したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙結果予想スレ

1とはずがたり:2003/10/01(水) 00:15
みんな適当に妄想膨らませて脳内政権交代でも果たしましょうよ。
勿論というか寧ろ厳密な裏付けのある数字大歓迎です。

2893新党日本支持者 ◆U409uVIiUM:2010/07/09(金) 23:41:06
>>2890
>最初に何連投ぐらいになるかだいたい書いとけよ。

了解しました!
あと2レスで終わります。


比例
民主15議席(15,907,168票)
自民10議席(10,115,660票)
公明7議席(7,765,329票)
共産6議席(6,791,006票)
みんな5議席(5,407,945票)
社民4議席(4,681,401票)
国新1議席(1,691,746票)
改革0議席(935,696票)
女性0議席(673,560票)
立ちあがれ0議席(661,790票)
幸福0議席(496,342票)
創新0議席(398,010票)


総括
●西日本地区を中心に雨天で、また、政権交代をキッカケとして、自民・民主票がそれぞれ別の理由で一部棄権、
 投票率は55%前後に。(細川政権ゴタゴタ直後の国政選挙、95参の44.5%以来の低投票率に)

●民主・自民が共に比例票を大幅に減らし、共に03衆以来の最低水準に。
 非民主・非自民の各党が比例では半数近くの議席を抑える、脱二大政党化の流れが顕著に。

●政権交代既達、消費税問題、普天間問題等により、10年近く退潮傾向だった社共両党の党勢がV字回復、一方で民主票を奪う。

●小党は、新党日本が選挙協力を行い、「外国人参政権」「夫婦別姓」等でネトウヨ層にもアピールする国民新党が
 1議席を獲得。それ以外は全滅。創新党は幸福実現党を下回る。

2894新党日本支持者 ◆U409uVIiUM:2010/07/09(金) 23:44:28
【感想】
正直、出てきた数字が一般の予想や、僕自身の計算前の印象と大幅に異なっているのでとまどっています^^;
途中で計算に代入する数値を故意に改竄しようかという誘惑に何度も悩まされました(笑)

パッとイメージすると民主は2000万ぐらいは取りそうですし(知ってる限りの一番低い予測でも16議席)、
自民もいくらなんでも1100万以下なんてなさそうな気がしますし(10年以上前に1200万票ぐらいの選挙があった記憶はありますが)、
社民は1議席なんて声もありますしで。

個別の変動要素票の見積もりは、それぞれ数十万票からせいぜい百数十万と控えめにしたつもりですが、
もし当たらなければこれのうちどれかが大袈裟だったということに尽きますが。

2895名無しさん:2010/07/09(金) 23:55:45
>>2768
今回に関しては、1人区の状況が本当に微妙だから、出口調査の結果が出揃った時点でも
まだわかんないかもしれんな。

50と50代後半じゃ全然意味違ってくるしw

2896名無しさん:2010/07/10(土) 00:02:29
なんだって?!
とはずがたりと和子夫人は既にガクブル状態で、PCの前にも座ってられないんだって!!www

2897名無しさん:2010/07/10(土) 00:06:41
>>当選者数ゼロの日本新党クン

結局選挙予想は、調子ぶっこいてダラダラ数字いじったとこで大ハズレになるのは、
数の子婦人の逆紙ぶりで証明されただろ
B層の思考イメージして勢いと雰囲気で予想するのがもっとも的中率たけーんだよwww

2898名無しさん:2010/07/10(土) 00:09:23
www

2899名無しさん:2010/07/10(土) 00:09:50
>>2847
> 消費税は民主、自民ともに主張しているわけだから一人区で野党が圧倒するとは思えないのだが。

与党が消費税上げを言うのと、野党が消費税上げと言うのとでは全然意味が違う。

自民党の今回のマニフェストなんて誰も注目してないよ。
今回の選挙でどう転んでも大連立以外に政権奪還はないから。

2900名無しさん:2010/07/10(土) 01:10:36
>>2896

あんたはコテ入れろよ。

2901名無しさん:2010/07/10(土) 01:18:05
>>2893

大江の個人票(07参 68973)が幸福に回っていない。
大江の親衛隊の票を民主から抜いたほうがいいんじゃないの?

