[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
629
:
名無しさん
:2005/08/14(日) 09:52:53
野田聖子も落選?
【2005総選挙】「造反」36選挙区シミュレーション 22人落選、民主11増
賛成派は現有4議席
http://www.sankei.co.jp/news/morning/14pol001.htm
郵政民営化関連法案に反対票を投じた自民党の「造反組」が出馬を予定している選挙区
では、反対者三十六人のうち二十二人が落選、民主党は改選前の七議席から十八議席に伸
ばす可能性が大きいことが前回衆院選(平成十五年)の結果をもとにしたシミュレーショ
ンで分かった。賛成者は選挙前と同じ四議席。小泉純一郎首相は郵政賛成者の議席増を目
指しているが、反対者が「造反組」から民主党に代わるだけとの結果になる可能性もある。
シミュレーションは、前回衆院選の得票をもとに、前回当選者のうち、今回分裂選挙を
余儀なくされる与党前職候補と郵政反対者は前回の七割、民主党は前回と同数を獲得する
ものとして機械的に試算した。
この結果、郵政反対者は、前回、次点に三倍以上の得票差をつけた綿貫民輔氏(富山3
区)や堀内光雄氏(山梨2区)など強固な支持基盤を持つ十四人は当選圏内に入る。一方、
次点の民主候補と約一万七千票差の亀井静香氏(広島6区)や、約四千五百票差の小林興
起氏(東京10区)ら民主党の追い上げを許した人や、比例単独候補だった計二十二人が
苦杯をなめそうだ。
野田聖子氏の岐阜1区をはじめ、東京10区、山梨3区、福井1区、岡山2区、広島6
区、鳥取2区、徳島2区、福岡10区、宮崎2区の計十選挙区では民主党に議席を明け渡
すことになる。
民主党は賛成派の公明党・太田昭宏氏の東京12区でも勝利する可能性が大きい。前回
は、郵政反対の八代英太氏と与党選挙協力体制が築かれていたが、太田氏と八代氏の直接
対決となるためだ。この結果、民主は前回獲得の七議席から十八議席に躍進することも可
能だ。
自民党公認候補として「造反組」とぶつかる人たちも、分裂選挙のあおりを受けて「共
倒れ」のケースが多くなることが予想される。首相肝いりの有力対立候補が新たに議席を
獲得しそうなのは、前回保守分裂となった福岡11区。大半は当選圏内入りは難しいもよ
うで、民主党が漁夫の利を得そうだ。
ただ、選挙区に地盤を持つ者同士の対決でコスタリカ方式(二人の候補者が比例代表と
選挙区から交互に出馬)をとる岐阜4区や、前回保守分裂選挙となった静岡7区、鳥取2
区などでは不確定要素が大きい。今後の情勢の変化などが複雑に絡んで実際の結果が大き
く変わることもあり得る。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板