付けており、財政支援と党員確保の“アメとムチ”で組織強化を図る方針だ。
 財政面では、県連への交付金について、地方議員が20人以下で100万円、21−40人で200万円、41−60人で300万円、61−80人で400万円、81人以上なら500万円を増額。また所属国会議員が1人かゼロの12県連を対象に、県連主催の政治資金パーティーの開催費用を最大で300万円援助する。

870とはずがたり:2005/02/07(月) 15:51:45
どうも小沢氏の批判は綿貫・亀井・古賀辺りとの連携を睨んでいる?
>郵政民営化も「本当に民営化したら、もうかるところしか(営業活動を)しない。田舎はどうなるのか」と批判した。

菅の加藤とのパイプはどうなってるのかな?加藤の失脚(菅も)でなんの意味も無いパイプに成り下がったのかな。。

民主党と綿貫・亀井・古賀連立よりは民主党と小里派連立の方が見たいのだが。。

「小泉政権は年内崩壊」 小沢氏が首相批判
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005020601002167.htm

 民主党の小沢一郎副代表は6日夜、岩手県二戸市内で記者団に対し、小泉政権について「今年中に崩壊する可能性があると指摘してきたが、その感じを強くしている」と述べ、年内に退陣に追い込まれる可能性が強まっているとの見方を示した。
 小沢氏は一連の小泉改革を「弱者切り捨ての発想だ。中身がまったく伴わないまま、言葉だけのパフォーマンスで人気を得ようとする。行き詰まっている」と指摘。郵政民営化も「本当に民営化したら、もうかるところしか(営業活動を)しない。田舎はどうなるのか」と批判した。

871片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/08(火) 22:06:20
政治資金規正法違反:元参院議員ら、県政連会長ら3人を告発 /山梨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050208-00000038-mailo-l19

 ◇教職員カンパ不記載で告発
 県教職員組合(山教組)の加盟する政治団体「県民主教育政治連盟」(県政連)が、教職員から集めたカンパを政治資金収支報告書に記載しなかったとして、「『日本の教育改革』有識者懇談会」会員で元参院議員、小林正氏(71)=横浜市青葉区=らが7日、県政連の広瀬智徳会長と会計責任者、事務担当者の3人を政治資金規正法違反(虚偽記載)の疑いで県警に告発した。東京地検にも同日、同様の告発状を提出した。
 告発状などによると、県政連は03年、昨年7月の参院選で当選した民主党、輿石東参院議員の支援に向けて資金カンパを実施。校長や教頭、一般教員計約4500人から少なくとも約1億円を集めたにもかかわらず、03年の政治資金収支報告書に一切記載しなかった、などとされる。
 同年の政治資金収支報告書に記載された収入は約1932万円で、ほぼ全額が「個人の負担する党費または会費」。告発状は「寄付金の収入は一切ない旨の収支報告となっている。資金カンパが寄付にあたることは明白で、明らかな虚偽記載」としている。
 広瀬会長は「告発状は見ていない。03年に要請したカンパは04年の報告書に記載するつもりだ」とするコメントを出した。【藤沢宏幸、鷲頭彰子】
2月8日朝刊
(毎日新聞) - 2月8日16時45分更新

872おりーぶの木:2005/02/10(木) 19:41:04
近聞遠見:菅さんにお詫びします=岩見隆夫
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/iwami/kinbun/

菅直人前代表の辞任劇をめぐっては、当コラムに反省がある。菅が民主党の
両院議員懇談会で辞任を表明したのは5月10日で、その2日前の8日付当コラムは、
<菅は辞めたほうがいい>
と書いた。辞任のすすめである。党内の不信が強まり、もはや菅のもとでは参院選は戦
えない、というのが主な理由だった。いま振り返っても、その状況に間違いはない。
だが、前提として、4月28日、菅の国民年金未加入問題が発覚したとき、
「 行 政 上 の 何 ら か の ミ ス だ 」
と釈明したのは 見 苦 し い 弁 明 、という認識があった。しかし、
この認識は誤りだった。
その後調査してみると、菅のケースは<法律上の矛盾と行政指導の不徹底>が
原因の特殊例であることがはっきりした。勘違いやルーズな処理によるほかの
議員の未加入・未納問題とは異なる。
誤った思い込みで辞任をすすめた当コラムの無礼は、お詫(わ)びしなければならない。

873とはずがたり:2005/02/12(土) 21:47:54
小沢派ばかり目立つ民主党ですがこういうのもあって良いですね。将来は松沢や中田・上田等も参加するんでしょうか。浅野や橋本大にも参加して欲しいなぁ〜。

民主、首長・議員経験者の会結成へ
http://www.asahi.com/politics/update/0212/003.html

 地方自治体の首長や議員を経験した民主党の国会議員が、「自治体首長・議員経験者の会」を16日に結成する。地方政治家としての体験を生かし、住民の求める地方分権を推進するのが狙い。横路孝弘・元北海道知事や岩國哲人・元島根県出雲市長ら約40人が参加する。全国の「改革派」首長とも連携して具体的な政策を提案し、党の政権公約(マニフェスト)に盛り込むよう執行部にも働きかける考えだ。

 16日の設立総会では、国と地方の税財政を見直す「三位一体改革」で、全国知事会長として地方6団体の先頭に立った梶原拓・前岐阜県知事が講演する予定。経験者の会は今後、三位一体改革や市町村合併、構造改革特区などについて具体的な政策をまとめ、党執行部に提案する。

 民主党は次の総選挙に向け、政策面で「教育」「アジア」とともに「地方」を重視している。政権交代を実現するには、都市部だけでなく自民党の強い農村部の小選挙区で議席を増やす必要があることも、こうした方針の背景にある。しかし、昨年末の政府と地方6団体による三位一体改革論議では、全体像が決まる直前に対策会議の初会合を開くなど対応が後手に回った。党内からは「地に足がついた活動ができていない証拠」(若手)との不満が相次いだ。

 こうした反省を踏まえ、地方の実情に詳しい首長・地方議員経験者が結集した格好だ。発起人のひとりは「例えば、地方での『政官業癒着』は党内でも理解が進んでいない。地方政治経験者だからこそ持つ知恵を党の議論に反映させ、考え方を共有する現職首長らとの連携も深めたい」と話している。 (02/12 16:46)

874とはずがたり:2005/02/15(火) 22:53:18
福島は全勝するつもりかと思ったが違うの!?
>最低3議席は取る

あと県議選で保守系の発掘は二大政党制への最低条件でもあろう。
>試金石になるのは県議選だ。県内では現在、自民党の36議席に対し民主党系は10議席にとどまり、労組出身が多い。

民主党県連:代表に玄葉光一郎氏 「衆院選・小選挙区は3議席」−−党大会 /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050215-00000086-mailo-l07
 民主党県連は13日、郡山市で定期大会を開き、新たな県連代表に玄葉光一郎衆院議員(40)=福島3区、4期=を選出した。玄葉氏は「統一地方選と参院選があり、おそらく衆院選もある07年に注目している。日本の歴史の転換点になる。衆院選では県内の小選挙区で最低3議席は取る。県議のレベルでも県内で2大政党を実現する」と決意を述べた。
 大会ではこのほか、渡部恒三前衆院副議長が無所属のまま県連特別顧問に、佐藤雄平、和田洋子の両参院議員が代表代行に就任した。幹事長には渡部譲県議が留任した。
 01年から2期代表を務めた和田参院議員は、「政権交代を実現するためにも、若く実行力のある新執行部を」と、任期満了を期に辞任を申し出ていた。[斉藤望]
………………………………………………………………………………………………………
 ■解説
 ◇県議会2大政党化が第一歩
 玄葉光一郎衆院議員が県連代表に就任した民主党県連の役員改選は、政権交代の実現に向けて県連の基盤固めに本腰をいれる布陣と言える。
 07年には統一地方選と参院選が予定されているほか、衆議院の任期満了も控える。玄葉氏はこの2年間を政権交代実現の準備期間と位置づけ、連合一辺倒ではなく、NPO(非営利組織)、商工関係団体、個人との連携を強化する方針を示した。今回の大会にも、県商工団体連合会長として初めて、佐藤勝三福島商議所会頭が出席した。
 民主党は国政選挙のたびに政権批判の受け皿として勢力を拡大してきたが、地方組織は脆弱(ぜいじゃく)だ。躍進した03年衆院選でも小選挙区では全国300区中107区の獲得にとどまった。玄葉氏は「小選挙区で140〜150議席取れれば政権交代が見えてくる」と分析する。
 試金石になるのは県議選だ。県内では現在、自民党の36議席に対し民主党系は10議席にとどまり、労組出身が多い。今回の役員改選で、衆院選の小選挙区支部長(衆院議員とその候補者)を県連役員から外したのも、「地元固め最優先」が狙いだ。玄葉代表は「自前の民主党組織をしっかり作る。各支部長の責任で候補者を発掘し、県議会を2大政党化することがその一歩」と述べ、「言った以上は必ず実現する」と強調している。[斉藤望]