2902名無しさん:2010/07/10(土) 01:22:12
「民主党の消費税率引き上げが気に入らないから自民党に入れる」
そこまで大衆はバカじゃないですよ。
ニュースでも自民党を始めとする各党の消費税に対する姿勢は何度も何度も報じられています。

政党支持率と一人区結果予測との矛盾。
これは大規模な不正行為の前触れかもしれませんね。

2903和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY:2010/07/10(土) 02:05:11
>>2871-2873
まず、足し算を勉強しましょ。

>>2780-2894
新党日本さんどうも。国新をもっと評価なされては。

2904名無しさん:2010/07/10(土) 02:23:21
>>2902
別に一人区は圧倒と言うほどでもない
消費税の条件も一緒、創価もつくと言うことで互角には十分なる
さらに複数区でみんな等に食われる事で結果的に50前後になる
不正とか馬鹿な事は言わないほうがいいよ

2905建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/10(土) 02:30:58
>>2903
ご指摘乙www

【訂正】
北海道 自民
青森 自
岩手 民
宮城 民自
秋田 自
山形 自
福島 自民
茨城 自民
栃木 民
群馬 自
埼玉 自民公
千葉 民み自
東京 民公み自民
神奈川 自民 み
新潟 民 自
富山 自
石川 自
福井 自
山梨 民
長野 民 自
岐阜 自 民
静岡 自 民
愛知 自 民 み
三重 民
滋賀 民
京都 民 自
大阪 自 民 民
兵庫 自 民
奈良 民
和歌山 自
鳥取 自
島根 自
岡山 民
広島 自 民
山口 自
徳島 民
香川 自
愛媛 自
高知 民
福岡 自 民
佐賀 自
長崎 自
熊本 自
大分 民
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 自

選挙区計
民30
自37
み4
公2

2906建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/10(土) 02:31:37
【訂正】
比例
民 17
自 11
み 8
公 7
共 3
国 1
社 1
改 0
た 0



民 47
自 48
み 12
公 9
共 3
国 1
社 1
改 0
た 0
幸 0

2907建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/07/10(土) 02:36:04
ってことで選挙の神和子夫人大先生様のご指摘でミンスの議席が一議席減ってしまったwww
自民>ミンスになっちゃったよ〜w
先入観ナシで予想するとこうなるwww

2908名無しさん:2010/07/10(土) 02:41:20
根拠もなく足し引きやってるだけ(それさえもできていなかったがw)のことを先入観なしとはいわない。

2909名無しさん:2010/07/10(土) 02:46:27
>>2908
自民の数字をミンスに貼ってしまってただけじゃ!ボゲェ!!

>根拠もなく足し引きやってるだけ(それさえもできていなかったがw)
それはあまりにも、KF人さんに対して失礼な物言いではないか!(怒 w

2910名無しさん:2010/07/10(土) 05:46:44
戦略投票でヨロ

2911名無しさん:2010/07/10(土) 07:16:11
【最終予想】
 
 
北海道 自民
青森 自
岩手 民
宮城 民自
秋田 自
山形 自
福島 自民
茨城 自民
栃木 自
群馬 自
埼玉 自民公
千葉 民自み
東京 民公自み共
神奈川 自み民
新潟 民自
富山 自
石川 自
福井 自
山梨 民
長野 民自
岐阜 自民
静岡 自民
愛知 自民み
三重 民
滋賀 民
京都 民自
大阪 自公民
兵庫 自民
奈良 民
和歌山 自
鳥取 自
島根 自
岡山 民
広島 自民
山口 自
徳島 自
香川 自
愛媛 自
高知 民
福岡 自民
佐賀 自
長崎 自
熊本 自
大分 民
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 自
 
 
比例
民 16
自 12
み 8
公 6
共 3
国 1
社 2
改 0
た 0

2912名無しさん:2010/07/10(土) 07:58:41
戦略投票な

2913名無しさん:2010/07/10(土) 08:28:42
私は前回参議院選で新党日本に投票したこともあって、新党日本支持者さんの分析を興味深く拝見いたしました。

