したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

4526名無しさん:2010/07/15(木) 20:06:07
群馬の中曾根はやっぱり強いなあ〜
ダブルスコアか。
これから富岡どうすんのかな?1〜4区は埋まってるし、一応地元の5区はトリプルで負けるだろ。惜敗率は北関東ブロック最下位確実だから去年の風でないと椅子はまわらん。
3年後にイタチと戦うのか?これまたダブルスコア・・・・・

4527名無しさん:2010/07/15(木) 20:53:14
長崎の犬塚も深刻。衆院全4区と3年後の参院選も埋まってるし。地元は3区だが山田大臣がいるし。
栃木の簗瀬が60で引退表明したのも同様の理由だな。3区内じゃ、み→自→民の得票だったらしいからどう考えても無理だし
3年後の知事選を薦める声もあったそうだが自公の推す船田元の側近である福田富一現知事が強くて勝てんだろう。

4528名無しさん:2010/07/15(木) 21:05:02
参院も衆院も前回勝ちすぎたせいで次はえらいことになるな。
つぎの総選挙は麻生自民の苦労をそのまま民主が味わいそう。

4529名無しさん:2010/07/15(木) 21:43:20
>>4510 >>4511

栃木選挙区
上野陣営が創価になきついてきたと幹部から聞いたぞ。
まあ栃木は創価票10万しかいないらしいから、微々たる子図解にしかならんとおもうが。

まあ公明は自民にいれるしか選択がないんだよ。
民主には心理的に入れないだろうし、みんなの党は日顕宗だしね。
入れるところがないんだよ。

じっさいは,自民に8割の人が入れているよ。
3割はおじいちゃん、おばあちゃん、または主婦、寝ている会員だけど、
こちらは自由だからね。
比例は公明だよ、わからなかったら両方公明でいいからねっと一言。

間違っても民主には票は入らないし、
民公連立も100パーセントないだろうな。
自民のほうが親近感あるからな。

*補足 人によっては民主の人もいるから一概にいえないが、一般的な流れで。

4530名無しさん:2010/07/15(木) 21:44:29
>>4527
犬塚は地方での選挙向いてないと思う。
外交ヲタクを選出してる余裕は地元にないよ。
どこかの団体つけて比例で出るならまだしも。

4531名無しさん:2010/07/15(木) 22:14:54
>>4527
簗瀬の地元って一応、宇都宮だしな。1996年は船田に惨敗したけど、今の船田は以前程、強くないから次でればいい勝負するだろうが石森とかいう新人議員いるし。

秋田も現職おとしたが、どう処遇するのかな?ここも3年後は現職控えてるし、衆院比例単独か?

4532杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2010/07/15(木) 22:20:53
落選した現職には、知事選とか地元で目ぼしい首長に転進するとかという選択肢もあるのかも。

4533名無しさん:2010/07/16(金) 12:22:00
つか、マスコミ予想より自民が勝ったのはなぜなんだろう。

・終盤情勢調査から2、3日で有権者の判断がさらに大きく野党側にふれた。
・マスコミが自民の組織力衰退を判断に下りこみすぎて、自民への投票を
生データよりかなり低めに予想した。
・自民支持者が世論調査にたいして自民支持を表明するのが恥ずかしがったために、
世論調査の自民支持層の捕捉率が実際よりもかなり低く出てた。

4534名無しさん:2010/07/16(金) 20:12:11
>>4533

地方で自民党が勝利したのは、子ども手当の影響があるかもね。
すなわち、世代間闘争の面。

地方のじいさん、ばあさん達には何のメリットもないこの法案。
お盆や正月に帰省する孫達への小遣い、お年玉になるわけでもないし。

4535名無しさん:2010/07/16(金) 20:32:11
小泉改革で自民を離れて民主に行ったが、見返りがいまいち無くて
自民に戻ろうか態度を決めかねてた田舎票が、結局自民に回帰したってだけじゃないかな。
全国得票では比例も選挙区も、自民より民主が上回ってるんだし。

4536名無しさん:2010/07/16(金) 20:51:30
まあ田舎で勝てる選挙ができるのは民主党内で小沢だけ。菅や前原、枝野、安住程度が実権握ってるんじゃ何回やっても1人区で勝ち越せないよ。
岩手・東京・滋賀・三重以外は自民党が県政与党なんだから地力が違うのが敗因だろ。オレの出身地の栃木は県議数が自民30超、民主8だぜ?統一地方選で手数増やせないと風がない時は負けるな。

4537名無しさん:2010/07/16(金) 20:55:55

枝野が富山で比例票が自民の85%だから県議も自民の85%にできるはずだ!とか言ってたらしいが、こいつ馬鹿だろw(ちなみに富山の民主県議は2人)

