したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

繊維スレッド

10とはずがたり:2003/10/22(水) 11:33
http://www.asahi.com/business/update/1022/058.html
水着キャンペーンガール使命終えた? 「撤退」相次ぐ

 繊維メーカーで、人気女優への登竜門でもあったキャンペーンガールの募集をやめる動きが相次いでいる。帝人、カネボウが撤退を決め、旭化成も検討中。継続は東レとユニチカだけだ。女性用水着市場の低迷に加え、経営多角化で衣料分野に特化した宣伝の意義が薄れたことが背景にある。

 帝人は21日、70年から続けてきたイメージガールの募集をやめる、と発表した。水着のPRから始め、初代は秋川リサさんだった。01年の募集からグループ全体のPRに目的を変えて続けてきたが、化成品や医薬品など事業が多様化し、「水着のイメージが強すぎて、グループ全体のPRを担うのは難しい」と判断した。

 カネボウも68年に始めた水着キャンペーンガールの募集を今年度から中止した。飯島直子さんや鈴木京香さんを採用した実績を持つが、「繊維事業も産業向けが重要になりつつあり、水着に特化したPRは役割を終えた」と話す。

 かつては大手7社が高級ホテルを舞台にキャンペーンガールを大々的に発表し、翌夏の水着の流行をPRした。「10月初旬の一番乗りの発表を競ったものです」と担当者は振り返る。

 しかし、女性用水着市場は94年をピークに年々縮小。今年も冷夏の影響を受け、売り上げは前年比で1割以上減ったとみられている。 (10/22 10:15)

「夏の水着」が売れない
http://www.be.asahi.com/20030712/W13/0041.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板