[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
1
:
とはずがたり
:2003/10/01(水) 00:15
みんな適当に妄想膨らませて脳内政権交代でも果たしましょうよ。
勿論というか寧ろ厳密な裏付けのある数字大歓迎です。
613
:
とはずがたり
:2005/08/10(水) 13:18:30
>>611
ここは取れるでしょうね
>>612
自見のところは民主と社民で票が割れそうな所が痛い。
自民中央が誰か立てるか?
614
:
とはずがたり
:2005/08/10(水) 13:18:48
栃木県纏めてみた。
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/shu-tochigi.html
自民党王国で郵政造反も居らずだが,元知事の出馬あり,自民の分裂ありで意外に面白いかも。
615
:
とはずがたり
:2005/08/10(水) 14:57:58
造反組37人の選挙区事情も纏めてみました
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/shu-zouhan37.html
616
:
あかかもめ
:2005/08/11(木) 00:31:10
>>610
盆明けにでもマニュフェストの目玉を発表すべきでしょう。
早く民主の掲げる政策を浸透させなければ小泉VS造反組の郵政対決のイメージが固まってしまう。
とにかくここ一週間が勝負どころ。もたもたしてはいけない。
617
:
とはずがたり
:2005/08/11(木) 00:43:01
>>616
なんか良い目玉ありますかね?
高速道路無料化とかではまたかいと思われそうだしなぁ
618
:
あかかもめ
:2005/08/11(木) 00:46:47
>>617
国民が求めている最重要課題の年金や社会保障政策を愚直に出せば良いと思いますよ。
ただし、消費税UPをボカすような真似は絶対に避けなくてはなりません。まあ、それは心配には及ばないでしょうが。
619
:
名無しさん
:2005/08/11(木) 01:11:07
>>609
>>616
本当に瑣末な突っ込みで恐縮ですが、
マニュフェストではなくマニフェストではないでしょうか。
http://www.mizuho-ir.co.jp/column/web031125.html
レスの内容には同意です。
このままでは、郵政民営化に賛成か反対か、小泉か反小泉かを問う選挙になり、
民主は埋没、自公安定多数という結果になるでしょう。
「改革を止めるな」VS「もっと大事なことがある」では、民主は劣勢と思います。
「まずはムダづかいストップ!」(サラリーマン増税反対、公共事業などの歳出削減、公務員人件費削減)
「政権を代えれば年金が変わる」(税方式による年金一元化)
をどれだけアピールできるかでしょうね。
ただ、消費税アップを民主が政権公約に盛り込めば、自民がそれを盛り込まない以上民主には不利に働くのではないでしょうか。
620
:
とはずがたり
:2005/08/11(木) 01:24:53
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=Manifesto&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
【manifesto】
発音:mae`nэfe'stou、マニフェスト
ですね。ご教授感謝。
解りやすいフレーズが民主主義には不可欠ですしねぇ。これまでは大体解散の数ヶ月前から解散が解っていてじっくり政策のアピールできたのに今回は1ヶ月しかないので余計に解りやすいフレーズでのアピールが必要だと思われます。
ちゃんと打ち出せますかどうか。
622
:
名無しさん
:2005/08/11(木) 01:43:02
http://www.dpj.or.jp/news/200508/20050809_03manifesto.html
2005年08月09日
マニフェスト・選挙政策起草委員会開き、活発に議論展開
衆議院解散から一夜明けた9日午前、民主党は、「マニフェスト・選挙政策起草委員会」を開き、
仙谷由人政策調査会長、古川元久同代理を中心に、参議院の福山哲郎(同委員会事務局長)・小川敏夫・松井孝治・平野達男・鈴木寛・大塚耕平各議員が出席して、
有権者の皆さんに訴えていくマニフェスト(政権公約)について議論した。
冒頭、仙谷由人政調会長は、日本で普通選挙が行われるようになって60年目の節目に、二大政党制の実現に向け、
本格的な政権選択の選挙が行われようとしていると分析。まやかしの小泉改革に対し、
民主党は官製談合に代表される膨大な無駄遣いをまずは一掃しなければならないと強調。
「凝縮した議論で重点項目の洗い出しを行うとともに、重点政策を一字一句詰めていってほしい」と出席議員に要請した。
古川政調会長代理は、「小泉マニフェストの検証も行っていく」と述べ、
先の総選挙で示されたマニフェストがどこまで達成されているか検証していく考えを示した。
623
:
名無しさん
:2005/08/11(木) 14:39:56
【造反組の予想】
◎綿貫民輔(富山3区)…刺客自民の玉が悪すぎる。野党は社民だし。楽勝でしょう。
▲亀井静香(広島6区)…自民か佐藤でしょう。小泉は亀井を落とせばいいとだけ思っているはず
△堀内光雄(山梨2区)…自民圧倒的な保守地盤。保守分裂になれば 高齢もあり、若手候補だと大苦戦
△保利耕輔(佐賀3区)…同じく保守地盤だが、若手候補を党本部が推せば情勢は混沌
×青山 丘(愛知7区)…立候補するかどうか微妙では?
○平沼赳夫(岡山3区)…自民は候補者次第だが、勝つには時間が足りないか?
○野呂田芳成(秋田2区)…無名の新人では東北のドンに勝てるとは思えないが
▲自見庄三郎(福岡10区)…古賀や県連も見放した模様。出馬するかどうかも微妙
▲村井仁(長野2区)…毎回支持を広げている下條に、自民非公認公明なしで戦えない。自民から出てきたら終わり
○古屋圭司(岐阜5区)…県連が支持す続ける限り安泰
▲山口俊一(徳島2区)…自民が七条擁立へ。民主が最も漁夫の利を得そうな選挙区。
▲藤井孝男(岐阜4区)…造反同士の争いに加え、自民新人が出てくれば保守3分裂 民主にも可能性出てきた
▲亀井久興(島根2区)…比例議員だったので、1ヶ月で組織が回転できるかどうか微妙。県連も竹下推薦だろうし
▲熊代昭彦(岡山2区)…民主がわりと強い区。民主と互角。そこに自民が出てくれば民主有利に。
○野田聖子(岐阜1区)…現在安泰だが、前回まさかの接戦になったことから 自民民主三つ巴で落選可能性は残る
▲衛藤晟一(大分1区)…革新系が強い土地柄で、自民が出てくれば共倒れ必至。衛藤だけでも負けると思うけど
▲小林興起(東京10区)…小池は強いとは思えないけど、小林の足を引っ張る役割はしそう
×松下忠洋
△八代英太(東京12区)…相手が公明ということが不幸中の幸い。保守層と無党派層の結集の道は十分残される
△今村雅弘(佐賀2区)…県連の支持があれば有利。なくなれば自民新人
▲滝実(奈良2区)…自民・公明無しでは戦えない候補
△小泉龍司(埼玉11区)…小泉氏は保守層に人気で ここは共倒れの危険性がある。
▲小西理(滋賀2区)…自民・公明無しでは戦えない
▲津島恭一(青森4区)…比例だった候補がわずか1ヶ月で木村に勝てるとは思えない
▲保坂武(山梨3区)…最近民主が伸びている 保守分裂共倒れの可能性高い
▲森岡正宏(奈良1区)…公明無しで民主には勝てないだろう
▲能勢和子(比例)…四国に次いで最も小党に厳しいブロック 亀井平沼で票を集められるか疑問
▲松宮勲(福井1区)…自民新人か民主の争い。
△左藤章(大阪2区)…人気はあるが、自民公明が出てくれば、民主が漁夫の利
▲森山裕(鹿児島5区)…県連次第
△古川禎久(宮崎3区)…県連次第
△江藤拓(宮崎2区)…県連次第
▲川上義博(鳥取2区)…相沢の親族擁立へ。民主当選の可能性も高い
▲武田良太(福岡11区)…亀井派であることでやや不利か
▲山下貴史(北海道)・・・強い民主にこれでは選挙にならない。
▲田中英夫(京都4区)…自民が出てくれば民主当選の可能性
▲城内実(愛知7区)…民主候補に熊谷票まで来るとかなり厳しいか
624
:
あかかもめ
:2005/08/11(木) 23:38:40
>>619
何の疑いもなく使ってました。ご指摘受けなかったら一生気づかなかったと思われます(笑)
さて、年金ですが消費税アップを盛り込まなければ逆に信頼を失うのは火を見るより明らかだと思いますよ。
実際、前回の総選挙でも盛り込んでましたし消費税アップはコンセンサスを得てるので明記しなければ与党の集中砲火を浴びるのはおろか、国民の信頼を損ねるのは明らか。
マニフェストの性格を考えても盛り込まないのは自殺行為でしょう。
625
:
とはずがたり
:2005/08/12(金) 05:06:53
470 無党派さん 2005/08/12(金) 00:23:11 ID:N2+FNFio
《 2003 衆院選 》
2003年 08月 NHK世論調査 自民31% 民主06%(小泉内閣支持率53%)
2003年 09月 NHK世論調査 自民32% 民主09%(小泉内閣支持率61%)
2003年 10月 NHK世論調査 自民36% 民主10%(小泉内閣支持率62%)
↓
2003年 11月 日本国衆院選 自民35% 民主37%
《 2004 参院選 》
2004年 04月 NHK世論調査 自民34% 民主11%(小泉内閣支持率53%)
2004年 05月 NHK世論調査 自民34% 民主10%(小泉内閣支持率53%)
2004年 06月 NHK世論調査 自民34% 民主12%(小泉内閣支持率54%)
↓
2004年 07月 日本国参院選 自民30% 民主38%
《 2005 衆院選 》
2005年 06月 NHK世論調査 自民32% 民主11%(小泉内閣支持率49%)
2005年 07月 NHK世論調査 自民31% 民主14%(小泉内閣支持率46%)
2005年 08月 NHK世論調査 自民35% 民主14%(小泉内閣支持率47%)
↓
2005年 09月 日本国衆院選 自民??% 民主??%
626
:
とはずがたり
:2005/08/13(土) 18:10:42
<造反組の予想―とは05.08.12版>
◎綿貫民輔(富山3区)…刺客自民の玉が悪すぎる。野党は社民だし。楽勝でしょう。←同感
▲亀井静香(広島6区)…佐藤でしょう。
○堀内光雄(山梨2区)…圧倒的な堀内の地盤。今まで横綱相撲だった分まさか,はある。県連がぼろぼろなのも懸念材料
○保利耕輔(佐賀3区)…死角は見あたらない気がする。連合も支援?