お耳汚しかもしれませんが、私なりの感想を。

>>2882
投票率が3%程度低下の予想ですが、少々低下幅が大きいような。ただこれだけは天候要因もあるので断定はできませんが。

>>2883
新党日本の票がコアみんなへという流れは少々無理があります。
新党日本の07年の比例と選挙区の票を分析すると、不思議なことですが、比例:新党日本は、選挙区では共産党の候補へというパターンが最も多かったようです。
比較的左派層が投票した川田氏が立候補した東京は別にして、神奈川、長野、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡選挙区の共産党の上乗せでわかります。
ですので、新党日本の票は、みんなだけではなく、民み共社へ分散という流れだと思います。

>>2886
A〜Dは納得できます(もう少し小さいと思います)が、E&Fはさすがにこれほど大きくはない気がします。
もしE&Fがこの規模ですと98年のように事前情勢調査で共産党が好調との結果がでるはずです。
このE&Fは社共ではなく、今回はみんなへという流れではないでしょうか?

とは言いものの、新党日本支持者さんのように私も今回は投票率の低下、情勢調査より社共の堅調を予想しています。

私の比例予想は
民:17 自:11 公:6 み:6 共:4 社:2 国:1 たち:1
公や共、社は、それぞれ7や5、3に近い6や4、2だと思っています。

2914名無しさん:2010/07/10(土) 08:42:32
戦略投票だゼ

2915名無しさん:2010/07/10(土) 10:33:45
では私も予想・・・

北海道 自民         
青森  民
岩手  民
宮城  民自
秋田  自
山形  自
福島  自民
茨城  自民
栃木  自
群馬  自
埼玉  自民公
千葉  民自み
神奈川 自み民
山梨  民
東京  民公自民み
新潟  民自
富山  自
石川  自
福井  自
長野  自民
岐阜  自民
静岡  自民
愛知  自民み
三重  民
滋賀  民
京都  民自
大阪  民公自
兵庫  自民
奈良  民
和歌山 自

2916名無しさん:2010/07/10(土) 10:39:18
鳥取  自
島根  自
岡山  民
広島  自民
山口  自
徳島  自
香川  自
愛媛  自
高知  民
福岡  自民
佐賀  自
長崎  自
熊本  自
大分  民
宮崎  自
鹿児島 自
沖縄  自

    改計   選   比  非改   合計  
自民  50  38  12  34   84
民主  44  28  16  62  106
みんな 11   4   7   1   12
公明   9   3   6  10   19
共産   3   0   3   3    6
社民   1   0   1   2    3
国民   1   0   1   3    4
立ち   1   0   1   1    2
改革   1   0   1   1    2
幸福   0   0   0   1    1
無所属  0   0   −   3    3

*接戦一人区は終盤で自民が逆転。自民改選第一党か。
*民主は98年自民と同じ44議席で菅首相の進退問題に。
*みんなの党は3人区で大健闘。改選議席で公明を上回る。
*非共社野党で過半数をうかがい、議長ポスト奪取&問責可決も視野に。

2917名無しさん:2010/07/10(土) 10:58:45
ついに自民>民主になってしまった。
ちょっとおかしいと思うが、やっぱり
管の消費税増税明言はまずかったな。
ここまで敗北すると管内閣は辞職せざるを得ないか?

2918名無しさん:2010/07/10(土) 11:01:26
管首相はなんとか連立で過半数維持できても
消費税上げなんて絶対にできない。国民の総意が
消費税反対である以上、増税は富裕層の所得税や
相続税などを上げる方法しかない。

2919名無しさん:2010/07/10(土) 11:18:10
高所得者の累進税率を10パー強化しても、増える税収は4000億もいかねーから。
消費税なら1パーで約2兆円。
所得税の累進強化なんて貧乏人のひがみのガス抜き程度の意味しかない。

2920名無しさん:2010/07/10(土) 11:20:54
>>2919
消費税を増税したら税収落ちるんだがな、つかココは選挙予想スレだ

2921名無しさん:2010/07/10(土) 11:52:13
>>2918
民主+自民で過半数とれたら、国民の総意は消費税増税賛成ってことでいいんでないの?

