[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
プロ野球スレ
976
:
とはずがたり
:2005/12/18(日) 04:35:59
前オリックス監督の仰木彬さん死去
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20051216/K2005121500174.html?fr=rk
2005年12月16日 (金) 16:55
プロ野球の近鉄とオリックスで監督を務め、大リーグの野茂英雄投手やイチロー選手らを育てた仰木彬(おおぎ・あきら)さんが、15日午後4時10分、呼吸不全のため福岡市の病院で死去した。70歳だった。オリックス球団が同日発表した。
仰木さんは福岡県出身。福岡・東筑高卒。54年、西鉄(現西武)ライオンズ入団。二塁手で活躍した。67年に引退後、西鉄と近鉄バファローズ(当時)でコーチに。
88〜92年、近鉄監督。巧みな選手起用で勝機をつかむ采配は「仰木マジック」と呼ばれた。なかでも88年10月19日、シーズン最終戦のロッテとのダブルヘッダーで1勝1分けに終わり、逆転でのリーグ優勝を逃した「10・19 川崎球場」は、パ・リーグの歴史に残る名勝負だった。89年、リーグ優勝を果たす。
94〜01年、オリックス・ブルーウェーブ(当時)監督。若手の鈴木一朗選手の登録名を「イチロー」と変えて話題を呼んだ。阪神大震災の起こった95年、「がんばろう神戸」をスローガンに掲げてリーグ優勝。96年、日本シリーズで巨人を倒して日本一となった。
04年、野球殿堂入りを果たした。同年、近鉄と統合したオリックス・バファローズ初代監督に就任。今年は前年まで3年連続最下位だったチームを4位に引き上げ、Aクラス争いをするまでに導いた。だが、肺がんが悪化し、9月に体調不安を理由に監督を勇退。球団のシニアアドバイザーに就任していた。
監督14年間の通算成績は勝利数歴代12位の988勝815敗53分け。勝率は5割4分8厘。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板