[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙結果予想スレ
4625
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/19(月) 12:01:46
前回は相本が五十音順で先頭だったから票が増えていた。
もともと、あんなにとる能力はないんですよ。
前回の那谷屋の得票は20万票なので、激減とまではいかない。
4626
:
いなばやま
:2010/07/19(月) 14:35:41
やおさんお元気そうで何よりです
4627
:
名無しさん
:2010/07/19(月) 14:36:02
サンクス。そういえば自民の秋元も名前2番目になって個人票激減して落選したな。
4628
:
名無しさん
:2010/07/19(月) 14:42:23
さすが我らが僕らのアイドルやおさんだね♪
4629
:
名無しさん
:2010/07/19(月) 17:43:59
赤石とか当選してるの見ると名簿の端効果は確かにありそうだけど
それだけで10万上積みは流石にないだろw
4630
:
名無しさん
:2010/07/19(月) 18:10:36
次期総選挙、いつかわかりませんが、今回出馬して落選した有名候補者、小選挙区からそれぞれの県から立候補させてムーブメントの原動にさせるというのはムリでしょうか。
例えば、山口はダイジロー、大阪は岡部、きんし、喜納は沖縄からなどなど。池谷は・・・出身地知りません。
まあブロック別有名候補、といった感じでしょうか。
オモシロイと思うのですが。
でも気になるイチローの動向
4631
:
名無しさん
:2010/07/19(月) 18:23:54
>>4629
今回民主党に投票した1800万人中1400万人以上は個人名投票権を放棄してる不勉強っぷり(民主党投票者に限らないが)なんだから先頭名というだけの理由で入れてるの10万人くらいラクにいるだろうと思うが。
4632
:
チバQ
:2010/07/19(月) 20:30:38
04年家西・秋元・07年相原から計算すると20万票くらいですね
10年赤石が10万票しか取ってませんけど・・・
7534 :チバQ:2010/07/12(月) 05:57:54
あいうえお効果が話題になること間違いなし!
単位千、100の位を切り捨て、まだ開票作業中
【民主】
有田芳生351(当選)
安藤高夫 66(落選)
家西悟 18(落選)(04年1番目217)
※大石正光 47(04年2番目209) 今回10番目
【自民】
赤石清美102(当落上)
秋元司 81(落選)(04年1番目305)
【みんな】
江口克彦 81(当選)
柴田巧 80(当選)
小熊慎司 36(当落上)
4633
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/19(月) 21:21:34
>>4631
選挙キチガイでない、善男善女が知ってる名前なんて極々わずかでしょう。
当選した中で、選挙的な健常者が知っている名前はワイドショーやってた有田と谷くらいなもので、あとは知らないオッサン達
有田1位・谷2位は順当といえば順当なんでしょう。
比例は各党とも候補者が悲惨、中でも民主党は悲惨なので、こういう結果になるのではないでしょうかね?
4634
:
やおよろず
◆N22LLUydY2
:2010/07/19(月) 21:25:23
>>4630
小選挙区の空き枠は僅かなんですよ。
4635
:
名無しさん
:2010/07/20(火) 05:13:30
>>4605
東京・神奈・大阪・兵庫・福岡→1増
定数是正をやっておけば、普通に民主党が第一党だったのだが・・・
それは、甘い。何故なら、そうなると、神奈川、兵庫、福岡は公明が立つ。
民主二人目候補と公明候補の争いという埼玉選挙区と同じ構図になる。
そこへ、みんなの党候補が浮動票を集め、公明が逃げ切る可能性が大だ。
ホント、選挙は生き物だね。
4636
:
名無しさん
:2010/07/20(火) 07:38:33
都市部の定数をいくら増やしても、その分は与野党で分け合うから
獲得議席はあまり変わらないんだよね
農村部の1人区という存在がキモだから、参院選は
4637
:
名無しさん
:2010/07/20(火) 09:15:27
>>4631
つうか、比例の非拘束名簿式は、あれ制度としてダメだと思うよw
候補者の数が多すぎて、全党全候補者のことなんて調べようがないよw
4638
:
名無しさん
:2010/07/20(火) 09:32:29
>>4616
自社さ政権で社会党が事実上崩壊し、新進党が解党して、民主党が台頭するまでの間は、
非自民の受け皿になった時期もあったがな。
98年参議院選挙で13議席も取って23議席まで伸びた時代は見る影もない。
4639
:
名無しさん
:2010/07/20(火) 12:58:49
北海道と兵庫以外の2人区が1人区になっても茨城・岐阜・広島は自民とったかな。
4640
:
名無しさん
:2010/07/20(火) 15:45:10
>>4637
個人名での同士討ちが前提ってふざけたシステムだよな
国民新党には笑ったよ
タレント擁立も全て長谷川のためのカカシだったんだな
逆にタレントに個人票抜かれるという不安が支持者を煽ったか40万票獲得、でも落選、なんだこれ