2922名無しさん:2010/07/10(土) 11:53:53
>>2921
自民党は野党だから好き勝手いってられる。
与党の立場で、消費税上げとなったら
確実に選挙大敗だから、そんなことはしない。

2923名無しさん:2010/07/10(土) 12:39:27
予想というより願望だろ
素人予想などスレのゴミだ

2924名無しさん:2010/07/10(土) 12:41:27
>>2917
そりゃあ、栃木、徳島、熊本、鳥取を全部自民が取る予測で
比例を情勢調査より低めの16に設定すればだろうなるだろう。

2925名無しさん:2010/07/10(土) 12:50:16
鳥取の自民はあれはタマが悪いんじゃないの。
田舎じゃああいうのは好かれんわ。

2926名無しさん:2010/07/10(土) 12:55:15
>>2920
景気による税収の増減は消費税より所得税のほうがはるかに大きいから。
とくに億以上の高額納税者なんて景気悪くなれば半減どころの話じゃないし。

2927名無しさん:2010/07/10(土) 13:05:47
>>2925
その人結構有名な国際政治学者だよな?

地元では好かれてないのか

2928名無しさん:2010/07/10(土) 13:08:57
>>2919
ケド、金持ちも貧乏人も、1人1票だからね。
貧乏人のひがみのガス抜き程度の意味しか無くても、
貧乏人のひがみのガス抜きが重要なんだわ。

金持ちどもからもふんだくってやりますから、
貧乏人の皆様方にもご負担をお願い申し上げます頓首再拝。
って態度じゃなければ、消費税増税なんて絶対に無理。
そして、その態度が、自民にも民主にも見えないから共倒れ。

2929名無しさん:2010/07/10(土) 13:10:38
鳥取の地元紙、日本海新聞の情勢分析

浜田、坂野氏が激しい競り合い 本紙世論調査
http://www.nnn.co.jp/news/100708/20100708009.html

この記事だと浜田(自民)がちょっとリードしている感じかな。

2931名無しさん:2010/07/10(土) 13:14:06
>>2929
日本海新聞って,確か民主の比例区からでる田村(耕)に関係のある地元紙だから,民主少しヤバいのでは?

2932名無しさん:2010/07/10(土) 13:17:28
>>2931
田村の義父が日本海新聞社主。自由党時代からの小沢支持者で、社説ではあからさまな
民主党擁護の論説を張っているはず。

でも情勢調査はそのまんまやってるんじゃないかな。
そこをあんまり偏らすと後々信用問題になる。

2933名無しさん:2010/07/10(土) 13:48:39
戦略投票でね

2934名無しさん:2010/07/10(土) 14:01:51
>>2932
それ言い出したら、読売終盤では民主>自民だしなぁ…

ちなみに朝日、読売の終盤で民主>自民、共同の終盤では自民>民主。
どっちが優勢にしても誤差レベルと思われ、こんだけ競ってる以上、どうとでも転ぶレベル。

2935名無しさん:2010/07/10(土) 14:18:19
>>2919
所得税・資産税の累進課税の強化は消費税上げる為に
一応の説得力は持つ。元々小泉時代に下げたものだからね。
元に戻すだけ。
すでに国の借金が多いのは国民全体が認知しているのだからね。
それから天下りや特法の事業仕分けや公務員の制度改革などの無駄使いを継続して
やっていくポーズはとらないと国民は納得しないと思う。
累進課税強化で高額所得者離反しても人数的にはたかがしれてるし
格差に不満を持つ中・低所得者は拍手喝采すると思うよ

2936名無しさん:2010/07/10(土) 14:20:52
「国民」という人格が存在すると思ってる時点でマスコミに毒されてる。

2937兵庫県民:2010/07/10(土) 14:25:23
うちの選挙区は末松、水岡の順当で決まるだろうけど、
今回の選挙はホント読めんわな。
民主は消費税で勝手に自滅まっしぐらだし、
政党支持率で民主に水を開けられていることを考えると、
過去の選挙せんと比べても、悪い方の部類に入ると思うからね。

2938名無しさん:2010/07/10(土) 14:25:27
なら選挙民でもかまわない

2939名無しさん:2010/07/10(土) 14:28:38
>>2937
自民はもう、創価票頼みで40台半ばでも
勝利だと喜んでしまう状態なんだから許してやれ

2940兵庫県民:2010/07/10(土) 14:33:41
予想としては民主の50前後、自民45前後で収まるのでは??