2月15日朝刊
(毎日新聞) - 2月15日16時15分更新

875名無しさん:2005/02/19(土) 23:21:17
民主党:
「ライブドア批判はおかしい」岡田代表
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050220k0000m010092000c.html

 民主党の岡田克也代表は19日、福岡市での記者会見で「ライブドア」がニッポン放送株を大量取得した問題について「今のルールの中でできることをやった。けしからんというのはおかしい」と、ライブドアへの批判を疑問視した。

毎日新聞 2005年2月19日 20時53分

876名無しさん:2005/02/19(土) 23:21:38
ニッポン放送株大量取得 閣僚・議員ら相次ぎ発言
http://www.sankei.co.jp/news/morning/19pol002.htm

▽米沢隆民主党副代表「金を集め、ゲームをしたくなったいたずら坊やみたいだ。あわよくばメディア王みたいに褒めそやされることを期待しているのかもしれない。だが、ああいう動きをすると自滅する。市場はそんなにバカではない」

▽海江田万里民主党「次の内閣」経済産業相「オープンな場で買い付けするのが筋。エンタメ(娯楽)をしたいなら、これだけの多チャンネル化時代なので、いろんな形でチャンネルを持つことは自由にできる」

▽松原仁民主党「次の内閣」総括副大臣「資金調達を外資に依存すると、その間接的影響力を懸念せざるを得ない。そのことで長年にわたってフジサンケイグループが積み重ねてきた正論路線が失われることはあってはならない」

877香川県民:2005/02/20(日) 01:08:05
>>875
現状を踏まえると、堀江社長を擁護する事よりも抜け穴のようなものがある法律や
それを制定した自民党を批判した方がベターでは無いかと思うんですがどうでしょう?
ちょっと民主党所属議員の発言の整合性が取れなくなっているような気がしてしまいます。

878片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/20(日) 18:44:30
米沢さんは結局何を言いたいのでしょうかと。

879名無しさん:2005/02/20(日) 19:17:22
「5年くらいのうちに改憲を」仙谷民主党政調会長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050219ia27.htm

 民主党の仙谷政調会長は19日、都内で開かれたシンポジウムで、憲法改正について「5年くらいの内にぜひ憲法を変えたい。国民の議論がもっと熱を帯びることが必要だ」と述べ、国民的な議論を経て、5年以内に改憲を実現したいとの考えを示した。

(2005/2/20/02:57 読売新聞 無断転載禁止)

880とはずがたり:2005/02/24(木) 01:52:16
http://www.webvision.jp/special/specialist/ad/20050210/movie.html
岡田代表が公募に関して動画メッセージを寄せてます。

881とはずがたり:2005/02/24(木) 03:35:17
>>875-878
確かに民主党の結党の精神に「全ての人に公正であること」つまり自民党型の利権がらみの裁量からルール重視ってのがありますしまさに「抜け穴のようなものがある法律やそれを制定した自民党を批判した方がベター」ですねぇ。
それを迂闊に忘れたかの様な発言は米沢をはじめ謹んで欲しい所。
自民党の規制緩和が不足なせいでネットとテレビ・ラジオメディアへの参入が出来ず新規産業の勃興が阻害されてるのだ!と喝破できないのでしょうかね?

882片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/24(木) 13:52:27
確かに、「こういう考え方もある」オンリーの答弁から首相が抜け出せば民主党が協議に応じた可能性が高かったような。
しかし、自営業者の所得把握については自民党がすすんでやることはないのではないだろうか。
よって自民党は基本的にゼロ回答に終始することが予測され、民主党が自民党ペースに引き込まれない限り、かっちりした協議に移ることはなさそう・・・。

党首討論 与野党年金協議 見送り強まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000010-maip-pol

 小泉純一郎首相は23日の国家基本政策委員会(党首討論)で、昨年の年金制度改革について「抜本改革で画期的」と評価した。民主党の岡田克也代表はあえて制度批判を抑え、首相の年金改革に臨む積極答弁を引き出そうとしたが、首相は冷や水を浴びせた形。民主党は同日の首相答弁次第では、与党が呼びかけている年金改革協議に応じる意向だったが、今国会中の与野党協議は見送られる公算が大きくなった。
 首相は、岡田氏が年金改革に道筋をつける必要性を指摘したのに対し、「どう改正されようが昨年抜本改革された制度を無視しては成り立ち得ない。将来の給付と負担をハッキリ示した点で画期的だ」などと改正年金法を自賛。先月は「消費税の活用も検討対象」と答弁していた財源問題も「民主党は消費税と言っているが、どうするかという問題もある」と答えるにとどめ、年金一元化についても従来の見解を繰り返した。
 民主党は、首相が一元化や消費税の活用で踏み込む答弁をすれば与野党協議参加にかじを切る構えだったが、「首相は議論を元に戻した」(岡田氏)と態度を硬化。首相は同日も岡田氏に与野党協議への参加を促したものの、首相自ら民主党が姿勢を転じる大義を封じた。【吉田啓志】
(毎日新聞) - 2月24日10時33分更新

883名無しさん:2005/02/26(土) 02:14:16
民主党京都府連としては痛手?

学習会の補助金は違法
地裁が返済命令、京都市の同和対策
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005022400121&amp;genre=D1&amp;area=K10

 京都市の同和対策事業で部落解放同盟の支部が温泉地で行った学習会に補助金を支出したのは違法だとして、右京区の男性が門川大作教育長ら当時の市幹部職員5人に公金返還を求めた住民訴訟の判決が24日、京都地裁であった。水上敏裁判長は「学習会は実施されておらず、違法支出にあたる」などとして、5人に計約460万円の支払いを命じた。

 男性は同盟京都府連の市内10支部が1997年度から3年間に行った学習会61件に支出した補助金約5400万円の返還を求めて、2001年に提訴した。

 裁判途中の02年に地裁が実施した調査で、カラ事業や水増し請求があったことが判明。市が独自に調査し、61件すべてで市への報告と異なっていたことが分かった。市は同盟側に不正受給と認定した約3700万円を返還請求し、同盟側は全額納付したが、男性は「学習会を偽装した宴会だった」などとし、納付金との差額の返還を求めて裁判を続けた。

884名無しさん:2005/02/26(土) 02:16:30
<民主党>大久保参院議員の疑惑報道、幹事長が調査指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050225-00000141-mai-soci

 民主党の大久保勉参議院議員(43)=福岡選挙区=の選挙運動費用を記した収支報告書に虚偽記載の疑いがあるとの一部報道を受け、同党の川端達夫幹事長は25日の定例会見で「党として十分な調査をするよう指示した。(大久保議員)本人も含めて調査している」と述べた。
 大久保議員を巡る疑惑は、初当選した昨年7月の参院選後、福岡県選管に出した収支報告書で運動員の日当などを過少申告したなどと指摘されている。同議員は取材に一切応じておらず、事務所は「事実関係を調査中」とだけ話している。
 大久保議員は現在、党組織委副委員長、中小企業局次長。【月足寛樹】
(毎日新聞) - 2月25日21時44分更新

885名無しさん:2005/02/26(土) 15:32:45
虚偽記載疑惑 民主「調査待ち対応」 大久保氏本人の説明なく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050226-00000015-nnp-kyu

 民主党の大久保勉参院議員(43)=福岡選挙区=が、昨年七月の参院選で福岡県選管へ提出した収支報告書に選挙運動費を少なく偽って記載したとされる疑惑について、同党の川端達夫幹事長は二十五日の会見で「十分な調査を指示した。正確な事実関係を把握したうえで対応を考えたい」と述べた。

 会見では、調査結果の発表時期の見通しや党本部が把握している疑惑の内容などについて質問が出たが、川端氏は「事実かどうかを正確に調査中で、結果を踏まえた対応になる」と慎重な姿勢に終始した。

 大久保氏が所在不明で、自身からの疑惑に対する説明がないことについては「(取材対応について)党から彼に何も指示してはいないが、本人も正確に把握していないのではないか。(報道された)背景も含めた調査になる」と語った。

 民主党は、自民党旧橋本派の一億円献金隠し事件などで「政治とカネ」の問題を厳しく追及してきただけに、党内では四月の衆院福岡2区補選への影響を懸念する声もささやかれる。

 そうした背景も含めて、党首脳は「福岡だからね。きちんと説明責任を果たすことが大切だ」と強調。「週明けには大久保氏が会見して説明すべきだ」(福岡県議)と早期の事態収拾を求める空気が強く、党幹部は二十六日も引き続き対応を協議する方針だ。
(西日本新聞) - 2月26日2時47分更新

886片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/27(日) 21:53:23
引き締めなんですかねー。

年内解散、排除できず=小沢民主副代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050227-00000058-jij-pol

 民主党の小沢一郎副代表は27日夜、福島市内で開かれた同党の会合であいさつし、次期衆院選の時期について「(小泉純一郎首相の自民党総裁任期切れ後の)来年の秋、暮れ以降かなと考えていたが、小泉政権そのものが行き詰まっている。今年中に政変が起きるかもしれない。(小泉政権が倒れ)新内閣の下、考えていた以上に前倒しになる可能性がある」と述べ、年内解散の可能性も排除できないとの見方を示した。 
(時事通信) - 2月27日21時0分更新

年金の先行論議求める 岡田氏、与野党協議で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050227-00000036-kyodo-pol

 民主党の岡田克也代表は27日午前のフジテレビの番組で、与党が求めている社会保障制度に関する与野党協議について「まずは年金を固め、介護、医療を議論するべきだ。個々のパーツが決まらない中で全体を議論しても何も決まらないのは明らかだ」と述べ、年金制度を先行して議論することが必要との認識を重ねて示した。
 その上で「年金一元化(の必要性)などの論点は詰まってきており、いいところまで来ている。(さらに)一定の前進があれば協議に入る」と強調。衆院厚生労働委員会で与野党協議の目的や時期などを決議することなどを、協議入りの条件として挙げた。
(共同通信) - 2月27日11時55分更新

887片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/02/27(日) 21:55:20
>>884-885
この記事と関係アリ?