まあ今の小沢が表に出ても無党派が逃亡するから逆効果だが。こう見ると民主は詰んでるっぽいな。
小沢の案山子を総理にして本人は裏で操るのが1番いいかもしれん。まあ鳩山で失敗してるんだが。

4538名無しさん:2010/07/16(金) 21:14:40

民主党も衆院選で獲得票数2割の差で自民の3倍の議席を頂戴したんだから(郵政選挙も同様だが)今回の参院選だけ制度に文句つけたらみっともない。
勿論、支持者が騒ぐだけで民主党内からそういう声はでてないが。

4539名無しさん:2010/07/16(金) 21:22:14
>>4537
鳩山はあんまりにも子分っぷりが表に出すぎ。
むしろ、多少言うこと聞かなくても、代表選の時に岡田を勝たせてとけば、色々とマシだったろう。
細川の時は毛並みの良さで選んだらしいが、鳩山もか? 大失敗だな。

>>4538
と言うか、参院選は自民が強い選挙区は1人区で、そうでない場所は複数区
みたいな状態になってる上に一票の格差が過大で、結果勝敗が逆転するもんだから
不公平感が強いんだろう。衆院選は選挙区同士の差が少ない。

4540名無しさん:2010/07/16(金) 23:13:56
全議席を公平に比例票で分配すると
民主38
自民30
みん17
公明16
共産 8
みたいな感じになる。どっちにしろ与党過半数は厳しく連立組み替えが必要。

まあ選挙区の格差是正はしばらく無理だろうな。栃木や群馬、鹿児島を1人区にしたらなぜ福島や長野、岐阜が2人区って疑問もたれるし。

4541名無しさん:2010/07/16(金) 23:24:46
今の2人区を全部1人区で考えたら、民主が2人出してるのを考慮して
自民勝ち
茨城・岐阜・広島
民主勝ち
北海道・福島・新潟・長野・静岡・京都・兵庫
ってとこかな。宮城・福岡が接戦。

4542名無しさん:2010/07/16(金) 23:31:21
栃木や徳島みたいな野党分裂区で落としてるのも痛い
民主はみんなの党とかにだいぶ吸われてる感じ
これだと大型県が小選挙区だったとしても民主が勝てていたかどうか
比例も第三、第四自民のたち日や改革が効率的に1議席獲得してる
自民からするとこれらが死票になったほうが痛かったと思われる、議席獲得はむしろありがたいだろう
自民の分裂はさほど自民にはダメージにならなかった

4543名無しさん:2010/07/16(金) 23:57:46

たち日に入れたのは主に選挙区自民っぽい人が多そうだから、たち日が出来なければ自民比例13だったろうな。最後の1つを社民2と争ってたし。
まあその場合、片山虎→巨人堀内だからかなり微妙・・・・・

公明は非協力区でも自民に5割は流れてる。ただ前回参院選より流れてる票が減ってるから数千票差で決まるのが多い衆院選は影響あるかも。
自民は衆院選で平沼の妨害擁立で負けたっぽい選挙区(山形1区など)も多いから
野党間の協力は不可欠になる。分裂では勝てそうにない選挙区は譲った方がいいかもね。(神奈川4、8区・東京1区など)

4544名無しさん:2010/07/17(土) 00:17:11
>>4542
みんなの党が共産のように全選挙区で
候補を立てたら民主にとってはきついわな。
反自民票を共産に吸われ、無党派をみん党に吸われる。
まぁ、そこまで自民に尽くす気も、そんな金や弾もなさそうだがw

4545名無しさん:2010/07/17(土) 00:37:51

比例みんなでも選挙区だと当選可能性のある民主か自民に流れる層が多いだろうから議席大幅増は難しいだろうね。まあみんなは自民から食ってる気がするが。自民が強い熊本で今回接戦とかみても。

個人的には栃木3区で三つ巴だとどうなるか気になる。ヨシミは雑魚としか戦ったことないから。多分、自民は前回同様、船田に配慮して出さないだろうけど。

みんなが議席伸ばすにはやっぱり自民と選挙協力しないとなあ。次回、民主は現職多過ぎてちょっと無理。

4546名無しさん:2010/07/17(土) 07:11:24
現時点で総選挙した場合。

自民260、民主150程度に落ちそう。とくに
自民全勝した4県に加えて、沖縄、山口、群馬、徳島、富山、石川、岐阜
で小選挙区全滅しそう。

4547名無しさん:2010/07/17(土) 07:30:10
>>4545
支持層が被るか、組織力があるかでないと選挙協力って難しくない?
自民の組織票と層化票をみんなに流してやって、それだけでみんなが勝てる選挙区って少ないだろうし
逆に、みんなの党は自由に動かせる組織票がないから、自民に票を流してやる事が出来ない。
あくまで、都市部の激戦区で自民をアシストするための票割り要員としてなら使いようあるが…