4641
:
チバQ
:2010/07/20(火) 21:49:26
>>4640
立ち上がれが
危うく 片山落選・中畑当選 という悪夢の可能性もあったからなあ
4642
:
神奈川一区民
:2010/07/20(火) 22:06:45
>>4641
それはそれで面白いですけどね。
片山氏が当選してお達者倶楽部のままだけ
ど。
4643
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 08:01:07
>>4605
増員区になるのは、北海道。
05年人口なら東京が外れ、10年人口なら福岡が外れる。
4644
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 16:46:03
586 :清和会は国賊:2010/07/18(日) 07:22:17 ID:TA6wnrzC
おい、キタニチ見ろ!大事件発生だ。
こりゃあ、大変なことになってきたな。
公安中井が二度も富山にやって来たわけで、県警もかなり情報を掴んでるなwww
590 :無党派さん:2010/07/18(日) 10:38:53 ID:AWcN2ffT
キタニチ31面
選挙管理委員会事務局長、ライトバンにはねられ死亡
マジかよ
622 :無党派さん:2010/07/19(月) 08:59:26 ID:k18QtB6a
何故に選管事務局長が命を落とす必要があったのか、ここは良く考えなければならないな
630 :無党派さん:2010/07/19(月) 20:17:57 ID:c044kFiE
情報をもたらす皆さんは何者ですか?
何かが大規模に進行中?
6月下旬〜 富山県選挙総合16〜17にかけて書き込みで、
野上の10万票リードなど大量得票を予想。
8時当確の予想。選挙妨害等の告発書き込みも散見。
7月11日 野上は32万票、相本は22万票。予想通り8時に当確。
7月12日 供応買収事件発覚。今のところ続報なし。
7月17日 選管職員交通事故。
631 :無党派さん:2010/07/19(月) 21:08:30 ID:HKOMZP9j
富山県民、県警の動きに大注目
4645
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 18:14:45
04の参院選で富山は民・社の分裂で共倒れ、両方の票足したら自民を上回っていました。07は野党無所属が勝利。
今回は大差で敗北です。
今回の分裂は社民と折り合いがつかなかったので、自民に敗北、それとも与党批判で04の民・社のプラスで自民を上回る状態に持っていけなかったのか、敗因は何でしょうか。
4646
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 18:16:42
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%81%B8%E6%8C%99%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E5%8B%99%E5%B1%80%E9%95%B7%E3%80%80%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
男性はねられ死亡 富山の県道:北日本新聞ウェブ[webun]2010年7月17日 ... 17日午前2時半ごろ、富山市吉作の県道で、道路を歩いていた近くの同市選挙管理委員会事務局長、森隆さん(57)がライトバンにはねられ、富山赤十字病院に運ばれたが、約9時間半後に脳挫傷で死亡した。富山西署は車を運転していた ...
webun.jp/news/A100/knpnews/20100717/20735
4647
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 19:01:31
富山では民主より社民が強いんだっけ?
民主系の県議数2だもんな。
4648
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 21:08:20
富山県議会会派名簿
http://www.pref.toyama.jp/sections/0100/members/kaiha.html
4649
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 21:50:43
富山って、富山市と高岡市ぐらいしか勝負できるところがないからね
4650
:
名無しさん
:2010/07/21(水) 23:11:12
みんな出馬で大田原市とかの北部の保守層が削られたのに落選した簗瀬さんって・・・・・・
4651
:
名無しさん
:2010/07/23(金) 12:41:06
梁瀬はさきがけ当時から選挙に弱かった。訴えるものがないんだろう。
4652
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 08:39:59
04年に当時2人区で僅差トップ当選だったのは相手がモーニング矢野(笑)だったからかな。しかも民主追い風だったし。
ところで次回からは福島・長野・岐阜あたりは1人区になるのか?
