したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

自公保観察スレ

1566杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2005/08/11(木) 16:48:43
>>1565
ですね。

衆院選自民1区候補に赤池誠章氏が浮上
公認擁立へ向け、県連が環境整備急ぐ
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news/2005/08/11/1.html

 九月十一日の衆院選で、候補者不在となっている自民党の山梨1区候補に日本航空総合専門学校学長の赤池誠章氏(44)=甲府市=が十日、浮上した。赤池氏は立候補に意欲を持っているとされ、同党県連幹部は擁立に向けての環境整備を急いでいる。同党県連は山梨2、3区では郵政民営化関連法案で反対票を投じ、党本部が公認しない方針を決めた同党前職二人を独自に支援することを確認している。県連幹部は1区は郵政民営化賛成が条件となる党公認候補とする考えを示しており、党本部と県連のねじれだけでなく、選挙区によって県連対応が異なるという有権者には分かりにくい対応となる可能性が出ている。

 赤池氏は、県連が今年二月から進めてきた選考委員会(中村昌訓委員長)に候補推薦された五人には入っていない。関係者によると、衆院解散・総選挙が決まった後、候補者擁立を探る県議らが関係者らとの接触を本格化させた。

 赤池氏周辺によると、本人は立候補に意欲を持っていて、「自民党県連の支援など条件が整えば」と話しているという。同専門学校の関係者も条件次第で本人が決断することに理解を示しているという。

 十日は県議らが赤池氏や周辺関係者に働き掛けを行った。同日夜には中島真人県連会長と1区県議団が会合を開き、意欲を示している対象がいることなど選考へ向けた取り組み状況を報告。十二日に県連選考委員会を開催し、同委員会で理解が得られれば決定することを確認した。

 会合後に中島会長は候補対象がほぼ絞られた状況を明かした上で、「県議を中心に働き掛けを続けているが、意欲を示している人がいる。十二日の県連選考委で決定されればその日のうちに党本部に公認申請する」との考えを示した。

 甲府市選出県議は市議団に対し赤池氏擁立へ向けた方向性を伝え、理解を求めるなど環境づくりを進めている。

 赤池氏は一九九三年七月(山梨全県区)、二○○○年六月(山梨1区)と過去に二度、無所属で衆院選に立候補。九五年七月には参院選山梨選挙区に新進党から立候補し、いずれも落選している。

 自民党県連は、党本部の方針に反して、山梨2区で堀内光雄氏、3区で保坂武氏を独自に支援することで一致している。

 1区に公認候補を擁立する場合は、党本部の意向に沿って郵政民営化路線に賛成の立場を取る可能性が高く、県連内の対応が割れることは必至。

 山梨1区には民主党は五期目を目指す前職の小沢鋭仁氏(51)、共産党は新人の遠藤昭子氏(53)が立候補する予定。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板