>>4546
選挙区の得票でも勝ってるんだから、衆院選じゃそんな結果にはならないだろう。
民主が強い所が多い2人区とかは、参院選では事実上勝敗には全く寄与しないが
参院選では小選挙区になる。

4548名無しさん:2010/07/17(土) 09:13:16
解散して勝てばいいんだよ
そうすれば直近の民意を後ろ盾に強気の政権運営ができる
それができないのは民主党自身も負けると思ってるからだろ

4549名無しさん:2010/07/17(土) 09:17:16
リスク考えずに解散するのはバカだと思うけど。
大して勝てなければ打開にもならんし。

4550名無しさん:2010/07/17(土) 09:25:27
>>4547
みんなの党は、自民党と選挙協力したら終わってしまう。
それほど都市部で自民党は根本的に嫌われている。
政権と政策ごとの部分連合をしつつ、自民も、そして民主もダメ、という気運を高めて、都市部で3つ巴にして小選挙区を取っていくしかないんじゃないか。
公明党との選挙協力も薄くなり、都市部で自民党候補は、次回もほとんど勝てないと思う。
自民党は田舎でどれだけ回復するか、ということくらい。それでも、徳島1区や岐阜3区とかある程度民主党が積み重ねてきてるところは無理だと思う。
前回、風だけで新人議員が当選したところについては現状解散すれば自民党が取り返せる。

4551名無しさん:2010/07/17(土) 09:28:15
勝算があっても議席が相当減るのは間違いないし、
借金抱えてる自民の資金を更に干せるという利点もあるからなぁ…
(議席は増やしたけど得票が減ったから助成金は減額)

まぁどのみち、動くとしても9月の代表選以降だろう。

4552名無しさん:2010/07/17(土) 09:45:28
>>4550
みんなの党が自民のアシスト止まりじゃなくて、本当に小選挙区で議席を取るつもりなら
組織票のある自民・公明 or 都市部で支持層の被る民主との選挙協力は必須だと思う。

4553名無しさん:2010/07/17(土) 09:55:39
泡沫政党が邪魔しに出てくるなよ
せっかく共産が撤退してきてるのに

4554名無しさん:2010/07/17(土) 10:12:29
解散して総選挙したら民主党過半数割れ、自民党やや回復、公明党現状維持、みんなの党
大躍進、その結果、民主213、自民187、みんな26、公明26、共産10、社民7、立改5、国民2、無所属4(鳩山邦夫、中村喜四郎、田中康夫、鈴木宗男)
となれば無所属が政権の行方を決定する。

4555名無しさん:2010/07/17(土) 10:51:54
>>4546
郵政選挙以外ダブルスコアの戦国は負けんだろう

4556名無しさん:2010/07/17(土) 11:02:07
はやく民公連立を進めろよ。パイプがないとか何とか
どうしてそういうグダグダをならべるの? そのグダグダに呆れて
国民は冷めてしまった。パイプなんか必要ないだろ。管総理大臣が
公明党代表に連立してほしいと申し出ればいい。それだけのことだ。
公明党にとっても絶対悪い話ではないよ。連立与党になれば、自党の政策が
実現可能になり、次期衆院選に向けて、それをPRできるんだから。

 どうして民主党って、何をやるにもぐずなんだ? そんな難しい話じゃない
んだけどね。こんなことでは基地やら予算やら税制改革やらいつまでたっても
進められないわ。

4557名無しさん:2010/07/17(土) 12:47:40
民主党と公明は100パーセント連立はありません。

自公連立の道を選ぶでしょう。
民主党に学会員が投票することもありえません。
出直していらっしゃい。

同時にみんなの党も学会を敵に回しましたから、
おそらく記憶から忘れず、全国的に拒絶反応を起こすでしょう。
組織が許しませんからね。
選挙協力はあきらめてください。
自民戻っても、白川一彦と同じ運命です。

自民所属なのに敵方の民主を押してまで、落選させた地元学会はたいした物です。
それだけ怒りが残っていたのでしょう。
学会を敵に回したら、絶対許しません。
地元組織の婦人部が許さないでしょう。
女は怖いです。学会は婦人に支配されていますから・・。
山崎さんは謝罪しましたので、福岡のほうで丸く収まりましたが。