4653
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 17:56:50
公的なものでも私的なものでもいいのですが、各都道府県レベル、あれば政令指定都市レベルで各会派別の議員数をカウントしたもの
ないですかね。
自民系、民主系、公明、共産、自民系無所属、民主系無所属などで分かれていたら理想的ですが。
いくら中央で政権交代しても、このレベルでの逆転にはまだ数回の地方選と政権の維持が前提になってくるでしょうしね。
特にこれといった産業のない1人区、小選挙区で勝つには、最後の接戦ではこの数が効いてきますからね。
・・・ということは民主は国政選挙のたびに常に風を吹かす、ということが必要か。
4654
:
チバQ
:2010/07/24(土) 20:24:02
たしか都道府県議長会のHPに各議会の会派別 人数が一覧であったはず。
4655
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 20:29:06
民主系が自民系より多い都道府県って岩手と東京と三重だけか?
4656
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 20:38:48
都道府県議数で
北海道ですら自民が道政与党だからなあ。
知事が非自民・現与党系って岩手・山形・静岡・三重・滋賀くらい?埼玉と神奈川は旧民主だけど今の民主党には批判的。兵庫や京都は相乗りだし。
自民系の知事っていうと今回の参院選でも不偏不党いざ知らずに熱心に自民候補を応援してた
宮城・栃木・島根あたりが浮かぶ。
民主系知事で不自然なくらい民主に肩入れしてるのはタッソくらいかな。
4657
:
チバQ
:2010/07/24(土) 21:10:26
>>4656
福島も民主系
好意的に解釈すれば
石川 新進石川が擁立
茨城 前回 自民が対立候補を擁立
青森も参院選で自民に肩入れしてましたね
4658
:
チバQ
:2010/07/24(土) 21:17:59
広島もかな
自民が分裂で乗ってるけど
4659
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 21:52:13
でも地方首長の場合、割と簡単に転換できそうな気がする。
自民党独裁時代にも「革新知事としてデヴュー→保守転換」みたいな人結構いたような印象があるし(印象なので実体は違うかも知れませんが)。
地方議会はこのまま民主中央政権が続くこと前提だけど、二世やらへの世代交代時に一端無所属→民主系入会みたいな流れが増えるんじゃないかと予想。
4660
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 22:30:54
>>4657
そうだった。福島は黄門の甥だか何かだったね。
1番近い知事選は長野か。長野は参院選も比例票が民主>自公だったが、どうかな。衆院選直後も宮城で知事選あって民主推薦が現職の村井にトリプルスコア以上で惨敗したが、今回は新人対決だし。
4661
:
名無しさん
:2010/07/24(土) 22:44:50
>>4654
ありがとうございます。さんこうになります。チョット古いですが、何せ都議会第一会派が自民ですから。
でもこうしてみると、どこに色分けしてよいか分らない会派も多いですね。
しかし・・・多いねえ、自民、共産、公明の名前。
そのうち、国政は民主、地方は自民、なんて形になったりして。実際武蔵野(カンソーリのお膝元)では国政は菅、市政は土屋といわれていたぐらいですから
4662
:
名無しさん
:2010/07/25(日) 02:42:05
長野知事、善明さんの息子で美術館長の松本猛さん気に入っていたんですけどダメですか
4663
:
チバQ
:2010/07/25(日) 22:38:07
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/7863
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/7882-7883
も参考になりますね
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/7809
も更新したいなあ
4664
:
名無しさん
:2010/07/27(火) 11:20:37
>>4663
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
4665
:
名無しさん
:2010/07/27(火) 18:27:45
キヨミの影にイチローあり。
なにせ、2006年の確か大阪の衆院補選時、イチローは突然キヨミの事務所を訪れて、ヘルプ!と言ったそうな。
以後あるでしょう、お付き合いは。
まだ竹下が存命時代にNPO法を国会で通そうとしているときに、頼みに行ったのが、早稲田の先輩竹下。