衆院福岡2区補選:自民幹事長、民主代表が前哨戦
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050220k0000m010082000c.html

 衆院福岡2区補選(4月12日告示、24日投開票)に向け、自民党の武部勤幹事長、民主党の岡田克也代表が19日、ともに福岡市入りし、前哨戦を繰り広げた。女性スキャンダルと学歴詐称。いずれも醜聞で議席を失った2大政党が失地回復をかける「福岡決戦」は、熱を帯びてきた。

 「大阪市の職員手当問題も、社会保険庁のでたらめも(背景に)労働組合との癒着がある。みんな民主党の支援部隊だ。師匠の必勝を期し、政権をかけて選挙に挑む」

 武部氏は、出身派閥の会長で、前回衆院選での落選から再起を図る山崎拓首相補佐官の応援で、民主党の支持基盤の労組への批判を繰り返した。

 自民党は、補選で民主党へのネガティブ・キャンペーンを展開する方針だ。イメージダウンを図るとともに、自民党に有利な「低投票率選挙」になることへの期待がある。近く民主党の醜聞を調べるプロジェクトチームが現地調査などに乗り出す。

 一方、岡田氏は自民党旧橋本派の裏献金事件に触れ、「裏金で政策がゆがめられている。そういう政治を壊す政権交代の前哨戦だ」と訴えた。

 民主党は有権者との対話重視の選挙戦術を駆使する。投票率を上げるためだ。「最大の敵は投票率」。同党幹部はそう言い切る。投票率が低くなりがちな補選は組織力で劣る同党に不利。昨春の衆院3補選は全敗した。

 岡田氏来訪に合わせ、裏面を質問用紙にしたビラ約8000枚を配布。街頭演説では有権者の関心が強い年金問題などを訴えた。候補予定者の平田正源氏は1000回の街頭演説で浸透を図る。【宮下正己、田中成之】

毎日新聞 2005年2月19日 20時22分

888とはずがたり:2005/03/01(火) 03:38:13
小沢の講演だとかんぽやゆうちょは民営化してしまって良いといったのか?前の発言と一寸ニュアンスが違ってきてるような。

民主党:小沢一郎副代表が講演 郵政民営化を批判−−福島 /福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000039-mailo-l07

 民主党の小沢一郎副代表が27日、福島市で講演し「郵便サービスを民間に任せられるのかという国民の疑問に答えていない」と小泉内閣の郵政民営化を批判した。
 小沢副代表は同党1区総支部長の石原信市郎氏の後援会会合に出席した。小沢氏は郵政民営化問題に時間を割き「郵便貯金や簡易保険は役目を終えつつあり、民営化の道をたどらざるを得ない」としたものの、「郵便事業はどんな山間へき地でもサービスを提供しなければならない。(小泉内閣は)民間に任せてできるのかという疑問に答えないまま、ただ民営化を実現できればよいと思っている」と批判した。
 また、自衛隊のイラク派遣について「米国が日本に感謝したのは、米国の強引なやり方が世界のひんしゅくを買っているから。本当の同盟国とは思われていない」と話した。
2月28日朝刊
(毎日新聞) - 2月28日16時15分更新

889片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/01(火) 21:22:33
映像で見たわけではないですが、前よりは前向きの答弁ですねえ。これで協議入りか。

「年金」与野党協議入りへ、首相答弁受け民主表明
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050301i104.htm

 小泉首相は1日午前、衆院予算委員会の内政問題に関する集中審議で、社会保障制度全般を見直す与野党協議に関し、「年金一元化から議論をしましょうということに、何ら異論を言うつもりはない」と述べ、民主党の要求に応じて年金制度改革の議論を先行させる考えを示した。民主党の岡田代表の質問に答えた。

 岡田氏は質問終了後、記者団に「常任幹事会と『次の内閣』会合に(首相の答弁を)報告し、了承を取り付けることになる。(与党による)申し入れを断る理由はない」と語り、与野党協議に応じる考えを表明した。3月中にも、小委員会などの形で協議に入ることを検討している。

 岡田氏は2月27日のテレビ番組で「(首相が)本気でやる気があるなら、どうして年金をまず議論することくらい合意できないのか」として、年金改革を医療、介護などより先に議論することが協議開始の条件との考えを示していた。

 与党は2日に2005年度予算案が衆院を通過した後、民主党に与野党協議の開始を申し入れる。民主党はまず、衆院厚生労働委員会で年金制度改革に関する決議を採択することを求める考えだ。

(2005/3/1/12:52 読売

890名無しさん:2005/03/02(水) 02:32:34
ライブドア擁護の考え…民主「次の内閣」金融担当
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050221i316.htm

 民主党の「次の内閣」経済財政・金融担当の峰崎直樹参院議員は21日、自らのメールマガジンで、ライブドアによるニッポン放送株取得問題について、「国際的なM&Aが進展する時代であり、株式会社を買ったり売ったりすることを通じて資本を有効に活用することも必要だ」として、ライブドアを擁護する考えを示した。

 一方、共産党の市田書記局長は同日の記者会見で、「研究する必要はある。報道機関は、国民の電波を使う公共的事業であり、それをマネーゲーム(の対象)にしていいのかというのもある。外資の問題もある」と述べ、問題点の検証が必要だとの考えを示した。

(2005/2/22/00:34 読売新聞 無断転載禁止)

891片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/02(水) 14:33:18
年金改革を先行協議 首相受け入れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000005-san-pol

 小泉純一郎首相は1日の衆院予算委員会で、年金、介護、医療を含めた社会保障全般を見直す与野党協議について、「年金一元化から議論していい。何の異論も言うつもりはない」と述べ、民主党が要求する年金制度改革の先行協議を受け入れる意向を示した。これを受け、与党と民主党の対立は新たな局面を迎えたが、互いに主導権争いに躍起で、つばぜり合いが続いている。
 「民主党もだいぶ協議しようという雰囲気になってきた。民主党内の状況をにらみ、どうするかを決めたい」。自民党国対幹部は一日夕、協議入りへの手応えに余裕をみせた。細田博之官房長官も会見で「年金一元化で一定の前進ができれば、社会保障全体をどうするかを考える手順の一歩として非常に好ましい」と期待感を示した。
     ◇
 ■与党…増税を視野に取り込み
 自公両党は二日に来年度予算案が衆院を通過するのを待って民主党との予備協議を要請、一週間程度の期限を切って回答を求める。さらに予算成立後に協議機関を設置するとともに、衆参の厚生労働委員会に年金改革小委員会を設ける方向で調整する考えだ。
 これまでも年金の先行協議にはこだわらない考えだったが、この時期に首相が先行協議を表明したのは「民主党が乗りやすい土俵を作る」(与党国対幹部)ため。その背景には社会保障改革が消費税率引き上げに直結するとの事情があり、「増税批判をさせないために民主党を同じテーブルに載せて共通認識を作る必要がある」(自民党幹部)との思いが強い。
 また、民主党が議論に加わっても、民主党の年金改革案は納税者番号制度導入や消費税の年金目的税化など簡単には結論づけられない問題が多く、「民主党のアラが出るはず」(与党幹部)と高をくくる面もある。
 公明党の東順治国対委員長が二十八日の政府・与党協議会で「民主党からは、社会保障協議の主導権をにぎったまま四月の衆院統一補選になだれこもうとの意図が透けてみえる」と批判するなど、補選を控え民主党の動きを封じようとする意図も見え隠れしていた。
     ◇
 ■民主…改革主導へ道筋づくり
 民主党の岡田克也代表は首相答弁について「一歩前進だった」と一定の評価をみせた。
 ただ、ただちに与野党協議に移る考えは否定。与党と抜本改革の必要性について認識を共有することが先決だとの意向を示し、「三党合意では厚生労働委員会で決議をすることになっている。決議の中でしっかり(協議の)枠組みを作る」と強調した。
 国会運営で年金問題を切り札にしたい民主党にすれば、政府・与党の訴える「三党合意」のレールに乗せられた形は避けたいのが本音。
 政府・与党の決意を見極める慎重姿勢を崩さないのも、民主党主導で改革への道筋をつけたいからだ。
 ただ、民主党は厚労委の決議に、基礎年金相当部分を全額税方式にすることや納税者番号制の導入などを盛り込みたい考えだが、与党との調整が難航すれば、協議の枠組み作りに向けた動きも後退しかねない。
 それでも民主党が慎重姿勢を崩さないのは「与党にハードルを課し、民主党主導の年金協議の姿を国民に訴えたい」(幹部)との思惑がある。安易な妥協は与党に屈したことになりかねず、「ボールはあくまでも煮え切らない与党側にある」(同)との立場だ。
 一日の常任幹事会でも「与党側の決意が見えないなら、話し合いのテーブルはひっくり返すべきだ」と強硬論が出て、岡田氏も同意した。
 さらに四月の補選に向けて、小沢一郎副代表を中心に「年金を与野党の争点として残しておくべきだ」との声も根強く、その対応をめぐって党内が混乱する事態も予想される。
(産経新聞) - 3月2日2時40分更新