×青山 丘(愛知7区)…落選必至
◎平沼赳夫(岡山3区)…猪口って人気あるのん?
◎野呂田芳成(秋田2区)…二田が回っても却って混乱するだけ?
▲自見庄三郎(福岡10区)…社民と民主で票が割れるのは好材料だが。
▲村井仁(長野2区)…前回ですら比例復活。落選濃厚。
△古屋圭司(岐阜5区)…新住民が増えて居る中央線沿線沿いだが。。
▲山口俊一(徳島2区)…自民が七条擁立へ。美穂たん当選しかないでしょう。
○藤井孝男(岐阜4区)…テレビで見る限り金子の方が自信なさそう。民主は時間が足りず惨敗では?
▲亀井久興(島根2区)…元津和野藩主の末裔。地元票と郵政票で何処まで迫れるか?比例に活路?
×熊代昭彦(岡山2区)…岡山民主のホープ津村氏相手だが,自民公認の岡山市長が小選挙区を圧する可能性もある。
○野田聖子(岐阜1区)…自民公認に注目
×衛藤晟一(大分1区)…社民の擁立もなくなったし吉良が当選でしょう。
▲小林興起(東京10区)…流石に鮫島が当選するのではないかと思うが,小池が当選?小林は石原と郵政票だけでは勝てない?
▲松下忠洋(鹿児島4区)…何処まで自民公認に迫れるか?
▲八代英太(東京12区)…流石に藤田ではないか?
○今村雅弘(佐賀2区)…ここも鉄板。自民公認に注目
▲滝実(奈良2区)…自民系共倒れ濃厚
○小泉龍司(埼玉11区)…無所属で地盤涵養し勝ち上がってきた。
▲小西理(滋賀2区)…自民系共倒れ濃厚
▲津島恭一(青森4区)…反木村勢力にどれほど食い込めるかが鍵。
▲保坂武(山梨3区)…自民の山梨県連ゴタゴタ。
▲森岡正宏(奈良1区)…自民系共倒れ濃厚
―能勢和子(比例)…引退表明
▲松宮勲(福井1区)…笹木が取るでしょう
△左藤章(大阪2区)…どんな相手が降りてくるかに依存。
○森山裕(鹿児島5区)…米相手なら大丈夫では?
△古川禎久(宮崎3区)…県連
▲江藤拓(宮崎2区)…黒木相手に自民公認まで出てくるときついのでは?
▲川上義博(鳥取2区)…再び三つどもえ。今度は高齢の相沢相手でないだけにきついであろう
▲武田良太(福岡11区)…毎回非公認が自民公認を破って勝って来たが今回は社民公認が居らず民主が立つ。自民非公認は不利になると思われ。
×山下貴史(北海道)…民主が強い。
▲田中英夫(京都4区)…野中の神通力何処まで?
▲城内実(愛知7区)…片山候補がそんなに強いとも思えない。民主有利では?
造反組は15議席程度か?自民公認の相手が出そろうと▲→×が続出と見込まれる
<公明党の予想>
▲太田昭宏(東京12区)…八代とぶつかる
▲上田勇(神奈川6区)…民主系が統一?
○田端正広(大阪3区)…前職の辻相手。
○谷口隆義(大阪5区)…前職の稲見相手
◎福島豊(大阪6区)…村上相手
▲北側一雄(大阪16区)…前職の樽井相手
▲赤羽一嘉(兵庫2区)…前職の泉相手
△冬柴鉄三(兵庫8区)…社民の擁立もなさそうやし・・。
▲白保台一(沖縄1区)…下地の民主推薦でどうか。足許の自民組織にも不満くすぶる
公明党の予想獲得議席は30前後ではないか?
社共で10〜15→比例にあんま興味ないので調べる気がしない。。
造反・公明・社共で55〜60。
従って民・自で420〜430の争い。
民主が岡田の公約240取ると自民は180程度迄落ち込む。
一方で自民が票を伸ばし230程度まで行くと民主は200。
この辺の争いでしょう。それ以上自民の人気が出ちゃったらもうしらん。。
627
:
造反組予想 改訂版
:2005/08/13(土) 22:26:05
【優勢6人】
○綿貫民輔(富山3区) ○八代英太(東京12区) ○今村雅弘(佐賀2区)
○保利耕輔(佐賀3区) ○古屋圭司(岐阜5区) ○野田聖子(岐阜1区)
【当落線上7人】
△平沼赳夫(岡山3区) △野呂田芳成(秋田2区) △森岡正宏(奈良1区)
△古川禎久(宮崎3区) △江藤拓(宮崎2区) △田中英夫(京都4区)
△城内実(愛知7区)
【苦戦17人】
▲亀井静香(広島6区) ▲堀内光雄(山梨2区) ▲自見庄三郎(福岡10区)
▲村井仁(長野2区) ▲山口俊一(徳島2区) ▲藤井孝男(岐阜4区)
▲亀井久興(島根2区) ▲熊代昭彦(岡山2区) ▲衛藤晟一(大分1区)
▲小林興起(東京10区) ▲小泉龍司(埼玉11区) ▲保坂武(山梨3区)
▲松宮勲(福井1区) ▲左藤章(大阪2区) ▲森山裕(鹿児島5区)
▲川上義博(鳥取2区) ▲武田良太(福岡11区)
【大苦戦】6人
×青山 丘(愛知7区) ×松下忠洋 ×滝実(奈良2区)
×小西理 ×津島恭一(青森4区) ×山下貴史(北海道)
【引退】能勢和子(比例)
628
:
造反組予想 改訂版
:2005/08/13(土) 22:28:57
八代は限りなく当落線上に近い位置。しかし相手が創価なので。
野呂田は刺客次第で苦戦になるか、優勢になるか変わる。ニ田だと優勢になる。
森岡は、相手が鍵田なのが、予想を難しくする
629
:
名無しさん
:2005/08/14(日) 09:52:53
野田聖子も落選?