その時は、今回はダメだわな、次だわな、と断られていたそうですが。
昨年の選挙時は「民主党推薦の辻元です!」「比例は民主に!」「私は民主党から選挙区に候補を立てないというサイコーのプレゼント」を貰った、と言っていたそうですから。
いや、意外とカメちゃんも動いていたりして。
4666
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 16:08:39
岩手県議の釜石補欠選挙やらんの
4667
:
名無しさん
:2010/07/28(水) 22:54:56
>>4666
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225012514/1248
4668
:
名無しさん
:2010/07/31(土) 02:16:15
長野県の知事選やらんの
4669
:
名無しさん
:2010/07/31(土) 09:50:37
明日情勢調査が出るからそれまで待とうぜ
4670
:
名無しさん
:2010/07/31(土) 11:08:48
長野県知事選(7月22日公示、8月8日投開票)
民主系・阿部---民主王国長野で順当に行けば当確だけど・・・。
共産系・松本---小沢系参院候補の高島選対が支援。地元では知名度あり。
自民系・腰原---参院選に勝って勢いづく自民党が政党色を前面に押し出し。
参院選
1位 自民 29万3500票
2位 民主 29万票
3位 民主 21万7600票
4位 みん 18万4000票
5位 共産 11万6500票
6位 幸実 8900票
ふつうに阿部が当選じゃね?
4671
:
名無しさん
:2010/07/31(土) 14:42:39
まあ宮城や長崎とか直前の衆院選で比例・選挙区圧倒した県で民主惨敗したから分からんかもね。
ただこの2県は自民がそこそこ強いが衆院選の時は風が吹いたっていうのと違い長野は民主の基盤がしっかりしてるからやっぱり阿部が優位なんかね。
4672
:
チバQ
:2010/07/31(土) 18:42:16
>>4670
>共産系・松本---小沢系参院候補の高島選対が支援。
そうなんすか?
4673
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 04:06:35
2chから
843:無党派さん :2010/08/01(日) 22:35:47 ID:h2pHDu9d [sage]
長野知事選
民主、自民競る(共同)
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080101000427.html
自民やや先行(朝日)
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201008010291.html
思った以上に民主苦戦だな。楽勝はないとは分かってたが朝日で先行されてる。
4674
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 07:50:26
公務員改革が出来ない民主党は要らない。
4675
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 08:55:41
>>4672
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100802ddm002010080000c.html
毎日新聞 2010年8月2日 東京朝刊
参院選長野選挙区(改選数2)で、民主党は公認候補を2人擁立。自民党公認の若林健太氏の得票は約29万票だが、民主党は、2位当選の北沢氏と次点の高島陽子氏の得票を合わせると約50万票に達した。北沢氏は「いま党を挙げて支援してもらっている。それを最後まで貫く」と語る。
だが、北沢氏と高島氏は参院選では事実上議席を争うライバル同士だった。高島氏陣営の幹部は、共産党県委員会や田中康夫前知事の支持者などで構成する団体が支援する前美術館長、松本猛氏(59)陣営のてこ入れに入っている。高島氏が参院選で獲得した票はそのまま「阿部票」には計上できない。
4676
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 12:12:49
>>4673
無党派の風は自民に吹いてるらしいから、自民が勝つかもなぁ。
4677
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 18:20:40
そういや昨日行われた愛知に丹羽郡の県議選の補欠も三原順子が応援にはいっていたそうだけど、民主は負けてましたね。
長野もムズかしそうですね。
やはり選挙・組織対策にはイチロー的手法は必要でしょう、思い返せば、2006年の千葉の補選の時には衆参・秘書の応援動員の仕方はそれまで民主が経験したことのない
組織立ったものだったそうですから。