4558名無しさん:2010/07/17(土) 12:54:34
>>4546
群馬は全市町で敗北したからヤバいかもねえ。
2区の石関以外は速効で負けそう。
山口も2区域すら敗北で前回僅差に詰まったのを考えるとマズい。


逆に今選挙で自民全滅が有り得るのは
濃厚:滋賀、新潟
微妙:山梨(また2区分裂した場合)、岩手
なくはない:大阪(公明が民主についた場合)、大分

4559名無しさん:2010/07/17(土) 12:54:43
みんなの党=日顕宗。
絶対謗法には毅然とした対応をします。
絶対勝たせません。

どんどん日顕宗を擁立させてくださいね。
地元組織はめらめら燃え上がりますから。
目つきが変わりますw
県外からも応援でどんどん入ります。
がんばれよ〜〜ってw

4560名無しさん:2010/07/17(土) 13:02:51
>>4558
絶対公明は民主を支援しません。
ただし旧民社党系やなどは、新進党以前との絡みで協力があるかもしれませんが。

自民は約束を守らないけど、
公明を粗末にあつかわないでしょう。

民主の菅はかつて学会をいじめてきた人間です。
学会員に聞いてみなさい。
かつて学会をいじめてきた経緯は、みんなが口々にして周知の事実ですし、
菅に末端の会員が協力するわけないでしょう。
いじめた記憶は、絶対忘れませんから。
謝罪しない限り。

4561名無しさん:2010/07/17(土) 13:16:25
公明で一番力を影響力持っているのは婦人部です。
婦人部がすべて左右します。
婦人部が一番怖いからです。
婦人部に嫌われたら、立候補させてもらえないぐらいです。

婦人が許せないといったら、もうおわりですね。
10年たっても20年たっても記憶からわすれません。
女って怖いですね。
逆らったら毛を抜かれますから。

4562名無しさん:2010/07/17(土) 13:57:23
徳島→愛媛と勘違いしてた。

自民全滅、滋賀、岩手、新潟くらい。
岩手は2区の鈴木が挽回できるかかな。

近畿の自民党の現時点総選挙した場合。

三重、 川崎、田村、三ツ矢当選
奈良、 田野瀬、高市当選
岐阜、 保守の王国と言うべきか、3区以外当選。
滋賀  上野離党したため現時点では全敗。
京都、 伊吹、谷垣当選。
和歌山 二階、石田当選。

四国情勢
高知 全員当選
愛媛 全員当選
香川 2区以外当選。
徳島 変化無し。

4563名無しさん:2010/07/17(土) 14:10:16
和歌山って鶴保圧勝だったが1区内は民主候補が上回ったんだっけ?

香川は凪で選挙なら自民独占可能な気がするけど3区だけってのも有りそう。
京都4区は野中の子分が市長に転出したから勝ち目ありと思うが。

4564名無しさん:2010/07/17(土) 14:18:05
新進党のパトロン池田大作を証人喚問しようと頑張っていた自民党と平気で組める無節操な政党のこと、
末端の学会員が「民主と公明は組まない」と必死で力説したって、なんの説得力もないなあ。

4565名無しさん:2010/07/17(土) 14:31:10
>>4563
現時点、自民党は和歌山は1区、京都は2区〜4区、6区支部長不在だから、判断できないのです。

4566名無しさん:2010/07/17(土) 14:39:14
>>4565
ああそっか。ゴメン。
和歌山1区の谷本は惜敗率悪かったから差し替えなのかな。京都4区の中川泰宏も野中系の田中に票吸われて惨敗だったし。

自民は支部長決まってない選挙区多いから同日選だと急ごしらえの案山子ばっかりで脂肪したかも。

4567名無しさん:2010/07/17(土) 14:39:23
閣僚や幹部だと再選危ないのは?
原口あたり?

4568名無しさん:2010/07/17(土) 14:48:45
>>4567
山岡がゾンビに戻るだろうな。4区内で簗瀬が1位だったの小山市だけだし。まあ小山市の無党派も次、山岡に投票してくれるとは限らんしな。
今年に入ってから4区内の市町選挙は山岡vs佐藤の代理戦争ばかりだったが参院選同日の下野市長選(みんなも民主系に乗っかったが)で山岡の0勝4敗。栃木民主は11日は踏んだり蹴ったり。

あと荒木戦略相も北海道3区は前回以外、接戦だからキャミソールが風化してないと微妙かも。
後は次でるか知らんが山形1区の最高顧問とか。

4569名無しさん:2010/07/17(土) 14:53:39
勘違いしてた。鹿野は衆院予算委員長か。

4570名無しさん:2010/07/17(土) 15:19:19
http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/r25-00002905/1.htm
カリスマ当落予想師「和子夫人」、今回は不調
2010年7月17日(土)11時0分配信 R25

