[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
プロ野球スレ
845
:
とはずがたり
:2004/11/30(火) 03:05
プロ野球以外の話題も扱わせて貰いますね。
当たる気がしない,青少年への悪影響を懸念し過ぎて余り売上が伸びないような仕組みを作ってしまった辺りが問題ではないか?
サッカーくじ:売り上げ過去最低に スポーツ助成もピンチ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041130k0000m050106000c.html
Jリーグの試合を対象としたスポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)の売り上げ不振に歯止めがかからない。4年目となる今シーズンの売り上げは過去最低の155億7744万6000円。導入への根強い反対論を押し切る際の大義名分だったスポーツ振興助成も2億円程度に減額される見込み。オリンピックを目指す選手に支給される強化費への影響も懸念されている。totoを運営する日本スポーツ振興センターは「おわびするしかない」と平身低頭。起死回生策として「あたりやすい」くじの導入も検討している。
日本スポーツ振興センターは今季、03年から始めているコンビニエンスストア販売を1社から2社に拡大。さらに、1等賞金の上限を、当初の1億円から2億円に引き上げたほか、当初自粛していた試合会場での販売も行うなど、販売てこ入れを図った。
しかし、同センタースポーツ振興事業部の両角昌仁・スポーツ振興推進役が「空振りになっているので、結果から言えば何もやっていないに等しい」と話すほどの売れ行き不振になった。
このため、来年度の競技団体や地域スポーツクラブなどへの助成金は、今年度の5億8200万円から2億円程度に減額され、五輪選手などトップ選手の強化費に回される「スポーツ振興基金」への繰り入れも今年度に引き続きゼロになる見通しだ。
今年9月の中央教育審議会のスポーツ・青少年分科会は、当たりやすいくじの販売などを了承し、文部科学省令で100万通り以上となっている組み合わせ総数も改正される見通し。13試合の結果をあてる現行方式は約160万通りの組み合わせだが、センターは243通りとなる5試合まで対象試合数を減らすなど当選確率が上がる新くじの導入を検討している。
元日本体育協会職員で、五輪評論家の伊藤公氏の話 (助成金の削減が)スポーツ界に与える影響は大きい。豊かな競技団体はほとんどなく、(助成を)当てにしており、「totoの存在意義とは何だ」と思うはず。そもそも、totoはスポーツ界への還元率が低いなど国が中間搾取するシステムになっていることが一番の問題だ。
毎日新聞 2004年11月29日 21時08分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板