本来今回の参院選は勝負に出るほど、基盤や情勢がよくなかったにもかかわらず、ご祝儀相場、昨年のムーブメント、菅の始めての選挙、市川房江を全国区から当選させたムーブメントを起こしたと言う自身の経験に浸って(このあたりは自己分析です、議員は良かれ
悪かれ初めての選挙に強い思いれを持つそうですから、かのカクエーもそうだったそうです、有名な泥田んぼにスーツ姿で入って握手を求めると言う、伝説の選挙運動)お手つきが原因でしょう。
もしかしたら、次野党になって、イチロー的な存在がいなければ、永遠の野党かも。
それぐらい、自民の地方組織は健在と思っておいてもいいのでは。
ドブ板は廃れることはあっても無くなることは無いと思うので。
まずは来年の統一地方選で増やすことを念頭に。
4678
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 21:44:04
山口県議選(解説・予想等)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1224913247/745
4679
:
名無しさん
:2010/08/02(月) 22:09:03
>>4677
>もしかしたら、次野党になって、イチロー的な存在がいなければ、永遠の野党かも。
良くも悪くも自民党的な選挙を知っていて、まだロートルでない国会議員は岡田などごく僅か。
選挙を任せられる小沢の後継者がいないことが次期総選挙での民主党の最大の不安材料。
「旧民主党」的な選挙への取り組み方では下野の可能性大。
4680
:
名無しさん
:2010/08/03(火) 00:51:03
民主党が下野しようがどうでもいいですが、
自民党の組織ってそんな健在ですか?
どこにあるのやらという気がしてならないんですが。
4681
:
名無しさん
:2010/08/03(火) 01:14:57
いまでも都道府県議会議員の数は自民党が突出してる。
市町村議会では無所属が最も多く、次いで共産党と公明党が並ぶ。
地方議員は中選挙区制だから議員数に大きな変動は起きにくいけど、
もし自民が大幅に減らしたりしたら、さらに弱体化が進むわな。
都道府県議会は自民党の最後の砦ね。
党派別都道府県議会議員数
ttp://bit.ly/bpVJxG
党派別市町村議会議員数
ttp://bit.ly/a9uaDs
4682
:
名無しさん
:2010/08/03(火) 03:56:01
>>4680
40年ロムれ!!!
4683
:
名無しさん
:2010/08/03(火) 14:53:57
県連組織だろ
いろんな説があるみたいだが、戦後農地解放で小作から自農の土地所有者になった者たちによる
相互互助組織が基になってる説が有力
で国会議員として入っていくのは元の雇用筋の旧家の旦那 →麻生、赤城など
同じく地元の名士が特定郵便局長になった説になったとか、土建組織とか言われてるけど
もうぶっ壊れてしまってるのに、未だ地方では票田が強固ならば、消去法で当たってるのではないのか
4684
:
名無しさん
:2010/08/03(火) 17:40:39
>>4680
>>4681
>>4683
地方組織の件でレスありがとうございます。おそらく感覚でしかわかりませんが、自民の地方組織は幕末の衰えたといえども全国の大名に長州征伐の号令を出せた感じ、なんとかありますよって感じでしょうか。
明治政府になったけど、神風連の乱、秋月の乱、西南戦争などまだまだ地方は士族が強かったから。
もっとも今の民主政府は明治政府ほど強くないですが。
話は戻るとして、やはり政権党として党勢拡大は急務でしょう。
辻元と一緒に又一、阿部、中島あたりも引っこ抜いたら、香川、富山、愛媛、秋田、山形など県連組織も一緒に。
そういや07年あたりにイチローと興石がそんな活動していたけどどうなったのでしょうねぇ。
夏は政局はお休みなのでせめて社民で騒動起こして話題を聞きたいものです。
90年代に言われたの2大政党は自民の一部プラス社・公・民・連ですから、そういう意味では、今の民主は、少し勢力が足りない気がしますが。
4685
:
名無しさん
:2010/08/03(火) 21:31:07
2010年参議院比例代表:民主党得票率 [2010年第一位 岩手県]
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/12117
サケ消費量 [2009年第一位 青森県]
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/10940
民主党の投票率が高かったのは、サケ消費量が高いところと相関関係が高い
またこれに対する鏡像関係にあるのは
2010年参議院比例代表:公明党得票率 [2010年第一位 福岡県]
http://todofuken.ww8.jp/t/kiji/12149
面白いね、これ
4686
:
名無しさん
:2010/08/04(水) 00:21:53