過去数々の選挙で、当落予想をしてきたネット界の有名人、「和子夫人」。2009年7月の都議選では、127議席のうち、110議席の当選者の予測を的中させた。同年8月の衆議院選では、自民115、公明26で、当時の与党・自民党の議席数は大幅減の141と予想し、その結果は、自民119、公明21で計140。与党の議席数だけで見ると、1議席の読み違いだけであり、民主に関しては、予想が303議席に対し、実際は308議席とほぼ的中。

さて、今回の参院選について、和子夫人はどんな予想をしていたのか。

それによると、議席数は、民主63、自民34、みんな9、公明8、共産4、社民1、国民1、たち1と、改選議席121のうち、与党・民主党だけで過半数をとるというものだった(比例区だけを見ると、民主20、自民11、公明6、みんな5、共産3、社民1、国民1、たち1)。

結果は民主44、自民51、みんな10、公明9、共産3、社民2、国民3、改革1、たち1の議席数となり、民主が敗北し、野党が過半数をとる結果となった。比例区の結果では、自民の12は予想に近いが、民主16と予想より4議席少なかった。

夫人の予想に対し、2ちゃんねるの住民たちは、開票前から

「誰か知らんけど当たるかもな」
「和子夫人は神だよね〜」

と、これまでの的中率の高さからいって今回も当たるかもしれないという者や、

「しかしこれは無い(これが成立するとしたら衆議院選挙直後だろう 
衆院で民主党に投票した人間の中はみんなの党に浮気する人間が多いだろうにどうやったらこうなる・・?確かに自民に積極的な流れは無いが民主にも積極的な流れも無い。」(原文ママ)

と冷静な分析をする者などがさまざまな意見を交換し、今回の和子夫人の的中率に関心が高まっていた。
そして開票後、住民たちからは「和子夫人伝説も終わったか。。。。」と落胆の声もあがったが、和子夫人本人は「次の予想は北海道5区補選そして茨城県議選予想から再スタートとなります」と、次回選挙予想への意欲を示している。なお、和子夫人の正体については、大政党の職員か、大手新聞社の政治部記者なのではと憶測が飛んでいるものの、真相は謎のままだ。
(R25編集部)

4571名無しさん:2010/07/17(土) 16:06:20
山岡は小選挙区落選予想。比例にはひっかかるだろうけどね。
原口は相手候補が参議院に転向してるし、現時点なら、
大臣効果で当選できるのでは。

北海道は元々民主が強い地盤、町村の5区、武部、伊東は当選。後は落選でしょうね。
群馬は小選挙区民主落選予想。相手が爺ではなく、若手なら、開票同時に
石関以外は落選が決まる。三宅は今度は比例もひっかからず。

4572名無しさん:2010/07/17(土) 16:13:56
今号のアエラ読んだんだけど、目次だと衆院選予測が民主208対自民208で互角になってるのに、
本文をいくら読んでもこんな数字でてこない。
本文の冒頭サブタイトルにはかなり民主劣勢の数字が載ってるし。

目次って、新聞広告にも載るんだよね?
ってことは印象操作か?
ああ、2chに書き込みたいがJ-COM規制が・・・

4573名無しさん:2010/07/17(土) 17:16:11
>>4571
石川クンの再選は厳すぃような気がする。
娘か奥さん出るのかな?長男は高校生だから無理だが。ただ次回から世襲禁止(一応)だからやっぱり奥さんか?