2941名無しさん:2010/07/10(土) 14:36:47
しかし菅はなんで消費税発言や法人税引き下げ発言したのか
よく理解できない。財政主導はわかるが選挙前なのに。
衆院選のマニフェストにも消費税上げないと書いてある。
公約違反もいいところじゃん。自民ならわかるが。
庶民の味方だと思っていたのに説得力なさ杉だよ。
民主応援してんのに頭にきてる。やっと小沢の独裁政治が切れたと思ったのに
これじゃ「格差是正、生活第一の」小沢の方がマシじゃん。なにが強い経済、
強い福祉だよ。民主に投票するけど菅は猛省しろよな。
民主支持でもない財界にヘラヘラしやがって
もう一度原点に返って欲しい

2942名無しさん:2010/07/10(土) 14:39:21
自民は今回の参院選の議席数以上に、各選挙区で来年の統一地方選まで見込んだ
層化との協力体制ができたのがでかいんじゃないの。
小沢は参院選で単独過半数獲得してその余勢で統一地方選で田舎議会の自民勢力を
オセロ返しで一気に駆逐するつもりだったんだから。

田舎の地方議会で向こう四年間は自民勢力が生き残ることが見えてきた現状だと
菅のつぎの小沢傀儡政権は大連立を指向するくらいしかもう選択肢ないだろ。

2943名無しさん:2010/07/10(土) 14:55:43
>>2941
勝ちすぎて例えば二人区で民主独占とか比例で過去最高とかやっちゃうと、擁立した小沢の手柄になっちゃうからと思ったとか。
脱小沢マニュフェストという意味もあったのかな。

2944名無しさん:2010/07/10(土) 14:59:59
>>2942
地方の首長選はそれで凌げるかもしれんが、議会では層化も候補立てるし
07年3月比で衰退するのは免れないからなぁ…何より
層化から離れられなくなっていくのが痛い。

2945名無しさん:2010/07/10(土) 15:11:05
政権交代に伴う「変化の波」が誰の目にも解るようになるまでは、
まだ少し時間がかかるだろう。
だがここで畑を耕すだけの小作人のように「ハア?何が変わったんだか?」
とか「実感」を言う人には少なからず怒りと失望を覚える。
「お前はただのロボットなのか?」と言ってやりたい。
俺たちはそんな「情けない実感」のために戦ってきたんじゃないし、ここまでの戦い
の中で少なくない人間が明日を信じて犠牲になったわけでもない。
朝が来たのに、まだ夜だと思っていてはダメだ。
それでは「イワンの馬鹿」や「阿Q正伝」に過ぎない。
今回の参議院選挙で自民が巻き返す事態が起きたとしても、自民も過去とは変わっているの
だし、この「変化の波」に目覚めて欲しい。
時代が目覚めた者に微笑むことは、かってのITバブルでも明らかなことのはずだ。
自分のポケットにある僅かな小銭だけで自分や世界の未来を決め付けないで欲しい。
変化の波が運ぶ、「見えない富とパワー」が実在するのだ。