892杉山真大 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2005/03/04(金) 21:24:58
個人のプライバシーにも関わる問題を簡単に評価するのを見ていると、市民感覚とズレている様に見えるんだけどなぁ。

納税者番号制の首相発言評価 民主の川端幹事長
http://www.asahi.com/politics/update/0304/006.html

 民主党の川端幹事長は4日の記者会見で、年金など社会保障制度改革の与野党協議に関連し、小泉首相が同日の参院予算委員会で納税者番号制度について「これからの社会に必要で望ましい」と発言したことを、「前進と率直に評価したい」と述べた。

 ただ、川端氏は、与党が設置を求めている国会外の政党間協議機関に応じるかどうかについては「開かれた場での国会中心の議論をしていこうと言っている」と述べるにとどめた。

(03/04 19:49)

[My HP] http://politics.mtcedar.com/

893片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/05(土) 01:33:25
>>892
私は個人的には賛成ですが、確かに住基ネットのときと対応が違うような気はしますね。

894名無しさん:2005/03/06(日) 01:18:46
山教組問題 渦中の県政連を「私の政治団体」 輿石氏ポロリ本音
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050304-00000004-san-pol

 「私自身の政治団体について、一部の政党から批判されていることは承知している」−。民主党の輿石東参院幹事長は三日の参院予算委員会で、教職員らから組織的に寄付金を集め、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で告発された山梨県民主教育政治連盟(県政連)を「私自身の政治団体」と認めたととれる発言をした。輿石氏はこれまで、県政連について「コメントする立場にない」「直接関係ない」「当事者ではない」などと関与を否定してきたが、国会の場で事実上は自分の政治団体であると“本音”をつい漏らしてしまったよう。
 また、輿石氏は三位一体改革の焦点である義務教育国庫負担金の地方への裁量権移譲について、文相経験者の町村信孝外相に見解をただしたが、町村氏は「カネだけは国が用意し、あとは地方が全部好きに使うとなると、どこぞの県の教職員組合と管理者とのような、よく分からない関係が生まれてきてしまう」と、かつて輿石氏が委員長を務めた山梨県教職員組合と県教育委員会の密接な関係を揶揄(やゆ)した。
(産経新聞) - 3月4日2時17分更新

895片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/06(日) 01:41:41
>>894
「東明会」のことじゃないの? 少なくとも認めてないし、本音ポロリじゃないだろ、何このウンコ記事と、この前読んで思いました。
でも、山梨県民主教育政治連盟についてだったら、何たる発言、ですけどねぇ。

896とはずがたり:2005/03/06(日) 03:23:08
>>892-893
税制についてもあんま詳しくはないので発言するのはあれなんですが,サラリーマンのみがっつり所得を捕捉されて税金取られる現状を考えるに,消費税のインボイス方式と,納税者番号性は必要なんとちゃうかなぁと思います。

897片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/09(水) 13:08:57
どっちもどっちな面があると思うんだけど、なんとなく与党ペースかな。

民主党 年金問題で与野党協議入り 不満抱えての了承
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050309-00000011-maip-pol

 民主党は8日の両院議員懇談会で、社会保障制度を巡る与野党協議入りを了承した。「与党に改革の意思はない。協議しても成果は得られない」などの慎重論も多く語られたが、最終的には「民主党が年金協議を拒否したと言われかねない」として踏み切った。
 同党の岡田克也代表が与野党協議に積極的なのは昨年5月の自民、民主、公明の3党が締結した社会保障制度見直しの3党合意に自ら署名した事情を抱えているためだ。党内では3党合意について、昨年6月に与党が強行採決したことで「白紙になった」と主張する議員が多く、小沢一郎副代表も「明確な結論なしに、ただ協議にのっかるというのは、いいとは思えない」(3日)と慎重な姿勢を示していた。
 8日の懇談会では「消費税引き上げの片棒を民主党に担がせる思惑が与党にある」との声も上がったが、岡田氏は「国民の素朴な声は政争の具にせず議論してほしいというもの。与党側の思惑は知らないわけではないが、国民の見守る中で議論に入りたい」と訴えた。
 ある幹部は「今はこれで進むしかない。協議のテーブルができれば、与党に年金改革のやる気がないと国民に示したうえで、テーブルを壊すことも含めた選択肢が広がる」と解説する。ただ、ベテラン議員の間には「お手並み拝見」という冷めた見方もあり、今後の協議次第では岡田氏の求心力低下につながる可能性もある。小泉純一郎首相は8日、民主党の協議入り方針について「意見は協議の場で言えばいい。意見が違うから協議に応じないのはおかしいと思っていた」と記者団に語った。【田中成之】
(毎日新聞) - 3月9日10時28分更新

899おりーぶの木改めあかかもめ:2005/03/09(水) 23:30:46
>>898
しかし凄い面子だな。小沢と菅、鳩山だったら別段驚きはしないけど前原、枝野が同席したのかぁ・・
なんか興味深い。真紀子もおったんやな。

900とはずがたり:2005/03/10(木) 11:57:11

小沢氏とは00年の選挙で武村氏が無所属,民主・自由・社民推薦で立候補した時にも既に和解か!?と話題になったし,2001年3月10日、さきがけ滋賀が民主党に合流した際の民主の代表は鳩山氏でこのときも和解が話題になったのではなかったでしたっけ?そういう意味では全然驚きはないし,記事も煽りっぽい感じもしますね。
前原・枝野あたりは別に主導的に排除したと云うよりは鳩山氏の方針を了承するしかなかったのではないかと思うので反武村というわけでも無かったのでは?
広中氏はさきがけの前身ともなった制度改革研究会にも顔を出していたり(http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/sakigake01.html)ですしこれも不思議はないですね。
ただ田中真紀子氏はどんなつながりなんでしょうかね。

ちなみに恩讐は漢字(よみがな)である。

武村氏の叙勲、「政敵」小沢氏・鳩山氏も会場に
http://www.asahi.com/politics/update/0309/003.html

 新党さきがけ代表などを務め、01年に政界引退を表明した武村正義元蔵相の旭日大綬章受章を祝う会が8日夜、東京都内のホテルで開かれた。会場には、93年に武村氏と一緒に細川連立政権誕生に尽力しながら、その後、「政敵」となった民主党の小沢一郎副代表、鳩山由紀夫元代表も恩讐(おんしゅう)を超えて駆けつけた。

 小沢氏は新生党代表幹事として、細川政権の運営をめぐり、当時、官房長官だった武村氏と激しく対立。鳩山氏も96年の旧民主党結党の際、武村氏の参加を拒み、「排除の論理」は流行語にもなった。

 この日は、民主党の菅直人前代表らさきがけ出身者や、田中真紀子元外相が姿を見せた。会合後、武村氏が「小沢氏とは5年ぶりかな。まるで細川政権の同窓会のようだった」と語るなど、会合は終始なごやかな雰囲気に包まれた。

(03/09 06:11)

901名無しさん:2005/03/10(木) 13:23:50
>前原・枝野あたりは別に主導的に排除したと云うよりは鳩山氏の方針を了承するしかなかったのではないかと思うので反武村というわけでも無かったのでは?
前原・枝野らは先行離党した鳩山・五十嵐文彦・簗瀬・田中甲らとは異なり、
一旦は武村代表辞任後の井出代表・菅副代表・田中秀征副代表・園田幹事長の新党さきがけに留まって、
「社さ鳩新党」を模索してますからね。結局は鳩山兄弟の「排除の論理」発言でさきがけ幹部が怒って、
武村・秀征・園田・井出・渡海ら幹部と錦織・高見らはさきがけ残留したわけですが。

902名無しさん:2005/03/10(木) 13:25:53
>ただ田中真紀子氏はどんなつながりなんでしょうかね。
田中真紀子といえば、こんなつながりも。

終(つい)の棲家 さきがけ
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/tui_sakigake.html

903とはずがたり:2005/03/10(木) 18:29:52
>>901-902
おお,解説感謝であります。
さきがけを二派に分けるなら新自由主義色の濃い鳩山G=先行離党組とリベラル派=菅から前原ぐらいまでに分けられるんですねぇ。
今更ながら武村元代表・井出代表・田中秀征副代表・園田幹事長らを含めた民主党が出来ていたらとの思いを禁じ得ません。

904おりーぶの木改めあかかもめ:2005/03/10(木) 21:11:22
>>900
いやいや。そう意味じゃなくて武村氏を間に挟んで小沢と前原・枝野が会談したと言うのが興味深いなぁと。
>>901-903
そうですね。先行離党組のメンバーはほぼ鳩山Gですからね。しかしはとぽっぽは何で新生党じゃなくさきがけ選んだのかな?