4574名無しさん:2010/07/17(土) 19:05:10
アエラに総選挙の数字出ていましたよね、伯仲ってとこでしょうか。

でもアエラは数字結構はずしますからね、派手に。

でも、イチローいないと民主は第一党は難しいですよ。

で、もう次の総選挙で盛り上がりますか。

4575名無しさん:2010/07/17(土) 20:32:58
 現時点 予想してみた。

★北海道:12民民民民自民自民民民無自
★青森:4民自自自★岩手:4民民民民★宮城:6民民自民民自★秋田:3民自自★山形:3自民自★福島:5自自民民民
★茨城:7民自民自民民無★栃木:5自民み自自★群馬:5自民民自自★埼玉:15民民民民民民民自民民無民民民民
★東京:25民民民自民民民自民自自公自自民民民民民民民民民民自
★千葉:13民民民民民民民民民自自自民★神奈川:18自自民民民民民み民民自民自民自民民民★山梨:3民民民
★新潟:6民民民民民民★富山:3自自自★石川:3自自自★福井:3自自自★長野:5民民民民自
★岐阜:5自自民自自★静岡:8民民民民民民無自★愛知:15民民民民民民民民民民民民民民★三重:5自民民自自
★滋賀:4民民民民★京都:6自民民民自民★大阪:19民民民公民公民民民社民民自民民公民民民★兵庫:12民公民民民民民日自民民民★奈良:4民自民自★和歌山:3民自自
★鳥取:2自自★島根:2自自★岡山:5自民無民自★広島:7自民民自自国民★山口:4自民自自
★徳島:3民民自★香川:3自民自★愛媛:4自自自自★高知:3自自自
★福岡:11民民民自自無自自自民自★佐賀:3民自自★長崎:4民民自自★熊本:5民自自た自★大分:3民自民★宮崎:3自自自★鹿児島:5民自国自自★沖縄:4国社自自

九州、四国は自民が再び勢いを取り戻すも、愛知、埼玉、大阪、兵庫では
若干不利かな。現時点滋賀、岩手、新潟は候補がいないので全敗。

4576名無しさん:2010/07/17(土) 23:57:49
東京17区が民主にはツッコミ入れたいが
大方そんなもんかなあ。

参院選で佐賀市でも民主惨敗だから原口もタマ次第ではきついかな。総理が自分の選挙区に張り付くのも見てみたいなw

4577名無しさん:2010/07/18(日) 00:07:22
>>4576
これは自民ですね、投稿して気づきました。
現時点こんな感じですね。異論があればどうぞ。

東京は平、小池がまず小選挙区当選。与謝野は高齢で出馬するかが微妙ですね。
自民も玉変えれば、海江田も不利か。

原口は小選挙区は当選してるので、郵政みたいな状況がなければ当選かと。
状況は2003年になるのではと予想。

4578名無しさん:2010/07/18(日) 01:49:14
神奈川17区は自民の牧島可憐が取るんじゃないの。後,千葉3区の松野一博とか。寧ろ,神奈川と千葉で民主がそんなに取れるかな…。

4579名無しさん:2010/07/18(日) 02:25:06
ここは結果がすぐに出る選挙の予想スレであって
解散もしてない衆院の妄想スレではないと思うが。

4580名無しさん:2010/07/18(日) 02:29:24
>>4578
2003年の時点で千葉は林、森、浜田の3人以外全部民主。
神奈川は2003年は10自民が取ってるね。だけど、2009年、2010年の参議院
を照らし合わせると、民主がまだ上っぽいから、松本、菅、甘利、河野、小泉の
5人以外は当選濃厚とはいえないと判断しました。

牧島は後一歩、現時点比例復活は行くでしょうね。
松野もまだ比例どまりかと。異論は認めます。

4582名無しさん:2010/07/18(日) 07:34:25
みんなの党の浅尾は選挙区取れると思う
あとは長崎3区かな、山田を比例に逃がして犬塚持ってくるとかある?

4583名無しさん:2010/07/18(日) 10:06:56
今後、東日本と西日本、都市部と農村部の政治的対立激しくなりそうだなぁ。

4584名無しさん:2010/07/18(日) 13:21:26
長崎は2〜4区は比例票ですら民主負けたからな。
1区は労組が強いから高木は当選余裕だが。

4585名無しさん:2010/07/18(日) 18:24:48
ここは結果がすぐに出る選挙の予想スレであって
解散もしてない衆院の妄想スレではないと思うが。

4586名無しさん:2010/07/18(日) 18:34:29
参院選の予想の反省分析は誰もやらない罠
まあ、掲示板管理人からしたら、一刻も早く忘れたいような
非道い選挙結果なのは分かるが・・・

4587名無しさん:2010/07/18(日) 21:32:32
和子夫人もただの民主信者だと露呈しちゃったしねぇ
客観性を保持した真の予想師はいないのだろうか…

4588名無しさん:2010/07/18(日) 22:13:37
あの惨状で徳島は勝利だから民主50見えてきた!とか書き込んで
20分後に自民に当確でたからねえw直前の予想すら外れたから。

山口の原田効果(笑)には爆笑させてもらいましたよ。

あの差じゃ消費税発言なくても岸が8時当確だろ。

4589名無しさん:2010/07/18(日) 22:17:27
ところで群馬の富岡選対幹部が菅の発言がブレたから負けたとかホザいてたが
このままだと参院群馬は後30年は自民8時当選余裕だろうな。

4590名無しさん:2010/07/18(日) 22:26:16
2chの議員板で民主の票がみんなに食われたとか言ってる奴多いが分かってないな。
比例や都市部でも自民支持層も削られてるからお互い様だし、第一自民に批判不満が集まった07年や09年を基準にして考えてるのが間違い。
民主の地力がモロにでたのがこの選挙結果だよ。本来の実力がコレ。

