したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

地域綜合スレ

255とはずがたり:2004/03/04(木) 13:10
<中国・四国>
ほら,こんな感じ。>>253 >>248

それにしても山口市求心力ねぇなぁ。
>山口市は合併後10年間は身を引く=10年間は本庁を譲り、その間は防府、小郡で話がつけば、いかなる形でも受け入れる
どうせなら市名:山口,庁舎:旧防府市内,新幹線の駅名:小郡にしとけばよかったんじゃ。
みんな周防なんだから,市名:防府,庁舎:小郡,新幹線の駅名:新山口,県庁:旧山口市内で折り合い着けない?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040303-00000002-mai-l35
[市町村合併やまぐち]県央庁舎位置問題 防府、小郡町互いに譲らず /山口

 ◇調整でも隔たり大きく
 県央2市4町の庁舎位置選定小委員会は、次回17日に結論を出すことを確認した。それまで首長と議長で最終調整を試みるが、打開の糸口は見えない。山口市は合併後10年間は身を引く案を「最大限の譲歩」として、防府市と小郡町の出方を待つが、両市町の隔たりは大きい。
 ■枠組みに言及も■
 2日にあった山口市議会全員協議会で、合志栄一市長は「10年間は本庁を譲り、その間は防府、小郡で話がつけば、いかなる形でも受け入れる」と譲歩案を説明し、理解を求めた。
 「10年後に先送りする案で評価できない」「市民の理解を得ていない」と異論が相次いだが、その中で、不調に終わる恐れを見越し「結論はこれ以上引き延ばせない。不調となれば、新しい枠組みも」との意見も出た。
 合志市長は最終調整について「最大限のものは出した。新しい提案はしない」と語り、防府市と小郡町の出方を見る考えを示した。
 ■議論かみ合わず■
 その両市町は主張のよりどころが異なることもあり、折り合う可能性は低い。「規模の大きい2市で名称と庁舎を分け合う」という防府市に、小郡町は「対等合併に数の論理を持ち出すのはおかしい」と批判する。
 中心的役割を果たせるとの自負がある小郡町には「どこがふさわしいかで決めるべきだが、そういう議論にならない」(岩城精二町長)とのいら立ちも見える。松浦正人防府市長は「市議や市民は『本庁は防府』と決めている」との姿勢を貫く。
 名称と庁舎位置に並ぶ材料がないなか、合併の是非に直結した庁舎位置問題。山口市が一歩引いてもこう着状態は変わらず、困難な調整が続く。(毎日新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板