自民も民主も支持のとりわけ強いところは言っちゃ何だがド田舎なのね
なんか不思議な感じ
個別の政策なんぞより大物議員が引っ張る組織力の方が重要なんだな
国民の均一性が強い国で小選挙区制は向かないとか誰かが言ってたけど
4687
:
名無しさん
:2010/08/04(水) 18:09:27
>>4684
http://ja.wikipedia.org/wiki/
統一ロシア
日本の自由民主党とは、2002年以来、政党間交流を行うなど友党関係にある。
統一ロシアの地方組織は、日本の自民党を参考にして作られたものであるという[5]。
http://www.jimin.jp/jimin/daily/04_11/01/161101b.shtml
お世辞と自画自賛の褒め上げかもしれないが、地方組織の仕組みや市井の意見を
拾い上げるシステムは、統一ロシア結党に際して、何らかのヒントになってると思われ
4688
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 06:45:18
今日は長野知事選か。静岡知事選以降のは(広島・宮城・京都・長崎・滋賀)と0打ちばかりだったが久しぶりに縺れるかな?情勢調査では共同と信毎が接戦、朝日が自公系リードなようだが。
4689
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 21:07:01
長野、競ってるなあ。でも長野で勝てないと民主は以降〜統一までの知事選は岩手くらいしか勝てないのでは?
4690
:
神奈川一区民
:2010/08/08(日) 22:43:08
長野県知事選
元副知事の阿部守一氏が当選確実
4691
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 22:43:13
NHKで阿部当確
激戦だった
4692
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 22:43:54
阿部氏当選確実@NHK速報
4693
:
和子夫人
◆VVOQ3pMvHY
:2010/08/08(日) 22:47:40
長野阿部勝利!!
松本・長野・上田で順調に得票でしたね。
福島・岩手・神奈川・山形・静岡・滋賀に続き7県目の民主制覇でありました。
次は愛知かな。
4694
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 23:07:13
結果的に朝日が外したか。あまり共同・讀賣・朝日の情勢調査は外さない印象があるんだがな。
4695
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 23:10:18
こいつ、民主信者であることを全然隠さなくなってやんのw
4696
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 23:11:50
参院選で外したので、補正のパラメータをいじったら
逆に自公有利に振れすぎてしまったのかもな>朝日
4697
:
建設的与党らいおんはーと
◆S3/.7DxKSg
:2010/08/08(日) 23:21:53
>>4695
こいつ=逆神和子夫人
4698
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 23:23:40
そういえば参院選は当てた、って情勢調査なかったな。民主45程度に言及した調査はなかったし、自民50は讀賣の序盤だが終盤は何故か後退。まあ共同朝日讀賣時事日経と外したとまでは言えないが。
唯一の大外れが民主現有維持しそうだと出した毎日。
とりあえず阿部さんオメ!
4699
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 23:35:32
ここを取らないと意味ないもんね
長崎なんかの九州とは違うってことでしょう
とりあえず枝野の面目は保たれたってところかね
4700
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 23:36:56
>>4694
共同=ブロック紙・県域紙の連合体、ですからねぇ。
4701
:
名無しさん
:2010/08/08(日) 23:39:12
>>4693
しかし反小沢、クリーンな政治を目指すと首に筋立てて叫ぶ議員に限って
地方首長&県や市議会で民主が弱いところが多い
何をやってるのだかw
4702
:
チバQ
:2010/08/09(月) 00:28:40
>>4701
小沢派の面々も同じかと。
栃木の人も、三重の人も、佐賀の人も。
東京の担がれようとしてる人も。
4703
:
名無しさん
:2010/08/09(月) 00:56:44
民主王国長野にしては、だいぶ競ったねぇ。
投票率65.98%。過去の投票率はだいたい70%くらいだから、民主は低投票率に助けられたか?