【2005総選挙】「造反」36選挙区シミュレーション 22人落選、民主11増
賛成派は現有4議席
http://www.sankei.co.jp/news/morning/14pol001.htm
郵政民営化関連法案に反対票を投じた自民党の「造反組」が出馬を予定している選挙区
では、反対者三十六人のうち二十二人が落選、民主党は改選前の七議席から十八議席に伸
ばす可能性が大きいことが前回衆院選(平成十五年)の結果をもとにしたシミュレーショ
ンで分かった。賛成者は選挙前と同じ四議席。小泉純一郎首相は郵政賛成者の議席増を目
指しているが、反対者が「造反組」から民主党に代わるだけとの結果になる可能性もある。
シミュレーションは、前回衆院選の得票をもとに、前回当選者のうち、今回分裂選挙を
余儀なくされる与党前職候補と郵政反対者は前回の七割、民主党は前回と同数を獲得する
ものとして機械的に試算した。
この結果、郵政反対者は、前回、次点に三倍以上の得票差をつけた綿貫民輔氏(富山3
区)や堀内光雄氏(山梨2区)など強固な支持基盤を持つ十四人は当選圏内に入る。一方、
次点の民主候補と約一万七千票差の亀井静香氏(広島6区)や、約四千五百票差の小林興
起氏(東京10区)ら民主党の追い上げを許した人や、比例単独候補だった計二十二人が
苦杯をなめそうだ。
野田聖子氏の岐阜1区をはじめ、東京10区、山梨3区、福井1区、岡山2区、広島6
区、鳥取2区、徳島2区、福岡10区、宮崎2区の計十選挙区では民主党に議席を明け渡
すことになる。
民主党は賛成派の公明党・太田昭宏氏の東京12区でも勝利する可能性が大きい。前回
は、郵政反対の八代英太氏と与党選挙協力体制が築かれていたが、太田氏と八代氏の直接
対決となるためだ。この結果、民主は前回獲得の七議席から十八議席に躍進することも可
能だ。
自民党公認候補として「造反組」とぶつかる人たちも、分裂選挙のあおりを受けて「共
倒れ」のケースが多くなることが予想される。首相肝いりの有力対立候補が新たに議席を
獲得しそうなのは、前回保守分裂となった福岡11区。大半は当選圏内入りは難しいもよ
うで、民主党が漁夫の利を得そうだ。
ただ、選挙区に地盤を持つ者同士の対決でコスタリカ方式(二人の候補者が比例代表と
選挙区から交互に出馬)をとる岐阜4区や、前回保守分裂選挙となった静岡7区、鳥取2
区などでは不確定要素が大きい。今後の情勢の変化などが複雑に絡んで実際の結果が大き
く変わることもあり得る。
630
:
名無しさん
:2005/08/14(日) 17:19:25
民主比例九州ブロック予想
黒木健司、横光克彦、米沢隆、玉城デニー、宮島大典、山田正彦
吉良州司、松野信夫、松野頼久、川内博史、原口一博、大串博志
宮国忠広、高木義明、稲富修二、城井 崇、北橋健治、古賀一成
大島九州男、楠田大蔵、楢崎欣弥、藤田一枝、平田正源、松本龍
九州では24選挙区に可能性あり。
とくに復活比例は大混戦。福岡は比例当選を含めると11選挙区中8人当選だったが
今回は「造反」自民のいる佐賀、宮崎の議員が上位に上がってきて、佐賀・宮崎の躍進。
元自民の宮島、黒木は選挙区当選の可能性は十分にあるが、比例の場合でも復活までいきそう。
九州は今回は保守色の強い顔ぶれになるかも。
631
:
名無しさん
:2005/08/14(日) 17:37:46
四国…徳島・香川勢の躍進。
中国…注目は「造反」分裂の島根2区と鳥取2区。混戦で両県復活可能性も。
近畿…今回は和歌山に注目。
東海…「造反」王国の岐阜での大量復活または選挙区当選ありそう。
北陸…福井は復活も含め3人全員当選の可能性が出てきた。自民王国崩壊か
東京…前回惜敗率の次々点からずらりと並んだ旧自由党グループがこの2年でどこまで力をつけてきたか
南関東…「造反」王国の山梨での民主は健闘しそう。前回ほぼ全員当選だった千葉神奈川も安心できないようになってきた。
北関東…前回比例含めてほぼ全員当選の埼玉の強さは続くか。それとも栃木群馬茨木勢が保守の牙城を崩すか
東北…佐藤亀岡一本化で、福島1区復活当選可能性。福島全員当選か。青森の一部選挙区以外はどの選挙区にも可能性がある混戦。
北海道…中川大臣のいる11区で復活できるかどうか・
632
:
とはずがたり
:2005/08/14(日) 19:14:51
社民党の比例議席予想
前回比例で議席を取れなかったブロックでは今回も取れないと予想。
<東北>
http://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/hirei/1.htm
#touhoku
社民党と共産党は03総選挙で30万票取得。ぎりぎりで1議席獲得。
都議選でも01年と04の参院選の傾向見ても社民党退潮止まらず、共産下げ止まりの感があるので今回は社民0、共産1と見る。
<南関東>
http://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/hirei/1.htm
#minamikantou
社民党は30万でぎりぎり当選、共産党は52万で余裕を持って議席獲得。
都議選でも01年と04の参院選の傾向見ても社民党退潮止まらず、共産下げ止まりの感があるので今回は社民0、共産1と見る。
<近畿>
http://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/hirei/2.htm
#kinki
03年総選挙で社民党は37万票取得で1議席。その時31万票が獲得ライン。1議席は確保か。土井は比例下位だったら辻元。
<九州>
http://members.at.infoseek.co.jp/koizumijyunn160rou/hirei/2.htm
#kyuusyuu
03総選挙は社民は61万票で2議席確保。30万票で1議席。今回は2議席は不可能か。1議席で重野・照屋・東門から1か。
結果今回は比例2。小選挙区は照屋・東門に可能性。獲得議席2〜4。
633
:
あかかもめ
:2005/08/15(月) 00:11:31
<世論調査>内閣支持率は51% 前回比5ポイント上回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050814-00000045-mai-pol
13、14日に実施した毎日新聞の世論調査で、小泉純一郎内閣の支持率は衆院解散直後の緊急世論調査(今月8、9日実施)を5ポイント上回る51%になった。7月中旬の前々回調査と比べると、この1カ月間に14ポイント上昇したことになる。不支持率は33%で、前回より4ポイント下がった。小泉内閣の支持率が5割を超えたのは、小泉首相が北朝鮮を再訪問した直後の昨年5月調査以来となる。
◇政党支持率、民主は4ポイント増
政党支持率は、自民党が前回比2ポイント減の30%だったのに対し、民主党は4ポイント増の19%だった。公明党は同1ポイント増の6%、共産党は横ばいの4%、社民党は同1ポイント減の1%だった。「支持政党なし」の無党派は36%で、3ポイント減少した。
内閣の支持理由は「政治のあり方が変わりそうだから」が51%と最も多く、「指導力に期待できるから」が21%で続いた。不支持理由は「景気回復が遅れているから」が48%で最多だった。選挙結果を大きく左右する無党派層では、小泉内閣支持が41%、不支持が34%だった。【古本陽荘】
(毎日新聞) - 8月14日23時39分更新
634
:
とはずがたり
:2005/08/15(月) 01:56:58
>>633
民主党やや支持率上げてますね。
しかし小泉も支持率あげてるけど。。
635
:
名無しさん
:2005/08/15(月) 02:02:58
意外に無党派層は冷静ですね。
この支持率上昇は、保守層による期待感でしょう。
きょう靖国参拝したら、6割は超えるな。
636
:
いなばやま
:2005/08/15(月) 05:28:15
報道機関の世論調査で一番信用できない報道2001の調査ですが
流れを見るのには参考になるかな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000000-san-pol
内閣支持率57.2% 拉致家族帰国時の高水準 フジ「報道2001」
小泉純一郎首相の衆院解散断行とそれに続く反対派前議員の自民党非公認、対抗馬擁立といった政治行動が、内閣支持率アップにつながっていることが鮮明になった。十四日放送のフジテレビ「報道2001」が実施した世論調査(調査実施は十一日)によると、衆院解散前に比べて小泉内閣支持率は7・8ポイント増の57・2%に急上昇、自民党の支持率も10・2ポイント増の38・6%にアップした。
解散直後の八−九日に実施された各種世論調査の支持率は46−47・7%。調査方法が違うため速断はできないが、解散直後より支持率がアップする傾向は、自民党にとって有利で、政権奪取をめざす民主党にとっては、選挙戦術の見直しを迫られる結果となった。
報道2001調査で内閣支持率が55%を超えたのは、小泉首相が再訪朝し、拉致被害者家族五人の帰国を実現した平成十六年五月二十二日の直前(五月二十日57・2%)と直後の二回(五月二十七日61・4%、六月三日56・0%)以来。衆院解散前は40%台から50%台前半で推移していた。自民党支持率も解散前は25%程度にとどまっており、「郵政解散」断行が首相にとって追い風になったのは確かだ。
一方、自民党の支持率上昇は報道各社が衆院解散直後に実施した世論調査でも明確に出ており、軒並み民主党支持率の一・五倍から二倍前後になっている。衆院選後に期待する政権の形も「自民党中心」(自民単独を含む)が「民主党中心」(民主単独を含む)を10−15ポイント上回っている。
このため現時点で投票が行われれば、「自民党勝利」の可能性が高いとみられる。だが、自民党執行部は「この勢いがいつまで続くかは読み切れない」として上滑りを警戒している。
(産経新聞) - 8月15日2時45分更新
637
:
いなばやま
:2005/08/15(月) 05:52:50
拉致問題でも2週間しか維持できなかったと言うのが一つの救いかな
新聞の見出しも郵政から政権選択に変わってきているし
638
:
あかかもめ
:2005/08/15(月) 09:29:32
民主党が曲がりなりにも郵政法案の対案を出した事でやっと中身の議論に入れるのは大きいと思う。
報道2001の菅直人のようにわかりやすく説明していけばこの問題で票を逃がす事は避けられるかも(毎日の調査見る限りではそれほど影響ないかな?)
