したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

プロ野球スレ

747とはずがたり:2004/09/06(月) 17:49
球団合併:選手会がスト権行使決定 9月の土・日試合
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040906k0000e050064000c.html

 プロ野球の近鉄、オリックスの合併問題で、労働組合・日本プロ野球選手会(古田敦也会長=ヤクルト)は6日、神戸市内のホテルで臨時運営委員会を開き、10日午後5時までに両球団の合併の1年間凍結がされない場合、11日以降、9月中の毎週土、日曜日の公式戦でストライキを決行することを決めた。スト実施は1936年のプロ野球発足以来初めて。11日以降の土、日曜日にはセ・パ計30試合が予定されている。

 同委員会には12球団の選手会長と副会長らが出席。終了後、古田会長が記者会見して明らかにした。10月以降の対応については27日に再度、臨時運営委員会を開いて決める。

 選手会は所属選手を対象にしたスト権投票の結果、98%の賛成でスト権を確立したことを8月12日に日本プロ野球組織に通告していた。

 選手会は、両球団の合併の1年凍結や、野球協約に基づいて選手と経営側双方で構成する特別委員会を招集することなどを日本プロ野球組織に求めてきたが、大半の要求を拒否されていた。8月26日の事務折衝で特別委の開催を再度断られ、翌日、両球団の合併差し止めなどを求める仮処分を東京地裁に申請。しかし、今月3日に「合併は特別委の議決事項に当たらない」として却下され、東京高裁に行った即時抗告も6日、棄却された。

 米大リーグでは、72年に選手会が年金増額を求めて初めて13日間のストに入るなど、これまで計5回のストが行われた。94年8月〜95年3月には過去最長の232日間に及び、ワールドシリーズも開催されなかった。

 <日本プロ野球選手会>

 主にプロ野球選手の地位向上を目的に設立され、12球団の日本人全選手と一部外国人選手が会員。公益事業を行う社団法人と、選手の待遇改善を目指す労働組合の2本立て。労組選手会は、1985年に労働組合として認定された。93年オフにはフリーエージェント(FA)制の導入を実現させている。
毎日新聞 2004年9月6日 15時51分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板