905片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/11(金) 01:17:11
連合と緊密連携が政権奪取へ重要 山岡氏が勉強会
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/050310/news_6.html

 山岡賢次衆院議員が会長を務める民主党の「人の和会」の勉強会が九日、国会近くの同会事務所で開かれ、同党の国会議員約四十人が参加した。
 同会は山岡氏の提唱で発足した同党内グループ横断的な政策勉強会で、政権奪取に不可欠な政策や政権戦略を具現化するための人材の結集などが目的。
 この日の勉強会は連合の草野忠義事務局長が講師を務め、「こうすれば政権がとれるのでは」をテーマに論議した。勉強会後、山岡氏は「今、小泉政権は末期症状にあるとの現状認識で一致し、(政権奪取には)特に連合と民主がより緊密に連携することが重要だと確認した」などと、内容についてコメントした。

906名無しさん:2005/03/11(金) 01:32:13
>>904
 当時の鳩山由紀夫が今より左だったのか、それとも、当時と価値基準がずれたのか。いずれにせよ、当時とリベラルの概念が大分違うことがそのような錯覚を起こさせるのではないでしょうか。

907片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/11(金) 01:43:47
私は、鳩山由紀夫氏自身がかなり理想主義的だ、という印象を持っています。そのあたり、さきがけと共鳴するところも大きかったのでは。今度の彼の憲法案にも現れてますよ。

908片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/12(土) 01:46:33
加藤、仙谷、津村、水島、江田、石毛、金田はわかりました。

民主・菅 直人元代表を中心としたグループが再結集 懇親会を開くなど活動を開始
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050311/20050311-00000455-fnn-pol.html

民主党の菅 直人元代表を中心としたグループが再結集し、旧民社党系のグループとの懇親会を開くなど、活動を開始した。
菅氏のグループはこれまで、会合の出席者のみから会費を徴収するなど、グループのメンバーをあいまいにしてきたが、結束を強化するため、会費納入を義務付けたところ、若干人数は減ったものの、47人が再結集し、10日の会合でも意見交換を行った。
菅氏も47人という人数に自信を深めているということで、10日夜には旧民社党系のグループと極秘に会合を開くなど、活動を活発化させた。
側近も「菅グループの四十七士だ」と述べるなど、2006年の代表選もにらみ、菅氏を中心に党内での存在感を高めていく方針。

909とはずがたり:2005/03/18(金) 13:41:03
みほっち第二子かぁ

民主党:高井衆院議員、出産前に「産休」取得
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050318k0000m010135000c.html

 民主党の高井美穂衆院議員(33)=比例四国ブロック=は第2子出産のため6月上旬から「産休」を取る。現職国会議員の出産は高井氏で5人目だが、00年に参院、01年に衆院で「産休」制度が創設されて以来、出産前に制度を利用するのは高井氏が初めてとなる。

 現職で出産したのは戦後初の衆院選(1946年)で当選した園田天光光元議員と、いずれも00年以降に出産した橋本聖子、有村治子両参院議員、水島広子衆院議員の計4人。橋本、水島両氏の妊娠をきっかけに衆参両院規則で「公務、疾病」などの欠席理由に「出産」が加わった。ただ、これまでは出産時期と国会会期の関係で産後に利用されただけだった。

 高井氏は03年の衆院選で初当選。地方公務員の夫との間に2歳の長女がいる。第2子の出産は7月上旬の予定だが、地元の徳島と東京を飛行機で往復する生活は母体への影響が大きいため産休を取ることにした。高井氏は「地元を回ると妊婦が珍しがられるほど少子化が進んでいる。産前、産後の休みを国会議員に限らずすべての人が取れるようになった方がいい」と話している。[田中成之]
毎日新聞 2005年3月18日 3時00分

911片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/22(火) 21:59:14
薄氷?

年金協議、打ち切り論噴出=執行部責任問う声も−民主議員懇
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000485-jij-pol

 民主党は22日夕、党本部で両院議員懇談会を開き、社会保障制度改革に関する与野党協議の進め方などについて意見交換した。しかし、若手を中心に協議打ち切りを求める意見が噴出。最後は岡田克也代表が「一致結束して協議に当たらせてほしい」と押し切ったが、今後に尾を引きそうだ。
 懇談会の冒頭、岡田氏は年金協議について「与党が本気なら拒む理由はない」と強調。川端達夫幹事長が年金改革の骨格を今秋までにまとめることや、協議の場を国会に限定する方針を説明した。
 これに対して、出席者から「与党にだまされてはいけない」「年金改革は政権交代したらやればいい」などの声が相次いだ。「うまくいかなければ、(執行部は)責任を取るべきだ」とする意見もあった。 
(時事通信) - 3月22日21時1分更新

913名無しさん:2005/03/23(水) 01:25:08
鎌田氏5年間立候補禁止 仙台高裁、連座制認める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000154-kyodo-soci

 2003年11月の衆院選をめぐる選挙違反事件の連座制訴訟判決で、仙台高裁の小野貞夫裁判長は22日、仙台高検の請求通り連座制の適用を認め、陣営の労組幹部の有罪が確定した民主党宮城2区の鎌田さゆり前衆院議員(40)に、同一選挙区から5年間の立候補禁止を言い渡した。
 鎌田氏は昨年12月に議員辞職、連座制訴訟でも争わなかった。衆院宮城2区補選は4月24日に投開票される。
 判決後、鎌田氏は「これで政治活動が終わりということではまったくない。新しい始まりにしたい」と政界復帰への思いを強調した。
 判決によると、鎌田氏の組織的選挙運動管理者に当たるNTT労組東北総支部幹部ら3人は同氏への投票を呼び掛ける「電話作戦」を有償でNTT子会社と契約したとして公選法違反(利害誘導)の罪に問われ、執行猶予付きの懲役刑が確定した。
(共同通信) - 3月22日17時4分更新

914片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/03/30(水) 13:53:05
郵政民営化方針に反対の見解まとめる…民主党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000111-yom-pol

 民主党は29日の党郵政改革調査会(座長=五十嵐文彦・「次の内閣」総務担当)で、政府の郵政民営化基本方針に反対し、郵政公社を当面維持することを柱とする見解をまとめた。

 見解では、政府の基本方針について、<1>さらなる民業圧迫が懸念される<2>分社化は天下りポストの増加にすぎない<3>外国資本参入の是非に関する判断材料、検討が不十分――などと問題点を指摘した。

 そのうえで、当面の対策について「公社の経営改革の継続に加え、預入限度額の上限引き下げによる段階的規模縮小を図る」として、公社を維持したまま事業規模の縮小を図るよう求めている。

 将来的な経営形態や事業内容のあり方については、「官と民の中間に位置する公社という経営形態は合理的な選択」と一定の評価を下す一方で、「あらゆる選択肢を否定するものではない」と態度を明確にしていない。また、職員の身分についても「公務員制度改革全体の中で検討していく」として、結論を先送りにしている。

916片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/04/01(金) 11:47:04
経済界も2大政党に期待 民主山岡氏会長、人の和会
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/050401/news_6.html

 山岡賢次衆院議員が会長を務める民主党の「人の和会」の勉強会が三十一日、国会近くの同会事務所で開かれ、同党国会議員ら約二十人が参加した。
 この日の勉強会には経済同友会の北城恪太郎代表幹事が出席し、「政権を確実に取るために、同党はどのような政策を掲げるべきか」をテーマに意見交換した。

 勉強会後、山岡氏は今回の北城氏の参加について「(自民党の支持基盤である)経済界も二大政党の必要性を痛感している」との認識を示した。

 その上で北城氏から「『経済や年金などの政策では国民の要望と一致する点が多いが、それが十分に受け止められていない。広報活動を工夫すべき』などの貴重な意見をいただいた」と述べた。

918片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/04/02(土) 13:05:50
2005年度「イナモリ フェロー 」(第3期生)決まる
http://www.inamori-f.or.jp/hottopics/japanese/hottopics.html
稲盛財団は、当財団より寄付いたしました500万ドルを基金に、2002年4月、米国ワシントンDCのCSIS(戦略国際問題研究所)内に設立されました「アブシャイア・イナモリ リーダーシップアカデミー」の「イナモリ フェロー プログラム」に派遣する2005年度の「イナモリ フェロー 」(第3期生)2名を決定しました。
小川淳也 (おがわ じゅんや、33歳)民主党香川県第一区総支部長
藤末健三 (ふじすえ けんぞう、41歳)民主党参議院議員

919名無しさん:2005/04/06(水) 01:26:43
<民主党>造反の松木謙公議員を口頭注意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050405-00000110-mai-pol