民主スレであった年金問題と絡めて社会保険庁解体のような目玉政策を出せれば十分勝負になる。
現時点では自民230 民主190程度と見ているがこれを如何に上乗せできるかにかかってますね。
639
:
あかかもめ
:2005/08/15(月) 11:17:00
ただ、これ見てると小泉内閣は日を追う毎に上昇気流に乗ってるな。厳しい状況下である事は変わりないか・・・
解散総選挙という賭けに出た小泉総理大臣に強い追い風です。
テレビ東京が先週末実施した電話世論調査によると、小泉内閣の支持率はわずかひと月で12ポイント上昇
し、58.9%と1年半ぶりに50%後半の高い水準に達しました。
この世論調査は、全国1000人の成人を対象とし、数字を無作為に組み合わせて作成した電話番号にかける
RDD方針で実施しました。これによると、小泉内閣を支持すると答えた人は、1ヵ月前の調査に比べて12ポイ
ントも上昇し、58.9%に達しました。その一方で小泉内閣を支持しないと答えた人は前回調査よりも12ポイント
減り、29.9%でおよそ2年ぶりに30%を割りました。また小泉総理が総選挙の争点として掲げた郵政民営化問題
に対する世論意識は、急激に上昇しています。総選挙の投票で重視するテーマとして、郵政民営化を挙げた
人が最も多く、40%近くもいました。
一方、景気に対する認識は7月11日の前回調査に比べ大幅に改善し、「回復した・回復しつつある」と回答した
人が15.1ポイント上昇して44.7%に達しています。
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/
640
:
名無しさん
:2005/08/15(月) 11:51:37
●JNN世論調査
内閣支持59% 不支持39%
自民中心57% 民主中心34%
【政党支持率】
自民41% 民主19%…
*2004参院選6月調査…自民32% 民主17%
*2003衆院選10月調査…自民36% 民主14%
641
:
とはずがたり
:2005/08/15(月) 11:57:18
う〜ん。。自民党強いなぁ。。
642
:
いなばやま
:2005/08/15(月) 12:11:49
ちょっと・・・。まずいなぁ
きっかけがないと反転攻勢に向かないなぁ。
500日プランはなかなかいいんだけどなぁ
少なくとも今の自民党より政策的には納得できるんだけど
まぁ、あぶく銭みたいなものだと信じたいですが
643
:
あかかもめ
:2005/08/15(月) 13:11:57
小泉自民の上昇の最大の要因はずばり「小泉の覚悟」を国民が受け止めたと言う事なんだろうと思う。
解散すれば自民党は分裂し野党転落の憂き目にあう」と言うのがメディアや政界の常識だった。
にもかかわらず造反組を追放し、退路を断った小泉の「覚悟」を国民は支持した。更に造反組を追い出せば小泉改革は加速すると感じ、日を追う毎に支持率はうなぎのぼりになってると解釈するのが正しいんだろうね。
こうなるともう政策云々は問題じゃない。ようは実行力なのだと・・ 民主党が反転姿勢に転ずるには唯一つ。支持団体の既得権に切り込む政策を提示し、それこそ退路を断って国民にアピールしないと手も足もでない。
郵政法案反対でメディアには抵抗勢力とのレッテルを張られつつある現状では細かい政策をいくら並べたところで聞く耳をもたれないだろう。この先は言いたくないので止めとくけどメディアも政治家も小泉をみくびりすぎてたな。
無論、小泉政権が改革路線に舵を切るかは全く別問題なのだが、民主党がそれを指摘したところで説得力ないよね。それこそ支持団体の既得権に自民党以上に切り込む姿勢を見せない限り・・・・
644
:
小説吉田学校読者
:2005/08/15(月) 13:30:33
自民強いなあ。
「解散支持」がそのまま「内閣支持」に行き、それにつられて自民支持も上がっている。
それに定例世論調査も各社8月分が選挙前最後。数字が歩く。
無党派層は自・民イーブンじゃないか?
俺の予測も相当直さないといかんなあ。
しかし、このままではつまらん。与野党拮抗じゃないと面白くない。
民主反転のためには、俺も書いたけど
「社保庁解体」「犯罪被害者手厚く保護」「ゆとり教育完全見直し」「特区倍増」など
ワンフレーズで分かりやすい目玉政策をマニフェストに載せないとあかんでしょ。
645
:
名無しさん
:2005/08/15(月) 14:03:58
毎日新聞は
自民2P減、民主4P増。
流れが決まるのは刺客がひと段落する来週だと思う。
646
:
名無しさん
:2005/08/15(月) 14:14:10
先週の毎日新聞世論調査より
◆衆院選では、どの政党の議席を増やしたいですか。
自民党 38 (45 34)
民主党 26 (30 25)
民主は男性が強いというイメージだったけど、
男性は自民と15P差に広がり、逆に女性は自民と9P差になってる。
こんかいの世論の評価が真っ二つに割れてる守旧派叩きの嫌がらせは、
男性の支持が高いことがわかる。
民主は女性対策よりも、男性をいかに民主党支持にさせるかという方策を立てるべきだろう
647
:
小説吉田学校読者
:2005/08/16(火) 00:22:41
なんか日を追うごとに民主の俺の予測議席が減っていきますな
8・15付(仮)予測議席
選挙区 比例 合計
自民 136 61 197
民主 139 76 215
公明 6 27 33
造反 16 16
共産 11 11
社民 1 4 5
無所 2 2
ムネ 1 1
ていっても、14日に毎日の世論調査出てから作ったんだけどね。
648
:
とはずがたり
:2005/08/16(火) 00:31:12
今ん所
造反は無所属で15,新党作って30。
公明は31(上田・太田・赤羽・白保あたりは落選)
共産は9
社民2(九州1,近畿1)
残りを民自で分け合う。
民主200〜230
自民230〜200
ぐらい。
これ以上子細に検討すると鬱になりそうで手が着けられませんw
649
:
小説吉田学校読者
:2005/08/16(火) 00:39:31
う〜む
民主が小選挙区、比例区ともに第一党になれるかどうか。
比例区のみ第一党で総計は自民に第一党を譲るのか。
それとも小選挙区、比例区ともに第二党か。こんなところか勝敗ラインは。
俺は支持政党なしの無党派層ではありますけれども
二大政党の合間に中小政党が入り込むのがいいとは思っておりますが、
まあ、民主に第一党の可能性があるだけでも喜ばなきゃあかんね。
いままで、55年体制以後、そんなことなかったんだから(笑)
650
:
とはずがたり
:2005/08/16(火) 00:44:54
アンチ自民の政権交代至上主義者としては小泉の魔術否詐術にやきもきの毎日です。。
確かに彼の喧嘩上手すごいっすわ。。
民主党が小沢あたりが強調する如何に日常活動をしっかりやるか,そしてそれで小泉への支持を上滑りさせるかが鍵だと思ってます・・。
このままだと比例は結構自民行くんじゃないですかね?