4591名無しさん:2010/07/18(日) 23:11:13
>>4588
埼玉大阪で自民が40万台しかとれんという評価がかなり違和感あった
そもそも前回までの3人区じゃ自民は比例>選挙区だったんだから
選挙協力等で選挙区の票がけっこう割れてたと考えられる
自民党に危機感の強い現状でそこまで崩すことはありえない
あの予想は自民の票が簡単に公明、みんなに割れすぎてると思った

4592名無しさん:2010/07/18(日) 23:38:24
>>4589
小渕と戦うか一太と戦うか、富岡の国会復帰の道は暗すぎて現実がみえなくなってるんだろ。金と時間無駄にするだけだから国政は引退した方がいい。

>>4591
民みん民で関口5位40万なんて埼玉県民のオレから言わせれば和子夫人は頭がおかしい。
ただ、みんなにいくらか票削られたとはいえ関口も70万いかないのは自民ちょっと情けないな。

4593名無しさん:2010/07/18(日) 23:43:15
>>4592
あともう一つ埼玉県民として
みんなの党の小林司なんて誰も知りませんw
擁立発表も遅すぎて50万とるのはまず無理だと埼玉スレでも予想されていたね

4594名無しさん:2010/07/18(日) 23:58:05
終わってから個別で叩いてもねぇ。
まぁ前回まで神扱いされてた分の反動は甘受したほうがいいかもしれないが。

4595名無しさん:2010/07/19(月) 00:10:21
>>4593
ヨシミと並んでガッツポーズしてるのも微妙だったしな。

都市部でも風は関係なく安定した地盤があるのは愛知ぐらいかな。ここは民主強い。つか愛知は自民2人だせよ。公明でないなら。
藤川は91万だから2人出れば110万くらいになったろ。真二つに割れると多分、死ぬが。

4596名無しさん:2010/07/19(月) 00:14:47
>>4594
これだけ大外ししたんだから当然だろ。
森田大先生も真っ青だぜw

4597名無しさん:2010/07/19(月) 00:50:25
小沢の時になぜren4を比例から東京選挙区にしたのかが謎
だれかいってたが比例に差し戻せばあと2.3人は増えた
都知事に転選させるつもりかね

4598神奈川一区民:2010/07/19(月) 01:12:48
>>4597
確か、小澤氏が蓮舫氏に比例区転出を打診
したけど、蓮舫氏が拒否したと思いました
よ。

4599名無しさん:2010/07/19(月) 01:12:51
>>4597
レンホウ比例で2〜3人底上げは流石に無理じゃないか?
200万とっても本人除いた1人分だけ… その200万も丸々民主党の得票が増えるわけでもないだろうし

しかし民主の比例は大量擁立に加え一部の候補が浮動票集めまくったせいで
見事に連合の組織内候補が相対的に飛び出て残ったなw
これもある意味小沢の作戦なのか?

レンホウが都知事選はどうだろう、今の調子では来年春の国会がどうなっているか…

4600やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 01:26:26
民主とみんなが票を食い合う展開で、自民は旧来の支持層(=田舎・爺婆)の自然減で得票減
今回の選挙で、「自民党が総選挙によって政権党に復帰することはない」ということがはっきりしました。

4601やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 01:27:46
蓮舫が比例に転出していれば、みんなの党の松田は楽々当選でした。

4602やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 01:29:35
鳩山のままだったら、みんなの党は埼玉も愛知も取れてたが、
菅になって失言があったとはいえ、一定の回復は見せたという感じか。

4603やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 01:30:11
岡部まりはタレント云々より小沢色がついたのがマイナスだった。

4604やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 01:31:29
1人区は、県庁所在地や中核市で民主がもっととらないと難しい。
これが菅失言で飛んだのは民主にとって大きな痛手となった。

4605やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 01:38:43
東京・神奈・大阪・兵庫・福岡→1増
宮城・福島・新潟・長野・岐阜→1減

定数是正をやっておけば、普通に民主党が第一党だったのだが・・・
自民−5 民主+3 皆之+1 共産+1

4606やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 01:42:27
訂正

自民−5 民主+2 皆之+2 共産+1

4607名無しさん:2010/07/19(月) 01:52:28
>岡部まりはタレント云々より小沢色がついたのがマイナスだった。

 逆だ。「小沢さんは関係ありません」と嘘をついたのが致命傷。
小沢ファンが棄権に回った。

4608名無しさん:2010/07/19(月) 02:10:41
http://alfalfalfa.com/archives/415225.html
杉並で無効票が大量に・・・
投票所の陰謀か?