 民主党の川端達夫幹事長は5日、社会保障制度改革に関する衆参両院合同会議設置を決めた1日の決議に造反した松木謙公衆院議員に対し、党の倫理規則に基づき口頭で注意した。
(毎日新聞) - 4月5日20時11分更新

921片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/04/11(月) 20:42:14
憲法問題についてもぼちぼち語り始めるらすぃ。

http://www.n-kan.jp/kougi/index.html
4月11日より約半年間、菅直人は法政大学大学院政治学研究科にて
客員教授として「国民主権論」と題する講義を持つことになりました。
実際の講義と平行して「Eメール講座」を開設いたします。

922名無しさん:2005/04/17(日) 19:14:48
歴史認識問題視を非難 小沢氏、反日デモで
http://www.sankei.co.jp/news/050416/sei066.htm

 民主党の小沢一郎副代表は16日、仙台市内で街頭演説し、中国の反日デモに関連し、中国側が日本側の歴史認識を問題視していることについて「イギリスは中国にアヘン戦争を仕掛け、アヘンを売ってぼろもうけした。ロシアも似たりよったりのことをしている。だが、反英、反ロ運動が起きたとはついぞ聞かない」と非難した。

 中国政府の対応について「日本人や日本政府はなめられている。絶対問題にならないと思っているから、国内の不満を日本に向ければいいという程度に考えている」と強く批判した。

 尖閣諸島や竹島の領有権問題をめぐる小泉純一郎首相の外交姿勢について「国民の生命とともに、国土を守るのは政府の最低限で最大の役割だ。それさえも丸く収めればいいというやり方だ」と指摘した。(共同)

(04/16 19:00)

925名無しさん:2005/04/27(水) 11:46:21
>選挙で負ける度に委員長の首すげ替えてた社会党

世界各国の政党は、選挙で負けたり、次の選挙で勝てないと判断すれば簡単に党首が変わります。

しかし、自民は参院選で惨敗しても誰も責任を取らなかった。
民主も政権交代選挙の衆院選で政権取れなかったのに、菅が平気な顔で続投していた。岡田幹事長も責任無し。
参院選で圧勝したのはいいとして、 補選敗北で幹事長が辞任の決意がないと、議員などに危機感は出ないと思う。

自民も民主も無責任体制。昔の社会党の方がある意味まともだった

926とはずがたり:2005/04/27(水) 18:19:18
>>925
菅も議席そのものは躍進させたんだし,補選も民主党に投票する層(=固定的な支持層ではない)の特性を考えると,バンバン首をすげ替えるのはどうなんかと思いますけどねぇ。党内に摩擦のみを起こして疲弊するだけな気がします。
現況では,小沢が自分が党首になりたいが為に圧力掛けてる風にしか見えないです。まぁ補選二敗で幹事長が辞職ぐらいはあってもいいかもしれないですけど…。

自民党のは誰が見ても敗北なんだし無責任なんじゃないですか?衆院選は政権維持できたから良いようなものの,参院選では民主党に議席で競り負けた訳で。

927とはずがたり:2005/04/27(水) 18:21:46
社会党は首すげ替えるだけで敗因を分析せず漫然と野党第1党をだらだら続けてた所が不毛だった様な気がします。
つまり敗戦が党の改革ではなく人事抗争になってしまったという点が良くなかったような。

928とはずがたり:2005/04/27(水) 18:23:33
どうせなら一気に補選してしまった方が良かったのでは?
1区は誰にしますかねぇ?

民主・今野議員が辞意、連座制適用で…10月補選へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000205-yom-pol

 民主党の今野東衆院議員は27日午後、衆院宮城1区の選挙違反事件で、仙台高裁が今野議員に連座制を適用する判決を下したことを受けて仙台市内で記者会見し、議員辞職の意向を表明した。今野氏は近く、河野衆院議長に辞職願を提出する。

 今野氏の辞職により、今年10月に宮城1区で補欠選挙が行われる見通しだ。

 今野氏は記者会見で、「『アルバイトなどに対し、候補者は相当の注意義務がある』と裁判所から指摘されたことを重く受け止め、辞職する」と述べた。
(読売新聞) - 4月27日13時57分更新

929水泡 まつ太朗:2005/04/27(水) 22:12:42
>>928
 やはり鎌田・今野スイッチですかねぇ・・・。とはいえそれでは批判を
免れ得ないでしょうし。となると門間氏再投入ですかね。

930名無しさん:2005/04/27(水) 22:23:09
門間氏は2区でそのまま行くでしょう。

国会議員の親族や、地元マスコミ関係者など複数の名前があがっているというニュースを見たことがあります
いちばんいいのは、浅野知事の国政転進ですが、その気はないみたい

931名無しさん:2005/04/27(水) 23:53:09
<民主党>国防省の早期設置求め議員連盟発足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050426-00000078-mai-pol

 民主党の旧自由党系と旧民社党系の国会議員約30人は27日、「国防省設置を早期に実現する議員連盟」を発足させる。名称変更により防衛庁の目的を「国家防衛」と強調、省昇格で権限拡大を図り「諸外国並みの国防体制」の構築を目指す。世話人には渡辺秀央元郵政相が就任予定。
(毎日新聞) - 4月26日20時8分更新


民主有志が「人権を守る会」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000007-san-pol

 政府の人権擁護法案に反対する民主党の有志議員が26日、「人権擁護法案から人権を守る会」を発足させた。民主党内で検討されている対案に対しても「人権侵害を助長する」として反対の立場をとっている。「守る会」は5月中旬にも、人権擁護法案への対応について全国会議員で議論することを執行部に要請する。
(産経新聞) - 4月27日3時10分更新

932名無しさん:2005/04/27(水) 23:54:01
信田元議員の立候補禁止 東京高裁、連座制を適用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000176-kyodo-soci

 昨年7月の参院選をめぐる選挙違反事件で、選挙運動の中核となった北見地区農民連盟(北海道北見市)の元委員長(68)らの有罪が確定した信田邦雄元参院議員(68)=民主党比例代表、落選=について、東京高裁は27日、東京高検の請求通り連座制を適用し、参院比例代表から5年間立候補を禁止する判決を言い渡した。
 秋山寿延裁判長は、元委員長らについて「選挙運動の計画立案や、運動員の指揮、監督を行っており、組織的選挙運動管理者にあたる」と述べ、連座制の対象と認めた。信田元議員は事実関係を争わなかった。
 法務省によると、参院比例代表の選挙違反で、連座制適用の判決が出たのは初めて。
(共同通信) - 4月27日17時28分更新

933名無しさん:2005/04/28(木) 00:28:25
民主党によると、信田前議員は争わない意向を示しているという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050428k0000m040118000c.html

宇佐美が補選で名簿が欠けると、吉田公一が繰り上がる 代わって繰り上げ1位は東肖像(旧自由)、2位は渡辺浩一郎(旧自由)、3位は盛夫(旧自由)
参院の信田は比例1位だけど、削除されれば、古賀敬章(旧自由)が1位、渡辺義彦(旧自由)が2位になる。3位は薬局樋口

934名無しさん:2005/04/28(木) 00:34:07
2007年までに民主党の名簿が欠ければ

1位は高見、2位はシャーミン

シャーミンはちょっと無理だろう。

自由の名簿が生きていれば、欠ければ、ライフコープレーションの80歳の清水が当選w
しかし、西岡氏の衆院選出馬が消えたからほぼないだろう。田村氏の健康が心配だが

935名無しさん:2005/04/28(木) 00:45:13
>>931前半
 野党・民主党がこのようなことを言うのは、大変頼もしいことですね。
 第一に、国防は、省が担うべきです。国防は、国民の生命・財産を護る使命を担う主権国家にとっては基本的任務であり、事務も極めて膨大です。従って、法律案・政令案や予算案は、内閣府本府や他省と同様、閣議に直接提案でき、省令は、独自に定められるというのが本来の在り方です。すなわち、国防の主任大臣は、内閣の長たる内閣総理大臣が内閣府の長として片手間に務めるのではなく、専任者を充てるべきなのです。「国防省ないし防衛省は軍国主義的で、防衛庁は平和主義的」という議論はイメージに過ぎず、行政組織法理論としては全く根拠のない主張です。
 第二に、国防とは国家防衛であり、それを担う省は、国防省を名乗るべきです。「防衛省」では、まやかしです。
 与野党がその立場を超えて議論し、一日も早く「国防省」が実現することを願うばかりです。

936片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/04/28(木) 01:34:55
>>925-927
負けたから責任をとってやめるべき、と一律に考えなくてもよいような気もします。
特に、日本の民主党の場合、未だ政権をとっていないのですから、明々白々に政権交代にチャレンジする他国の野党を模範に代表が交代する必要はない気がします。
代表が交代することで政権交代挑戦政党としての気概を(未経験政党ながら)示すというのは、ちょっと微妙かと。私は望みません。
ただ、負けた・負けてないと必ずしもパラレルではない場面で、交代したほうがいいと個人的に感じることはありますね。