651
:
名無しさん
:2005/08/16(火) 00:44:58
新党っていっても 石原だったら30くらい行きそうだけど、
綿貫新党では保守党みたいになりそうな気がする
やっぱり新党は党の顔が大事。
652
:
とはずがたり
:2005/08/16(火) 00:45:31
解散に持ち込んで抵抗勢力徹底的に潰す姿は支持するけど,それだけで単純に自民党には投票できないってゆう層を如何に開拓するかが鍵だ!そら或る意味そうかいだもんなぁ。
>小泉首相の政治手法について「評価しない」とする意見が「評価する」を4−5ポイント上回っている。
小泉支持率急上昇の怪、フジテレビで57.2%
解散断行、抹殺作戦などパフォーマンス奏功
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_08/t2005081501.html
フジテレビの世論調査で内閣支持率が55%を超えたのは、小泉首相が再訪朝して拉致(らち)被害者家族5人の帰国を実現した平成16年5月22日の直前と直後の2回以来。
また、日本テレビの世論調査では、先月に比べ内閣支持率が8.3ポイント上昇、不支持は4.7ポイント減り36.2%だった。
さらに毎日新聞の世論調査によると、過去最低だった37%(7月中旬)→46%(解散直後の8、9日)→51%(13、14日)と上昇を続けている。1カ月ほどで14ポイントも上昇したことになる。不支持も今回33%と前回より4ポイント、前々回より7ポイント下落した。
各社によって調査方法が違うとはいえ、小泉首相の衆院解散断行、それに続く反対派議員に刺客を送り込む抹殺作戦など、「小泉首相一流のパフォーマンスがあたった」(自民党関係者)ようだ。
しかし、日本テレビや毎日新聞の世論調査では、小泉首相の政治手法について「評価しない」とする意見が「評価する」を4−5ポイント上回っている。さらに、投票までまだ1カ月近くあることなどから、自民党執行部内では「投票にどの程度結びつくか不透明な部分もある」と、空回りを危惧(きぐ)する声も出ている。
ZAKZAK 2005/08/15
653
:
名無しさん
:2005/08/16(火) 00:47:17
新党結成を打診 亀井静香元政調会長
【00:26】 自民党の亀井静香元政調会長が、郵政民営化関連法案反対派による新党結成を一部に打診していることが15日夜、判明した。
民主党は新党結成されたら悪影響では?
自民票割れという見方もあるけど、新党が討論会に出てきたら、選挙戦最終日まで郵政のごたごたが続きそう
654
:
とはずがたり
:2005/08/16(火) 00:50:04
新党結成・造反出馬で除名とかなると亀井らが自民党の党内民主主義批判とかしてくれないでしょうかね?
腰抜けどもは自民党にしがみついて復党狙いしかないし自民党の批判は出来ないですかねぇ?
655
:
名無しさん
:2005/08/16(火) 00:50:32
亀井氏が派閥会長辞任表明 「反対派新党」打診
自民党亀井派の亀井静香会長は15日午後、派閥会長の辞任を表明した。複数の関係者によると、亀井氏は郵政民営化関連法案に反対し非公認となる前議員数人に新党参加への打診を始めた。一定の参加者が見込まれれば、週内にも自民党を離党し新党旗揚げを発表したい意向とされる。ただ打診されても「無所属で後援会組織を基盤に戦う」と難色を示す前議員もおり、最終的に結成に踏み切るかはまだ不透明だ。
党名は「新党日本(ニッポン)」などが浮上。亀井氏としては、党首に綿貫民輔元衆院議長を想定しており、近く決断を求める考えだ。
亀井氏は派閥会長辞任の理由として、衆院解散の事態を招いたことへの責任に加え、派閥メンバーが「亀井派」に所属しているために選挙戦で不利になるのは耐えられない、などとしている。伊吹文明会長代行は慰留したが「あとを頼む」と応じなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000007-kyodo-pol
これで自民と縁切りか
656
:
小説吉田学校読者
:2005/08/16(火) 00:58:31
綿貫党首だったら、農村保守という感じがするねえ。
でも、経世会そのものみたいな綿貫が離党するのかねえ。
657
:
とはずがたり
:2005/08/16(火) 01:01:16
経世会そのものみたいな小沢は離党しましたしねぇ。
むしろここで党首引き受けないと綿貫は反対派の首魁としての人望を下げる気がしますが。。
658
:
名無しさん
:2005/08/16(火) 01:04:26
亀井久興、城内、古川、平沼、古屋、八代、森岡の7人は、
民主が引き取って欲しい。
659
:
名無しさん
:2005/08/16(火) 01:08:51
金竹小だった小沢氏は離党したときに、自分達を改革派、自民にいる連中を守旧派だと
レッテル張りに成功しました。
それが出来ない時点で亀井新党の未来は決まっていると感じます。
それと亀井派の連中が公認漏れたのは亀井の責任です
自分に責任があると思うなら、亀井が党首になるべきです
660
:
片言丸(携帯)
:2005/08/16(火) 01:24:41
なんだか、みなさん、せっかくの選挙なのに暗いですねー。
共産非擁立選挙区の票がどうなるのか、自民の急造候補の票(分裂、非分裂にかかわらず)はいかほどか、分裂選挙各区の情勢、比例票の趨勢、具体的に誰が通って誰が落ちそうなのか、前回復活当選の民主候補はさらに戦況進展するのか、宗男新党の効果、自民各派の行方、などなど。特に、分裂的になったところの比例票の動きと、その比例票と選挙区候補票のバランスなんてのは、かなり興味深いです。
分裂選挙区については、いわゆる刺客の勝ち抜きは厳しいと私は今のところ思っていますので、そこは保留しますが、選挙戦術全般としては、小泉さんの戦いかたは考え抜いたものが多くてかなりおもしろいですね。自分の党の勢力を崩して自分の基盤を強める政局的戦略が貫かれてると思います。
普通にキレて解散しただけではもちろんここまでできないでしょう。一端が報道されてるように、政府の機能を使って調査・分析してるでしょう。これは、自民党におけるひとつの戦術の粋とか極みとかいえるものでしょう。
しかし、自民党は、そこまで周到に進めて、調査でいい値を出しても、やはり不安点があると思います。
ここまで戦術を徹底させて、それでも厳しい結果になるのか、このやり方で大勝まで行くのか、最大の焦点ですね。
自分としては、数え直してないですが、「刺客」の小選挙区勝ち抜きが多くなる気は今のところしませんし、自公(青票除く)で過半数は依然楽ではないと思ってるのですが。(で、なんでテレビで、勝てない人をそんなに報道してるのかな、と思うのですが。←テレビで取り上げた候補が勝つのでしょうか?)
接戦区をことごとく自民が取るというようなことを想定されておられる方が現時点でここでは多くなってるんですかねえ。確かに結果的にそうなるかもしれませんけど、そこまでには馴れた地元候補からの訣別&急造擁立候補への乗り移りという大きなハードルその他はありますね。
要は、参院選のときとは違う方向からの「芽」があり、それが伸びてくるかはわからないけれど、注視する必要があるということです。(ただ、参院選のようなリミッターを超えた民主の躍進は、官邸の戦術の周到さにより防止されたといっていい=民主の単独過半数はすでに消えている、とは思いますが。)
携帯で書いてて、いつも以上にまとまらなくてごめんなさい。
661
:
片言丸(携帯)
:2005/08/16(火) 01:30:43
なにか、長いの書いてる間に、たくさん書き込まれてて場違いになったかも。雑談スレに書くべきだったか。
662
:
名無しさん
:2005/08/16(火) 01:33:55
城内氏は同情票が流れそうな気がする。片山氏は比例1位が担保されてるしちょっと厳しいのでは。
民主の阿部氏も城内氏とは違ったタイプであることと、連合と熊谷票が重なるとおもしろい。
岐阜1区は刺客が出てきても野田聖子有利だと思うが、
テレビで26歳最年少と報道されている民主柴橋が意外にいきそうな気がする。前回2万票差まで迫った民主。保守分裂に期待か。
大分1区の衛藤せいいち氏は厳しい。佐藤錬氏は落下傘ではなく地元自民の比例議員だし。
典型的な保守分裂の民主漁夫の利選挙になりそう。
663
:
とはずがたり
:2005/08/16(火) 02:39:18
小泉は割と戦略的に動いてますね。どの時点でも自分の改革策に反対が出て頓挫したらこんな感じで総選挙したろと暖めていたんではないでしょうか?