2946名無しさん:2010/07/10(土) 15:19:31
ここまでチラシの裏が似合う書き込みも珍しい。

2947名無しさん:2010/07/10(土) 15:23:03
この暑さで平沼か与謝野が倒れるかと思ったけど、生き延びて良かったよ。

2948名無しさん:2010/07/10(土) 15:30:42
青木が…

2949名無しさん:2010/07/10(土) 15:58:26
所得税を上げるのには累進課税の「メリット」を言えばそれなのだ。
多額の税負担率を払うことで「安全と社会的名誉」を買うようなもの。
いつ貧乏人に刺されたり、放火されるか解らない状況では事業どころでは
無いんだし、ホリエモンも貧乏人の僻みで吊るし上げられて大金を失う
はめになったからね。
言葉は悪いが「飢えた野良犬たち」にエサを投げておけば、噛み付かれる心配は減る。
金持ちが飼ってるペットの犬にだって金持ちは「ほれポチ」と言って肉を投げてやるだろう。
「金持ち喧嘩せず」とはそういうことだろう。
自民党も飢えたポチにエサを投げなかったから、噛まれて野党に転落する結果になったのだ。

2950名無しさん:2010/07/10(土) 16:00:52
>>2947
明日立ち枯れ全員討ち死にだったら揃って入院するんじゃないの

2951名無しさん:2010/07/10(土) 16:04:16
比例で1議席微妙で、当選するとしたら片山って話だったか。

2952名無しさん:2010/07/10(土) 16:18:10
和子夫人は今回予想を外したら名前を和子愛人に自ら格下げすることを提案するけどどうよ

2953名無しさん:2010/07/10(土) 16:20:04
愛知の民主票割りってどうなってるんだ?
選対が仕事してないな

2954名無しさん:2010/07/10(土) 16:26:43
層化じゃないんだから、票割りなんて口でいうほど簡単にできるもんじゃない。

http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007090702.html

2955名無しさん:2010/07/10(土) 16:28:20
しかしどう考えても一般人に斉藤は人気ないだろう
安井苦戦は組織票が偏ってるのが原因

2956名無しさん:2010/07/10(土) 16:40:23
>>2950
すっかり老害化して非実在とか言ってる石原も入院してくんねーかなぁ

2957やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/10(土) 16:43:39
票割りできるような票が少ないというのが正解

2958やおよろず ◆N22LLUydY2:2010/07/10(土) 16:55:35
輿石、宮川互角に
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/jyosei/shuban/ye19.htm

花田仁  49 共 新    党県常任委員 
宮川典子 31 自 新   (元)高校教諭  〈た日〉
木川貴志 36 無 新   (元)警察官 
根本直幸 44 無 新    心療内科医師 
輿石東  74 民 現《2》 党参院議員会長 〈国〉
 輿石が宮川の追い上げを受け、互角の激しい戦いとなった。
 輿石は出身母体の山梨県教職員組合など労組中心の組織力で、民主支持層の8割以上を固めた。菅首相ら大物の応援を得て、「山梨に不可欠な与党幹部」ぶりをアピールしている。
 宮川は「若さ」「女性」を前面に、輿石との違いを強調する。谷垣総裁や小泉進次郎衆院議員ら有名議員の応援もあり、自民支持層の支持を8割近くまで伸ばした。無党派層の支持では輿石を追い抜いたが、大票田の甲府での浸透が課題だ。

2959名無しさん:2010/07/10(土) 17:18:20
>>2953
元々安井は無党派層で稼ぐって戦略だったしな。
民主の組織票なんて直前で動かせるものじゃないから、
戦略投票層に期待するしかない状況だろう。

2960名無しさん:2010/07/10(土) 17:19:45
労組票つったって一部のぞけば都市部の無党派層と大差ないもんね。
大阪府知事選のときも松下労組の平野が阪大教授ひっぱりだしてきたけど
平野の地元の枚方交野でも得票率で橋下にボロ負けしてたし。

2961名無しさん:2010/07/10(土) 17:21:33
>>2959
どうも戦術ミスでみんなの党に議席を明け渡しそうな雰囲気がぷんぷんと

2962名無しさん:2010/07/10(土) 17:28:36
>>2955
> しかしどう考えても一般人に斉藤は人気ないだろう

それは根拠のない思い込み、妄想にすぎない。
むしろ安井が一般人に人気がない。

だから組織票を安井に回そうという話になる。

薬師寺さん、安井さん接戦 終盤情勢世論調査
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen10/aichi/CK2010070702000185.html