4609やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 02:18:31
現時点

★北海:12民民民民自民自民民民自自
★青森:4民自自自
★岩手:4民民民民
★宮城:6民民民自民自
★秋田:3民自自
★山形:3自民自
★福島:5民民民民民
★茨城:7民自民自民民無
★栃木:5み民み民自
★群馬:5自民民自自
★埼玉:15民みみ民民民民み民民無民民民民
★東京:25みみ民みみ民民自みみみ公民みみみ自民民民み民みみ民
★千葉:13みみ民民み民民みみ民自自み
★神奈:18民自民みみみみみみ民自みみ民自民民み
★山梨:3民民民
★新潟:6民民民民民民
★富山:3民自自
★石川:3自自自
★福井:3民自自
★長野:5民民民民民
★岐阜:5民自民自民
★静岡:8み民民民民民無民
★愛知:15民民民民みみみ民民み民民民民
★三重:5自民民民自
★滋賀:4民民民民
★京都:6民民民民自民
★大阪:19みみ公み公公みみみ社民み自みみ公みみ民
★兵庫:12民公民民民みみ日自民民民
★奈良:4民民民自
★和歌:3民自自
★鳥取:2自自
★島根:2自自
★岡山:5自民無民自
★広島:7民民民自民自民
★山口:4自民自自
★徳島:3民民自
★香川:3民民自
★愛媛:4自自自自
★高知:3民自自
★福岡:11民みみみみ自自自自み自
★佐賀:3民自自
★長崎:4民民民民
★熊本:5民民自た自
★大分:3民自民
★宮崎:3自自自
★鹿児:5民自自自自
★沖縄:4国自自自

4610やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 02:19:38
>>4607
小沢色がつかなければ、下らないウソをつかなくて済んだわけで・・・

4611名無しさん:2010/07/19(月) 02:24:22
やおよろずさんは小沢信者やめちゃったの(´・ω・`)

4612名無しさん:2010/07/19(月) 02:25:58
どう考えてもみんながそんなに選挙区取れるわけないでしょう。小選挙区は参院選挙区より後援会や地盤が大きいし。
候補者たてるのも大変。まあ統一地方選挙まで党勢を維持して足場をつくるのが急務。

4613やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 02:27:21
>>後援会や地盤

こういうのは一部地域を除けば大きな威力はないと思われます。

4614やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 02:28:47
>>4611
日本一新はどっかにいってしまったようで・・・

4615名無しさん:2010/07/19(月) 02:33:21
そもそも大阪は公明と自民が(ほぼ)指定席もってるのに2人当選狙い自体が無謀だった気がする。どっちかは落選するし、大阪共産が謎の急退潮・みんなの出遅れ、がなかったら共倒れなくなかったよ。
小沢としては現職落として子分を増やそうとしたんだろうが。

4616やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 02:37:36
安定多数を取るには、2人狙いでいかなきゃならなかった。
共産の退潮は謎でも何でもなく、支持者の高齢化に尽きる。

4617名無しさん:2010/07/19(月) 02:39:20
>>4605
岐阜は1人区でも自民がとったろ。民主2人足しても僅かに自民より多いだけ。1人(山下)なら当然、選挙区での票数は減る。

4618名無しさん:2010/07/19(月) 02:42:29
そもそも参院で単独過半数を取ろうという発想自体が
選挙制度を考えるに無謀だったわけなんですけど
まあ政権交代直後の雰囲気だとそれが出来るような気になってしまうのも無理ないことですが
全野党を真正面から敵に回して、連立相手にまで不興を買わせて結果がこのザマでは…

4619やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 02:45:14
むしろ、連立相手を敵に回すことができなかったのはマイナス要因ですね。

4620やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 02:45:50
>>4617
当然、山下は差し替えでしょう。

4621やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 03:20:38
大阪は単純計算で10万票足りなかっただけで、
票の偏りを考えても、菅の消費税発言がなければ、2議席独占は面白いとこまでいってた。

4622やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 03:25:53
埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫あたりは、みんなの党に票を取られ過ぎ
真面目に政治をやってこなかった報いといえる。

4623やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/19(月) 03:29:51
みんなの党は自民党との共闘を最小限にとどめた方がいい。
また、「アジェンダ」という呼称は鼻につくのでやめた方がいい。

4624名無しさん:2010/07/19(月) 11:51:26
自治労が前回50万→13万ってどうしたの?減りすぎだろ。他にも労組の集票力が弱まってるな。
自民も増やしたのは看護連盟だけ、まあ野党転落だから仕方ないか。薬剤師連盟は前回落ちた人滑り込んだな。(票は減ったが)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板