自民党のやり方に対するクーデターと云う感じですから新鮮だし支持率が上がるのも頷けます・・。旧来の自民党の大人しさばかりが目に付くような。。自民の内部は既にすかすかなのかなぁ。。
>いわゆる刺客の勝ち抜きは厳しいと私は今のところ思っています
俺もそう思ってます。基本的に民主がさらうか造反組が小選挙区を死守の流れではないかと思ってます。
都市部では民主,田舎部では造反組が取ることになるかと予想してます。
吉良などは社民の擁立があっても勝てたと思うし,城内なんかも連合・熊谷系を纏める民主の浜井に破れるのではないかと思ってます。
共産党の擁立回避策は今回は実験的な範囲に止まるようですね。今回の擁立回避と比例の得票を見て次回以降どういう形を取るのか決めるのでは無いかと思います。
そういう意味で今回は選挙の得票的にはそれ程インパクトはなく次回以降の戦略がどうなるかという感じで注目してます。
岐阜1区は概算ですけど
1.野田には同情票が集まる
2.民主・社民・連合票は7万前後ある
3.自公民で16〜7万票ほどの取り合い
ので野田7万=当選・民主6万=比例復活・自民4万=比例優遇?って感じでは?
664
:
名無しさん
:2005/08/16(火) 13:28:43
今朝のみのもんたの番組に、東京10区の候補者が討論してたけど、
討論は小林が抜群に上手だった。小池は意外に下手だった。
選挙は小林が強いかもしれない
665
:
名無しさん
:2005/08/16(火) 13:33:47
毎日新聞世論調査より
●小泉内閣を支持する51%
(男性54% 女性49%)
●政党支持率
自民30%(男性35% 女性26%)
民主19%(男性22% 女性16%)
女性の小泉離れと、男性の小泉・自民支持が流れ。
自民と民主の男女別の差は、男性は13P差だが、女性は10P差。
今回の選挙では民主は「男性」で苦戦してる。
ま
666
:
とはずがたり
:2005/08/17(水) 03:02:38
中国地区選挙区スレより
鳥取2区や広島7区も取れたりすると面白いんだけどなぁ。
91 無党派さん 2005/08/15(月) 23:55:39 ID:KTr9cBfC
注目区のみ
鳥取2 山内が漁夫の利。鳥取の自民は分裂癖が酷く、県民にも飽きられている。
島根2 竹下勝利。新党できても亀井と、民主の小室は地盤が薄くて比例にも達しない。
岡山2 津村の漁夫の利。熊代は地元の評判悪すぎ。津村の知名度はほぼ浸透、
岡山4 橋本後継が勝ちそうだが、柚木も比例なら行けそう。激戦かも。
広島2 地元なので多めに書くと、表向きは一本化したが、ここも自民分裂のシコリが酷く、
纏まった内部協力は期待できない。さらにここは中国地方一の都市化で、公明票より遥かに多い無党派層がカギ。
そうなるとタマ次第だが、これは確実に松本の勝ち。活動量も多いので、激戦だが自民に余程の風がないと、松本が勝利。
広島3 橋本は意外に善戦するかもしれない。河井の評判悪さと、増原の対立関係は如何に?金子は橋本の足も引っ張れない。
広島6 今回最大の注目区。佐藤+公明なら互角。亀井は地元にどれだけいられるか?自民対立候補は影響なし。
広島7 激戦だが和田の勝利。基礎票も大差なく、宮沢は地元でも評判悪い。都市化でここも無党派がカギ。
山口2 平岡勝利。地元でも知名度が上がり、敵が誰でも互角以上。自民や(新党で)佐藤は比例で議席が獲得できるか?
99 無党派さん 2005/08/16(火) 08:20:27 ID:x52ECa5+
広島7区は和田有利。
宮沢は先の市長選で亀井、公明とともに落選候補を支援
現市長を担ぎだした市議会とのしこりが多く厳しい
110 無党派さん New! 2005/08/16(火) 22:35:58 ID:PqdXwtN/
91です。
民主寄りと言われましたが、私の予想は広島3以外はいい線だと思いますよ。
まず大勢ですが、終盤で民主が盛り返すと思っています。亀井新党が上手くいかなければ、公示日後は対立軸が自民vs民主に移り、風は互角くらいにはなるでしょう。
あと、中国地方で最大人口の広島は都市化が進み無党派層は増え、またかつての労組内紛も終息に向かい、本来は都市部に強い民主が延びる地盤は充分にあると思います。
それを踏まえると、私が勝つと述べて話が盛り上がっている通り、特に都市化の強い広島2と岡山2あたりは、タマの差は政党の差より出ると思います。また広島7も話が出ているとおり、福山市長選の失態、宮沢の不評、和田+山田>宮沢、和田の好評、強力なJFEや自治労の存在を考えると、激戦でも和田勝利だと思います。
あと昨年秋まで鳥取市に住んでいたが鳥取2の米子もよく出張していました。
参議選でも自民同士でかなり揉めていましたし、川上が前回勝ったのは公明と無党派層を食ったお陰。
それが期待できない今回はNGだし、自民の新候補は準備時間不足。
山内は地元での評判悪いが、知名度も浸透しているだろうし、前回は1400差。
今回は勝つと思います。
667
:
けさの読売新聞情勢分析より
:2005/08/19(金) 09:33:22
この中で注目したい選挙区*しかし前回勝った民主現職がちらほら2番手になっているので相殺でしょうか。
宮城1区…郡と土井が競り合う
福島5区…自・民激しく競り合う
茨城3区…民主小泉、自民葉梨、中山の対決が軸
栃木4区…民主山岡と自民佐藤が競り合う
群馬3区…自民谷津と民主柿沼が競り合う
神奈川7区…民主首藤と自民鈴木が競り合う
東京10区…民主鮫島−小林−小池
東京24区…民主阿久津と自民萩生田の一騎打ち
福井1位…笹木−松宮
福井2区…自民山本と民主若泉が競り合う
静岡1区…民主牧野-自民上川−田辺
静岡2区…自民原田と民主津川が競り合う
静岡7区…城内-片山-阿部
奈良3区…民主吉川と自民奥野が激戦
徳島1区…民主仙谷は高い知名度で保守層にも浸透
徳島2区…3候補激しく競り合う 民主高井-山口-七条
高知1区…自民福井と民主五島が競り合う
福岡10区…民主城井−ジミ
熊本2区…自民野田と民主松野が競り合う
鹿児島1区…自民保岡と民主川内の接戦の様相
沖縄1区…下地-白保
沖縄3区…デニー3番手ながら 社民支持層に食い込む
668
:
名無しさん
:2005/08/19(金) 10:19:17
「小泉<焼き討ち>戦略で自民党は圧勝する」−300選挙区当落予想評論家・国正武重、岩井奉信・日大教授 週刊現代(9/3)
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
誰か読みましたか。
669
:
とはずがたり
:2005/08/19(金) 12:16:45
>>667
いい感じで今のところ競り合ってますね。
ただ最終盤で無党派層が小泉自民党にどっと流れるという可能性も否定できないですし,楽観は全然出来ないですけど。
670
:
片言丸(携帯)
:2005/08/19(金) 12:53:45
昨日〜今週末あたりの調査で内閣支持率が続伸し、自民が続伸していれば、都市部の比例票については、自民が盛り返すのではないでしょうか。それでもやはり刺客候補は当選しづらいとは思いますが。
671
:
とはずがたり
:2005/08/19(金) 13:17:11
仮に民主党がどぶ板やって自民の攻勢をしのいだとしても,比例では自民が伸ばしそうですね。。
前回は小泉・安倍人気がありましたが,今回はそれよりは自民への風が強そうですし。
自民の組織の弱体化は否めませんがそれ以上に今んところ民主が有効な対立軸を提示出来ていない。。
672
:
片言丸(携帯)
:2005/08/19(金) 13:25:32
自分は、田舎にいるのでそのへんすぐに同意できないところがあるんですが。前の選挙の時は、うちに小泉ポスターが貼ってありましたしねえ。
673
:
とはずがたり
:2005/08/19(金) 13:27:44