23時40分現在 開票率99.8%
1 阿部守一 362,868
2 腰原愛正 357,793
3 松本猛 189,768
ttp://www.pref.nagano.jp/senkyo/chiji2010/count/count2340.pdf
4704
:
名無しさん
:2010/08/09(月) 01:17:09
>>4702
それでも千葉ほどじゃないな
野田に生方は、同志を増やすべく根作りにまい進すべしw
つうか選対本部長で臨んだ、柏市長は取ったのかね
4705
:
名無しさん
:2010/08/09(月) 01:29:55
>>4703
知事選で民自対決で勝った例が、これまで岩手と静岡しかないのに
そんな簡単にいっちゃっていいの?w
4706
:
名無しさん
:2010/08/09(月) 03:17:18
>>4703
長野県知事選挙の投票率は52・70%(前回65・98%)で過去最低です。
4707
:
名無しさん
:2010/08/09(月) 06:35:04
参院選の得票や、高島陣営の組織票を
松本が結構取ってると思われる情報、それと学会票を考えると
むしろ低投票率だから競ってるんじゃ?
4708
:
名無しさん
:2010/08/10(火) 03:22:26
高投票率が民主に有利に働いたのはもう昔の話じゃないの。参院選だって07とほぼ同じ投票率だし。
野党に身を置く自民も低投票率がとりわけ有利に働くって状況でもなさそうだし。
4709
:
名無しさん
:2010/08/10(火) 07:29:41
>>4708
>>4675
あたりで出てるように高島陣営やら康夫の
支持者やらが松本に流れてる事で阿倍に入る
民主の組織票率が目減り、結果低投票率がマイナスに
働く状態になったんじゃないの?
って事なんだけど。要は相対的な問題。
長野で言えば参院選の民主得票は自民を圧倒してるわけで。
4710
:
名無しさん
:2010/08/10(火) 11:23:32
臨時国会も終わり、黒会、じゃなくて国会も閉会に、ここの掲示板もネタがありません。
で、ネタですが。
3年後の衆院選、誰が総理で挑むのでしょうね、3年後とも限りませんが。
超、クソ暑い夏です、クーラーの効いた涼しい部屋でこの政局ネタを考えるのはイカガでしょうか
4711
:
名無しさん
:2010/08/10(火) 19:56:41
ハマコー逮捕で千葉の政治勢力が変わる
おい、野田に生方!勢力拡大のチャンスやぞ
必死になって動けよ
4712
:
名無しさん
:2010/08/12(木) 00:21:23
>>4710
羽田孜
4713
:
名無しさん
:2010/08/12(木) 11:41:07
>> 順当で岡田、前原あたり。
大穴で蓮舫
4714
:
名無しさん
:2010/08/15(日) 11:08:43
亀井静香
4715
:
名無しさん
:2010/08/16(月) 17:13:44
>>4714
座布団3枚!
・・・キヨミもどうだ。
4716
:
名無しさん
:2010/08/17(火) 22:30:33
名前あげるだけでなくどの程度と予想してるかも欲しいな
静香3%
清美1%
みたいな感じで。
4717
:
名無しさん
:2010/08/22(日) 17:41:51
>>4716
岡田 25%
前原 20%
野田 20%
枝野 20%
河村 20%(但し名古屋でうまくいけば)
その他 増田、樽床あたりでしょうか
4718
:
名無しさん
:2010/08/22(日) 19:51:26
結局挙がってくる名前は反小沢ばかり。
結局小沢は終わりっつーことだろ。
4719
:
名無しさん
:2010/08/22(日) 21:44:56
前原、野田辺りは離党せざるを得ないだろう
岡田と枝野はどうするかわからんが
4720
:
名無しさん
:2010/08/24(火) 12:15:31
ただいま猛烈な政治不信でお送りしております。
4721
:
名無しさん
:2010/08/24(火) 18:03:45
>>4720
同感!
4722
:
名無しさん
:2010/08/25(水) 12:26:14
>>4721
同感!
4723
:
名無しさん
:2010/08/26(木) 12:46:45
小沢が総理になりそうだな。つまり民主は終わりか。
これからの知事選や統一地方選も長崎知事選挙みたいなのが連発するだろう。
4724
:
名無しさん
:2010/08/26(木) 22:04:43
イチロー出陣決断!
さあてどうなるでしょうか。個人的にはイチローの心境はイヤイヤ大将になった西南戦争のタカモリのような心境でしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板