> 3議席目はみんなの党か民主党か−。参院選の終盤情勢を探るため、
> 中日新聞が4〜6日に実施した電話世論調査と独自の取材から、
> 愛知選挙区(改選数3)でみんな、民主の女性候補が激しい3位争いを
> 繰り広げていることが分かった。

> ■斎藤嘉隆さん 
> 民主支持層の5割強をまとめた。公明支持層の2割以上を取り込み、
> 無党派層にも食い込んでいる。

> ■安井美沙子さん
> 党所属国会議員らの支援を受け民主支持層の2割を固めるが、
> 無党派層に食い込み切れていない。

2963名無しさん:2010/07/10(土) 17:29:05
朝青龍みたいな過去の遺産処理に手間取ってたのも原因でしょ。

2964名無しさん:2010/07/10(土) 17:30:06
無党派の何割っていう見方をするんじゃなくて
得票の何割が無党派かっていう話だよ
斉藤の方が圧倒的に組織票の割合が高い

2965名無しさん:2010/07/10(土) 17:33:16
安井みたいないかにも所帯じみた女性だと男性票が取りにくいと思う。
斎藤は、政治通の人から見れば、日教組云々だが、一般人から見れば学校の先生っていうとこだろうからイメージが悪くはないと思う。

2966名無しさん:2010/07/10(土) 17:33:20
>>2964
「一般人に人気がある」のは無党派層の2割の支持を受けている斎藤だが?

2967名無しさん:2010/07/10(土) 17:34:03
>>2964
苦し紛れにトンデモ理論…。

2968名無しさん:2010/07/10(土) 17:35:31
もし「日教組が〜」、「反日教育が〜」とかズレたこと考えて
「どう考えても斎藤は一般人に人気がない(キリッ」と思い込んでいるのなら、
愛知県の地域事情、教育事情、愛教組について調べなおしてから書き込むことだ。

2969名無しさん:2010/07/10(土) 17:36:41
>>2966
ちゃんと記事読めよ

2970名無しさん:2010/07/10(土) 17:37:34
兵庫の水岡もそうだけど、学校の先生ってそんなに悪印象受けてない。
一般人は、輿石が日教組で云々だから水岡に入れないとかにならないだろうし。

2971名無しさん:2010/07/10(土) 17:39:09
>>2969
よく読むべきはお前だろw

2972名無しさん:2010/07/10(土) 17:39:42
>>2971
無党派は藤川2割、薬師寺2割
どこにも斉藤2割なんて書いてない

2973名無しさん:2010/07/10(土) 17:41:24
はっきり言って日教組批判、反日教育批判は
山教組、愛教組や輿石、斎藤には痛くも痒くもないんだよ。

そんなことに力は入れていない、そもそも実体がないのだから。

2974名無しさん:2010/07/10(土) 17:41:44
俺からすれば>>2964>>2966もバカ。

2975名無しさん:2010/07/10(土) 17:42:49
別に俺が馬鹿かどうかは選挙結果に関係ないしなあ

2976名無しさん:2010/07/10(土) 17:44:59
平日の固定電話の調査だと、大票田のリーマンがどうしても調査できないけど
過去と今の調査結果に、過去の投票結果の傾向を加味して予測してるんだろうか?

2977名無しさん:2010/07/10(土) 17:46:16
>>2972
あー失礼しました。

2010参院選・終盤情勢調査(リンク切れ)(朝日新聞2010年7月9日)
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001007090003

> 斎藤氏は民主支持層の5割台を固め、無党派層からも2割近い支持を得ている。

> 安井氏の民主支持層への浸透は3割弱にとどまる。無党派層の支持は約1割。

2978名無しさん:2010/07/10(土) 17:49:38
藤川、斎藤、安井互角に(読売新聞2010年7月9日)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/jyosei/shuban/ye23.htm