つまり組織は健在である,と?>そのへんすぐに同意できないところがある
674
:
小説吉田学校読者
:2005/08/19(金) 13:36:09
前回の小泉・安倍人気の風と今回の自民への風は、
今回のほうが弱いな、感触として。
675
:
とはずがたり
:2005/08/19(金) 13:52:45
>>674
おお,心強いお言葉。
引きこもり大学院生の自分の周りには政治に関心無い大学のサークルの連中や右翼か左翼の多い大学院生ばかりでさっぱり世の中の空気が読めないです。。
676
:
片言丸(携帯)
:2005/08/19(金) 13:57:26
>>673
今回自民が前回以上になるってことは空気がいいということであり、支持率が続伸するということが票の伸びの条件だと思います。その潮目が次あたりの支持率で少しわかってくるんじゃないかと思います。候補擁立方法への揶揄、地方での反撥、負け組勢力の互助会立ち上げがあり、伸びない可能性もあります。そこを克服して伸びると勢いが本物になってくるのかなと。
自分はそれでも都市部以外では前回より厳しめだと思いますが。参院選時と同様の不満は依然ありますよ。圧勝続きの自民議員は安泰ですが、迫られているところはどうでしょう。まだメディアはそういうのあまりクローズアップしませんけど。小泉人気はそこもカバーするのかな、と疑問も大きいですよね。マドンナがテレビで訴える方法で人気出るんですかね。誰かわかりますか。
なお、読売調達してきたけど、必ずしも順位形式じゃないように見えます。
677
:
読売情勢?調査より
:2005/08/19(金) 14:01:44
ただ単に先に名前のあったものを各党にカウント
自民…約158(前回比−10)
民主…約108(前回比+3)
前回の比例を単純に足すと
自民…227
民主…180
678
:
小説吉田学校読者
:2005/08/19(金) 14:04:17
>>675
地方の不満は相当。
タクシーがやたらつかまりやすい、信金、信組レベルの金が回っていない、
小さい飲み屋の閉店が多すぎ、
設備投資上昇といっても中古(倒産した工場のお下がりとか)
で買い替えしてるだけでしょ。
田舎の寄合い出ても「昔はよかったなあ」ばかり。
この不満が小泉へのリコールとなるか期待となるかは、これから次第ですな。
679
:
名無しさん
:2005/08/19(金) 15:29:56
造反組は健闘16人前後当選か?
【当確】12
綿貫民輔、堀内光雄、保利耕輔、平沼赳夫、野呂田芳成
古屋圭司、野田聖子、今村雅弘、小泉龍司、保坂武
城内実、森山裕
【わずかにリード】4
亀井静香、古川禎久、江藤拓、田中英夫
【当落線上〜わずかに不利】7
自見庄三郎(西川がアホすぎで浮上)、山口俊一、小林興起、森岡正宏
左藤章、武田良太、川上義博
680
:
名無しさん
:2005/08/19(金) 16:00:47
公明は、神奈川6区と沖縄1区が厳しそう。
あと投票率の上昇で、2大政党に票が流れそう。
2000衆院選は、過去最低の投票率から3P上昇し60%台に。そのときは公明比例は24議席と苦戦し、選挙区も落選相次ぎ31議席に。
逆に2003衆院選は、また過去最低水準の投票率に逆戻り。選挙区9、比例25の34議席に
今回投票率が戻ると、23〜24議席か
よって公明は 30議席前後
681
:
名無しさん
:2005/08/19(金) 16:11:01
自民と民主で415議席を争う。
前回と同じくバランス感覚で比例は互角と見るが、自民70 民主70
残り275議席を自民と民主で分け合う
●2大政党以外は65議席
公明は31
共産・社民は15議席枠。
国民新党は比例は厳しい。選挙区は2.
造反無所属は14人
その他無所属は2
宗男1
682
:
あかかもめ
:2005/08/19(金) 22:12:22
>>668
買いますた。数えてないのでわからないのですが現状維持って感じですかね?民主。
判断を避ける選挙区がなく白黒はっきりされてるところは好感度大でつ。
今日中に簡単ながら紹介します。
683
:
あかかもめ
:2005/08/19(金) 22:18:51
>>674
ただ、民主党にとってはこれほど袋叩きにされた選挙は記憶がないだけにその点は不安ですね。
前回はマニュフェスト選挙で相手を政策論争の土俵に上げることが出来、政権選択選挙の受け皿に出来たけど今回は01年の参院選に匹敵するくらい影が薄い。
ただ、
>>677
の数字を見るとあなたの予想はあたってますね。前回の情勢調査よりかなり上積みしてるし・・・
俺的には170前後かなあと思ってたけどまだまだあきらめる事もないのかも。
684
:
小説吉田学校読者
:2005/08/19(金) 22:29:23
読売は、新人を後に持ってきただけじゃないかという感じがします。
685
:
あかかもめ
:2005/08/19(金) 22:38:46
>>683
の週刊現代今週号 選挙予想
北海道 全12区
民民民民民民民民民民自自
秋田 全3区
民造自
青森 全4区
自自自自
岩手 全4区
民自民民
山形 全3区
自自自
宮城 全6区
民自民自民自
福島 全5区
自自民民自
群馬 全5区
自自自自自
栃木 全5区
自民自民自
茨城 全7区
自自民自民自自
埼玉 全15区
民民自民民民民自民自造自自自民
東京 全25区
民民民民民民自自自自自公自自自自自民民民民自自自自
千葉 全13区
民民民民民民自民自自自自自
神奈川 全18区
自自自民民公自民民自自民自民自自自民
山梨 全3区
民造造
長野 全5区
民民民自自
新潟 全6区
民自自民無民
石川 全3区
民自自
富山 全3区
自自国
福井 全3区
民自自
686
:
あかかもめ
:2005/08/19(金) 22:41:49
そうなんか。読んでないのでなんともいえませんが。
687
:
あかかもめ
:2005/08/19(金) 22:54:22
静岡 全8区
民自自自民民造自
愛知 全15区
民民民民民民民民自自民自自民自
三重 全5区
自民民自自
岐阜 全5区
造自民造造
滋賀 全4区
民民民自
奈良 全4区
民民自自
和歌山 全3区
自自自
京都 全6区
自民民造自民
大阪 全19区
自造公民公公民民民民民民自自自公民自民
兵庫 全12区
民民民自民民自公自自民民
岡山 全5区
自自造自自
広島 全7区
自自自自民民自
鳥取 全2区
自造
島根 全2区
自自
山口 全4区
自民自自
香川 全3区
自自自
愛媛 全4区
自自自自
高知 全3区
自自自
徳島 全3区
民民自
福岡 全11区
民自民自自自自自民造造
佐賀 全3区
民造造
長崎 全4区
民自自自
大分 全3区
民自自
熊本 全5区
民自無自自
宮崎 全3区
自造造
鹿児島 全5区
自自自自造
沖縄 全4区
公社自自
造は造反無所属 国は国民新党
688
:
あかかもめ
:2005/08/19(金) 23:10:56
自民 153
民主 117
造反 19
公明 8
社民 1
無所属2
689
:
あかかもめ
:2005/08/19(金) 23:13:57
訂正 公明 7
国新 1
690
:
とはずがたり
:2005/08/19(金) 23:14:56
乙っす。
自民強い予想だなぁ。。
691
:
あかかもめ
:2005/08/19(金) 23:19:19
俺は自民160+−5 民主105+5と観てましたので意外に善戦してると思いますたw
ただ、比例は紹介されてなかったのですが自民単独過半数と書いてましたので90近くは獲ると言う計算になりますよね?
そうなったら小選挙区だけで200近く行かないとうそだと思うがw
692
:
いなばやま
:2005/08/19(金) 23:27:22
週刊現代は煽りでしょ。
693
:
あかかもめ
:2005/08/19(金) 23:28:58
まあ参考程度にって事です。読売の情勢調査、詳しく知りたいのですがWEBで載ってないですかね?