>>928
こっちは格差訴訟の対象になってなかったのですね。

>>935
内閣総理大臣に自衛隊の指揮監督権があるのではないですか? 片手間、というのは現状の実質的批判になるか疑問です。
また、内閣総理大臣は内閣府の主任大臣ではあるけれども、防衛庁の主任大臣だとはいえるんですかね。長には大臣をもって充てることが防衛庁設置法に定められています。防衛庁長官は防衛庁専任の国務大臣ではないですか?(ここは金融庁などとは異なる。)

ただ、内閣府外局の庁という宙ぶらりんで法的にも微妙な位置に国防セクターがあること自体には問題があるかもしれないと思います。
私は、自衛隊という名前も(むしろそれが最も)まやかしだと思います。

こういう方向性は十分アリだと思うが、民主党は、自民党とはまた異なった方法でこういった認識を国民とできるだけ共有していくべきだと思う。
言葉足らずで突っ走るやり方であればいただけない(特に国会で、対立政党の揚げ足をとるかのような議論をしただけで決定するなど)。
また、政党の戦略としては、自民党のカウンターパートであることに一定の悩みをもたざるを得ない。党組織のためを思えば、熟慮と深謀遠慮が求められる。

937名無しさん:2005/05/01(日) 17:17:59
「尖閣諸島に自衛隊を」 民主・枝野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050501-00000048-kyodo-pol

 民主党の枝野幸男憲法調査会長は1日のテレビ朝日の報道番組で、憲法改正問題に関連し「尖閣諸島は日本が実効支配している。自衛隊の部隊を置き、他国に侵略されないようにしないといけない」と述べた。
 民主党は2004年参院選マニフェスト(政権公約)で尖閣諸島・竹島を含む領土を「守る対策を進める」として、警備強化などを求める衆院安全保障委員会の決議にも賛成しているが、党幹部が自衛隊の駐留に言及したのは異例。
 枝野氏は9条改正に関しては「『自衛』はどこまでも範囲が広がっていく可能性がある」と指摘、現行憲法解釈を基に自衛の範囲を条文で明確にすべきだとの認識を示した。
(共同通信) - 5月1日15時18分更新

938名無しさん:2005/05/01(日) 22:27:18
>>936
 もちろん、自衛隊の指揮権は、内閣の首長たる内閣総理大臣にあります。しかし、国防一般まで内閣総理大臣が主任の大臣である必要はないと思うのです。
 また、内閣総理大臣は、外庁を含む内閣府全体の主任の大臣です(内閣府設置法4条3項・6条2項参照)。防衛庁長官は、国務大臣をもって充てることとされていても、外局の長に過ぎないのです。同様に、各省大臣も、外局を含む省の主任の大臣です。
 そして、仰る通り、自衛隊という名称もまやかしだと思います。憲法を改正して自衛隊を国防軍と改め、併せて侵略戦争禁止や文民統制といった運用原則を明記するのが本筋だと思います。

939香川県民 </b><font color=#FF0000>(MeYXRY3Y)</font><b>:2005/05/02(月) 00:00:18
地方の自民ガチガチの選挙区の公認取り消しが中心なんでしょうか?
五島氏や米沢氏の公認取り消しは考えにくいですし。

「勝てない候補」公認取り消しへ=次期衆院選へ引き締め−民主
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050501-00000364-jij-pol

民主党は連休明けから、次期衆院選の公認内定者のうち、小選挙区で当選が見込めない新人候補者の内定取り消しの審査に着手する。
4月までに実施した党独自の世論調査結果を基に10人前後の新人をリストアップしてあり、地元県連や現職議員の評価も加味して最終判断する。
衆院選日程が固まっていない段階で、事故や不祥事以外の理由での公認内定取り消しは、与野党を通じ異例の措置。
「日常活動が重要」(小沢一郎副代表)とする執行部の方針によるもので、政権交代を懸ける次期衆院選に向け党内の引き締めを図る狙いがある。

940名無しさん:2005/05/02(月) 01:12:53
県政連の選挙資金集め:教員参考人聴取 輿石参院議員、静観する考え /山梨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050430-00000020-mailo-l19

 県民主教育政治連盟の参院選挙に絡む政治資金集め問題で、政治資金規正法違反(虚偽記載)の疑いで県警が教員らから参考人聴取を始めたことについて、県教職員組合を支持母体とする民主党の輿石東・参院議員は29日、捜査を静観する考えを示した。
 輿石氏は同日、連合山梨の主催するメーデーに出席。式典後、報道陣に対し、「推移を見守ればいい」と述べた。【鷲頭彰子】

4月30日朝刊
(毎日新聞) - 4月30日16時45分更新

943名無しさん:2005/05/02(月) 22:22:35
岡田が組もうとしているのは、

ダーティーな改革派じゃなく、

ダーティーな守旧派だから、

組めば、民主党はダメージになるだけ

944とはずがたり:2005/05/02(月) 22:33:49
綿貫と組みたがってるのは岡田と云うより小沢のように見えるんですけどねぇ。

まぁいずれにせよ綿貫らが党を割れるとは思えませんが。。

945名無しさん:2005/05/02(月) 22:53:50
<鳩山由紀夫氏>「衆院補選は屈辱的な敗北」執行部を批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050502-00000099-mai-pol

 民主党の鳩山由紀夫元代表は2日、長野県軽井沢町内のホテルで開かれた自身が率いる議員グループ「政権交代を実現する会」の研修会で、衆院統一補選の連敗について「屈辱的な敗北で、負けるべくして負けた」と述べ、岡田克也代表ら執行部の選挙戦略を批判した。
 研修会には、小沢一郎副代表に近い旧自由党系議員を含む約50人が参加。この後、鳩山氏と小沢氏が、同町内の鳩山氏の別荘で会談し、小泉内閣の打倒に向け、結束を深めることを確認した。【中澤雄大】
(毎日新聞) - 5月2日21時3分更新

947名無しさん:2005/05/03(火) 00:52:18
=幹事長候補=

○玄葉 光一郎(幻の小沢代表人事で幹事長候補に上ったし、保守系ホープ)
△平野 博文(民社ではあるが鳩山に近い)
△海江田 万里(鳩山?イメージ的にいいのかよく名前があがる)
△原口 一博(露出多いわりに敵は少ないが。)
△大畠 章宏(鳩山グループ。地味か?)
△前原 誠司(最近は小沢などに接近。岡田は取り込めるか?)
▲達増 拓也(小沢チルドレン。)
×小沢 鋭仁(鳩Gの幹部だが、山教組があるので無理か)
×藤井 裕久(再登板は事実上無理)

948名無しさん:2005/05/03(火) 10:04:06
大畠か玄葉だろう

大畠 章宏 当選5回 57歳 選挙は強い 組織委員長(鳩系だが旧社会党ともつながり) 
玄葉光一郎 当選4回 41歳 選挙は強い方 現選対委員長 (さきがけだが敵はいない) 
海江田万里 当選4回 56歳 選挙は当落 民主東京会長 (選挙に弱いのが最大のマイナス)
前原誠司 当選4回 43歳 選挙は強い 将来のホープだが・・小鳩と関係ないといえば関係ない
小沢鋭仁 当選4回 51歳 山梨ながら強い 山教組で絶望的か
平野博文 当選3回 56歳 選挙は敵無し 現幹事長代理 (電機連合系鳩山)
原口一博 当選3回 46歳 選挙は当落 NC副大臣 (お茶の間受けはいいが)
達増拓也 当選3回 41歳 選挙は強い NC文部科学 (まだ早いか)

949とはずがたり:2005/05/03(火) 10:22:44
玄葉は前原グループと云うイメージですが,前原が小鳩に接近して3派の
後ろ盾があるなら幹事長に一番近い感じもしますね。
徹底したどぶ板で選挙区を守った姿は小沢の主張に合致するし,選挙での勝利が至上命題の民主党にも必要な人材であろうし。

海江田は菅派かと思ってたんですが違うんでしょうかね?
与謝野が強いので,選挙に弱いとまで言い切ってしまうのはどうでしょうかね?一応2連勝中だし。

950片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/05/04(水) 16:19:40
>>938
主任の大臣という、定義の難しい言い方よりも、単に外局であることの是非を論じたほうがいいと思います。
私は防衛庁の主任大臣は国務大臣たる防衛庁長官だと思いますので。わざわざ法律で、国務大臣をあてることを定めていることからも、主任と言ってさしつかえないと思います。

951片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/05/04(水) 16:26:31
>>944
尾鰭背鰭のパターンですね。
小泉的には、岡田が自民党内郵政民営化反対派と法案反対で一致すれば、「民主党も抵抗勢力だ」ということになるのでしょうが、
岡田的には、連合まで意図しているわけではないと思う(当然だけれど)。小沢的にも、綿貫的なものと組んで、局面の打開が図られるとは思っていないのではないか。単に郵政もコマの一つでは。