藤川と斎藤が安井の追い上げを受け、互角の情勢となり、薬師寺が激しく追っている。

藤川は、「新生自民」を掲げ、自民支持層の8割を固めた。民主党の政策を「バラマキだ」と
繰り返し批判、公明支持層にも一定の浸透を見せ、無党派層でも健闘している。

斎藤は、連合愛知の厚い支持基盤を足がかりに、民主支持層の半数近くの支持を集めた。
教育問題や景気対策の訴えに力を入れ、30歳代〜60歳代の支持が厚い。

公募候補で知名度不足が課題だった安井は街頭活動を増やす一方、
閣僚や党幹部を相次いで応援に呼び、民主支持層への浸透が進んだ。

薬師寺は、街頭活動を中心に、党の比例選候補や党幹部を招いた個人演説会も開催。
消費税問題で民主、自民への批判を強めるなどし、最も多く無党派層の支持を得ている。

本村は共産支持層の大半を固めている。

2979名無しさん:2010/07/10(土) 17:50:04
>>2973
たしかにそうかもなぁ。
いとこが日教組の単組出身で市会議員やってるのだけど、
「日教組批判されて大変だね」って言ったら、
「そんなことより消費税批判の方が大変」だと。

2980名無しさん:2010/07/10(土) 17:50:44
で、まあ票の内訳はおいておくとして
愛知民主の選挙戦術がうまくいってないことは間違いない。
党としてみんなの党の倍の票を取っても議席は同じということになりかねん。

2981名無しさん:2010/07/10(土) 17:52:48
>>2978
他と随分違うな。安井の追い上げで藤川の票が動くのは解せない

2982名無しさん:2010/07/10(土) 17:59:29
>>2981
別に藤川の票が動こうが動かまいが関係ないでしょ。

楽勝ムードが漂って保守系無党派の票が
みんなの党の薬師寺に流れる可能性はあるけれども。

民主支持層・無党派層に安井が浸透して、
世論調査に安井と答える有権者が単純に増えた、上積みしたということでしょう。

2983名無しさん:2010/07/10(土) 18:00:32
>>2982
でもいくら並んだと言っても藤川落選ってのはあまり考えられなくないか?
仮にも三人区で自民一人なのに

2984名無しさん:2010/07/10(土) 18:04:15
>>2983
藤川は>>2978の記事では、互角の中でも一番優勢なんじゃ?

2985名無しさん:2010/07/10(土) 18:06:58
>>2984
そうなんだが、仮に藤川→安井の流れが存在するとすれば、
薬師寺次第で…ということになりかねん。どう捉えるべきか悩ましい

2986名無しさん:2010/07/10(土) 18:07:31
>>2983
落選はしないでしょ。読売世論調査に近い結果になるのなら、

藤川・斎藤・安井 60万〜70万票

薬師寺 40万〜50万票

という結果になるのではないかと。

もっとも、もともと愛知自民は弱いよ(衆院小選挙区全敗、比例復活も1人だけ)。

弱い上にみんなの党と競合して票を分け合っている上に、
はじめて野党で迎えた国政選挙だから、業界票・与党票も離れているし、
今までのような票数は出ないでしょう。

2987名無しさん:2010/07/10(土) 18:08:13
戦略投票のお願い

2988名無しさん:2010/07/10(土) 18:10:44
>>2986
三河は1年前まで自民王国だったぞ

それに票の合計数がおかしいよ
前回は自民民主公明社民で300万あったんだから
その4人を足して240万ってのはあり得ない

2989名無しさん:2010/07/10(土) 18:11:27
戦略投票ゾ

2990名無しさん:2010/07/10(土) 18:12:00
藤川は自民支持層に加えて公明支持層からも4割の支持を受けて、
今の状態だからね。

2991名無しさん:2010/07/10(土) 18:12:47
愛知よりも、大阪の方がわからん
朝日だけ岡部>尾立で、その他は尾立>岡部なんだよな。

俺は、尾立を落とそうと、朝日以外の新聞が揃って尾立先頭、岡部3〜4番手的な報道して
蓋を開けると、岡部1位、尾立4位って結果になるんじゃないかと、疑ってるんだが・・・

2992名無しさん:2010/07/10(土) 18:15:46
>>2985
まぁ、自民支持層が民主2議席を阻止しようと薬師寺に流した結果
そういう間の抜けた丸川パターン展開になる可能性はなくもないかも。
公明との協力をしてないっぽいから、票は70万程度だろうし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板