ぱっと見た限りなさそうでしたけど。
694
:
名無しさん
:2005/08/19(金) 23:45:23
比例はバランス投票する人が多いので、
民主は悪くても自民と拮抗すると思う
695
:
あかかもめ
:2005/08/20(土) 09:05:28
内閣支持率上昇し53・2%…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050819it14.htm
読売新聞社は、17日から19日にかけ、衆院選に関する全国世論調査(電話方式)を実施した。その結果、小泉内閣の支持率は53・2%で、衆院解散直後(8、9日)に行った調査より、5・5ポイント上昇した。
不支持率は34・1%で、前回調査より8・2ポイント減った。郵政民営化問題に対する有権者の関心は高まっており、その賛否を衆院選の最大の争点に据えようとする「小泉戦略」が今のところ、功を奏している形だ。
今回の衆院選の比例代表で投票したい政党を聞いたところ、自民党は37%で、前回調査より10ポイント増加した。民主党は5ポイント減の16%だった。公明党は4%で、共産党3%、社民党2%、国民新党は1%だった。
小選挙区でどの政党の候補に投票したいかでも、自民党が39%(前回比9ポイント増)に上った。民主党14%(同4ポイント減)で、公明党3%、共産党2%、社民党、国民新党各1%。
投票で候補や政党を決める際に最も重視する政策・争点では、「社会保障制度改革」39%が最多。これに「郵政民営化問題」30%が次ぎ、「財政再建・税制改革」12%などを大きく上回った。
一方、郵政法案に反対した当時の自民党の前議員に対抗馬を立てる首相のやり方に対し、「良くない」48%が「良い」38%を上回った。
◆調査方法=全国有権者2000人の回答獲得を目標にRDD方式電話聴取。有権者世帯判明数3276件、有効回答獲得数1914人。回答率58・4%。
(2005年8月20日1時36分 読売新聞)
関連特集特集一覧
696
:
あかかもめ
:2005/08/20(土) 09:14:55
なんか日が経つ毎に支持率が下がっていく・・・
自民党の支持率は小泉政権発足直後を思わせるような数字だと言うのに。
こら、現状維持もきついかもわからんな。
697
:
とはずがたり
:2005/08/20(土) 12:06:12
>>696
やれやれ。。せーじに興味持つの止めちゃおっかなぁ。。
698
:
あかかもめ@嘘でしょ!?
:2005/08/21(日) 00:49:15
これどうよ?妄想の類ならいいんだが実際、これに近い数字になりそうな悪寒
12 :これは某党調査資料?:2005/08/20(土) 09:30:02 ID:T8cPsV0O
北海道 民民自民自自自民民民自自 自6 民6
青森:民自自自 岩手:民自民民 秋田:民反無 宮城:自自自自民自
山形:自民自 福島:自自民自自 自15 民8 反1
栃木:自自自自自 群馬:自自自自自 茨城:自自民自民自無
埼玉:民自自自民民民自民反自自自自自 自23 民8 反1 無1
東京:自民民民民民自自自自自公自自民自自民民民民自自自自 自14 民10 公1
13 :これは某党調査資料?:2005/08/20(土) 09:40:23 ID:T8cPsV0O
千葉:民民自民自自民自自民自自自
神奈川:自自自自自民自無民自自民自民自自自自
山梨:民反反 自21 民10 反2 無1
新潟:自自自民無民 富山:自自反 石川:自自自 福井:民自自
長野:自民民自自 自13 民5 無1 反1
静岡:無自自自民民反自 愛知:民民民自民民民自自自民自自自民
岐阜:反自民反反 三重:自民民自自 自15 民13 反3
滋賀:民民民自 京都:自民民反自民 奈良:民民自自 和歌山:自自自
大阪:自反公自公公民民民民民自自自自自民自民
兵庫:自公民自自民自公自自民民
自22 民19 公5 反2
14 :これは某党調査資料?:2005/08/20(土) 09:53:54 ID:T8cPsV0O
鳥取:自反 島根:自自 広島:自自自自自反自 岡山:自自自自自
山口:自自民自 自17 民1 反2
香川:自自自 徳島:民反自 愛媛:自自自自 高知:自自自自 自11 民1 反1
福岡:民自自自自自自自自民民反 佐賀:自反反 長崎:民自自自
大分:民自自 熊本:民民自自自 宮崎:自反反 鹿児島:自徳自自反 沖縄:公社自自
自23 民7 社1 公1 徳1 反6
699
:
とはずがたり
:2005/08/21(日) 00:53:33
もう
>>697
です。
700
:
いなばやま
:2005/08/21(日) 00:56:48
>>698
妄想でしょう。いい線突いてるけど。
民主党が勝ちそうもないところで
勝ってるし
701
:
あかかもめ@嘘でしょ!?
:2005/08/21(日) 01:01:05
>>699
レッズ優勝の可能性が出て来ましたし(だめでも応援する姿勢に変わりはないが)マリーンズ&レッズに軸足完全に写そうかな。
>>700
だと思いますが全体的な数字自体はありえると思ってます。
正直、180取れたら御の字だと思う。今回の選挙は民主党の底堅さがどれほどあるのか、はっきりわかる選挙になりそうですね。
702
:
名無しさん
:2005/08/21(日) 01:09:40
郵政民営化にはっきり反対をしてる共産社民と国民新党や康夫新党は比例で壊滅的打撃を受けると思います
703
:
いなばやま
:2005/08/21(日) 11:30:06
投票率65%前後、有効得票総数6500万票程度と予想
最終的な自民と民主の対決は
2003年総選挙と2004年参院選の間くらいかな
共産、社民は若干復調、公明伸び悩みって感じって感じています。
704
:
とはずがたり
:2005/08/21(日) 11:40:26
共産は復調するけど社民は衰退止まらず,公明は準備が整わずって感じを持ってます。
705
:
名無しさん
:2005/08/21(日) 11:40:36
郵政民営化にはっきり反対の共産社民が伸びるとは思えない
706
:
いなばやま
:2005/08/21(日) 11:58:40
郵政民営化にはっきり反対している人たちも2割から3割ほどいるので
共産、社民はニッチ政党ですから、マニア向けのビジネスモデルでいいんですよ
707
:
名無しさん
:2005/08/21(日) 12:51:10
そういう人たちはどっちつかずの民主に流れるのでは?
強硬な反対は1割もいないでしょ
708
:
名無しさん
:2005/08/21(日) 12:52:51
それに国民新党や康夫新党が出来て郵政民営化反対票の奪い合いが激しくなりそうだ志、
報道2001調査では、国民新党に投票すると答えた人が社民を抜いてるしw(1%台と0.8%の争いだけどw
709
:
小説吉田学校読者
:2005/08/21(日) 13:43:35
無所属青票、国民新党、康夫新党と
反小泉と親自民が分散する要素が増えてきたな。
まったく読めなくなってきた。
710
:
とはずがたり[TRACKBACK]
:2005/08/21(日) 14:55:09
都市型新党が一体どこから票を引っ張ってくるのか俺には見当もつかないっす。。
もともとの自民組織票で公共事業の削減などで締め上げられてる連中は財務省の財政が危機という宣伝に納得してしまってむしろここで与党の小泉にしがみついていかないと益々切り捨てられるって感じで全然骨がない気がしますし。。やはり非自民票の分散って結果に終わるんじゃないでしょうか?
反対派が大挙して参加しだすと新党が求心力持っちゃうから小泉も造反無所属組を生かさず殺さずで行くんじゃ無いですかね?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/r2008
>(東京では)「『大樹』票なんて、これまでの衆院選で見たこともないな」
>「前回までは推薦をもらっていた。でも、票としては微々たるもの」
711
:
名無しさん
:2005/08/21(日) 16:04:27
国民新党と康夫新党は、ブロックを完全に分けるから、
名簿統一と選挙統一団体というウルトラCがあるかもしれない
「国民・日本」とか。
712
:
とはずがたり
:2005/08/21(日) 16:09:22
「国民・日本・大地」迄出来たら面白いんですけど。
宗男には司直の判断が下れば粛々と従うと表明させて。
方向性は真逆だけど嘗ての衆院会派「さきがけ・青雲・民主の風」を思い出すなw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板