私としては、綿貫さんが新党結成とか自民党離党なら面白いと思うけど、はっきりいってそれはないと思うんですが。

結局、「連携」の語義ですね。記者はどういう意図で聞いたのか知りませんが、結果的によくあるだまし討ち戦法のひとつになっていますね。さすがだ。

952片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/05/04(水) 16:34:59
>>946
そういえば、今の川端幹事長って民社系ですよね。鳩山派とは遠いのかな? 民社系自体から遠いのかな? 知事候補だといわれているようですが。
民社系の議員の分析をしてみるのもおもしろいかもしれないですね。

それにしても民主党は自民党よりも党内政局の多次元性が出てきた感じが。
それも、真っ向から政策論を戦わして分裂してるわけではなく。分裂ではないのかもしれないですが。
田舎の県で保守系だか自民系だかが、緩やかに分裂して争ってるのと重ね合わせてしまいます。

953名無しさん:2005/05/04(水) 18:25:58
>>950
 事実関係について誤認されているようですが、「主任の大臣」は法律で決まるものであり、防衛庁の主任の大臣は、紛れもなく内閣総理大臣なのです。
内閣法第三条
1 各大臣は、別に法律の定めるところにより、主任の大臣として、行政事務を分担管理する。
2 前項の規定は、行政事務を分担管理しない大臣の存することを妨げるものではない。
内閣府設置法第四条第三項(抄)
 前二項に定めるもののほか、内閣府は、前条第二項の任務を達成するため、次に掲げる事務をつかさどる。
五十九  防衛庁設置法 (昭和二十九年法律第百六十四号)第五条 に規定する事務
同法第六条
 内閣総理大臣は、内閣府に係る事項についての内閣法にいう主任の大臣とし、第四条第三項に規定する事務を分担管理する。

 しかしこれは、内閣府外局であることと表裏一体の問題ですので、結局はあなたの仰る通り、外局であることの当否の問題に帰着するのかもしれませんね。

954片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/05/04(水) 19:06:46
>>953
普通に見落としていました。付け焼刃ですみません。申し訳ないです。
ただ、主任大臣が総理大臣で、その主任大臣について片手間だから庁じゃダメ、、というところはやっぱり違うんじゃないかなとも思います。

組織論的には、だれか詳しい先生いないんですかねぇ。日比野勤っていう東大法の先生がちらっとなにか書いていた気もするが、体系だったものはないのかな・・・。
ぎょうせいからでている『証言 改革を支えるメカニズム』には橋本行革にまつわるさまざまが出ていて、興味深くはあるのですが(塩野宏先生は、総務省の内務省化を警戒されています。)。

955とはずがたり:2005/05/04(水) 23:23:37
>>952
川端氏は民社党出身で新進党ながら山花新党にも参加を検討した経緯がありますが,現在はどういうスタンスなんでしょうかねぇ?
民社系は民社系だと思いますが社会党系やさきがけ系ともパイプがあったりするんですかねぇ?

956名無しさん:2005/05/04(水) 23:33:11
川端はアンチ小沢だったような気がする。
派閥をこえてのパイプがあり、民社グループとは深入りはしていないみたい。

957水泡 まつ太朗:2005/05/05(木) 14:48:02
 民社党最後の国対委員長で、人脈は広い模様。見た目は地味ですが・・・。
<川端氏

958名無しさん:2005/05/05(木) 23:06:26
岡田代表、党内で孤立してますね

集団的自衛権の限定行使で一致 自民・与謝野氏、民主・枝野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050504-00000007-san-pol

 自民党の与謝野馨政調会長と民主党の枝野幸男憲法調査会長は三日のNHK討論番組で、憲法九条改正によって、集団的自衛権の行使を限定的に容認すべきだとの考えで一致した。
 枝野氏は「日本周辺でわが国の安全のために必要な範囲内ならいいが、地球の裏側まで(日本の軍事組織が)行ったりしないという条文の作り方は可能だ」と指摘。与謝野氏は「賛成だ。無限の行使はありえない。国益に直接かかわっている集団的自衛権が合理性がある」と同調した。
 共産党の小池晃政策委員長、社民党の又市征治幹事長は「九条はアジアを侵略した反省からできた日本の国際公約だ」(又市氏)などとして九条改正に反対した。
 一方、公明党の神崎武法代表は都内で街頭演説し、現行憲法に新しい条文を付け加える「加憲」が「国民のコンセンサスを得る上で一番現実的な考え方だ」と強調。(1)国民主権の明確化(2)国際貢献と安全保障(3)新たな人権規定の追加(4)環境を重視する(5)地方分権の確立−の五項目を中心に検討すべきだと主張した。
(産経新聞) - 5月4日2時12分更新

959片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/05/06(金) 00:19:54
>>958
岡田代表は、憲法改正で集団的自衛権容認、ただし海外出兵は国連安保理決議などの国際的コンセンサスを要件とする、というものだと思いますが、枝野発言(あるいは党の趨勢)とどのあたりに隔たりがあるでしょうか。
岡田氏案では国連決議がないと出せない(?)というようなところでしょうか? あるいは、日本周辺に枝野氏が限定してるというところでしょうか?

960名無しさん:2005/05/06(金) 23:27:02
>>959
岡田代表は集団的自衛権に関しては改正しても反対の立場ですよ(憲法の明記に反対で個別的自衛権以外は国連安保理決議が必要と主張)
枝野氏は集団的自衛権に関しては現憲法でも容認しているとの立場で個別的、集団的問わず自衛権の行使は抑制的に行うべきという主張ですね。
枝野氏の主張は仙谷憲法調査会会長時代からの党見解?を踏襲していると思われます。

以下、ソース

2005年03月04日  岡田代表、ドイツ連邦議会議長と憲法改正等めぐり意見交換
http://www.dpj.or.jp/news/200503/20050304_02okada.html

国連安保理決議がある中での自衛隊の国際協力の可能性を拡大する改正は必要としつつも、集団的自衛権の行使に関しては明記する必要はないと強調した。

2005年02月27日 岡田代表、太田・前橋市で地域に即した政策めぐり市民と意見交換
http://www.dpj.or.jp/news/200502/20050227_01okada.html

憲法9条をめぐっては「国連決議がある」との前提に立った平和構築のための自衛隊の国際貢献の範囲拡大に向けた改正論議であり、「自民党がいう集団的自衛権を認めるという発想は私たちにはない」と明言した。

961名無しさん:2005/05/06(金) 23:27:44
衆-憲法調査会 平成17年02月03日 [安全保障・国際協力・非常事態に関する自由討論]
http://www.edano.gr.jp/dpj20050203pm.html

 そして、こうした観点から、自衛権発動の要件ということとの絡みで、いわゆる先ほど来出ている個別的自衛権、集団的自衛権の区別論ですが、まさに憲法典に何のルールもなく解釈でどこかに限界を引こうと思えば、いわゆる一種の講学上の概念である個別か集団かというところで線を引かざるを得なかったというふうに思います。

 ちゃんと憲法典に、個別であれ集団であれ自衛権と称するもとで侵略戦争が行われたという歴史もあるわけですから、かなりきちんと自衛権の名のもとに侵略戦争が行われないような要件を定めていく。その場合に、個別か集団かということが実はその判断材料にとって重要なのかというと、私は、必ずしもそうではない、個別と称しても侵略戦争につながり得るようなおそれのある場合はあるし、集団の場合であってもまさに侵略戦争につながらない固有の自衛のためのものとして必要なものがある、そういうふうに思っておりますので、もう個別か集団かという不毛な議論は、少なくとも憲法典を変えるという議論の中ではやめるべきではないか、こういうふうに思っております。

枝野幸男 「オープンミーティング」 テーマ: そもそも憲法とは何か? 2004.10.16(土)
http://www.edano.gr.jp/om/0410om.html

今、話題となっている集団的自衛権や集団安全保障についても、憲法には明記されていません。集団的自衛権とは、自国が攻撃を受けていなくとも、同盟国が攻められた場合には、自国が攻撃された場合と同様に自衛権を行使できるとされるものです。私は、アメリカ本土が攻撃された場合に日本の自衛隊が太平洋を越えて協力をすることには反対です。憲法9条の理念を考えるならば、日本の自衛隊は日本を中心とした防衛力に留めるべきでだと思っています。その延長上で、日本の領海外であってもその近海で、日本を攻撃しようと向かってきている軍隊とアメリカ軍が交戦状態に入ったとしたら、自衛隊もアメリカ軍に協力して自衛権を行使するといったことも必要でしょう。

2004年3月8日 −−民主党の憲法論議      仙谷由人
http://www.nmt.ne.jp/~sengoku/040308.html

 国連憲章に書かれている集団的自衛権、個別的自衛権の行使というものは、あくまでも国家間戦争の問題であって、国連による集団安全保障の措置としての実力、軍事力を使う場合の話とは全く別だ。もっと言えば、集団安全保障措置が出て行くまでの、2国間であれ3国間であれ、そこで自国防衛・自国領土の防衛のための措置として集団的自衛権の行使は許容されているとしか思っていない。

962片言丸 </b><font color=#FF0000>(/3J5SzQQ)</font><b>:2005/05/07(土) 10:34:25
>>960
非明記は石破氏も同様の立場です。
集団的自衛権容認だと思われますが。
孤立の根拠にはまったくなっていないと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板