[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
プロ野球スレ
542
:
とはずがたり
:2004/07/01(木) 19:07
10億円ボロ儲け…近鉄買収IT社長“お上手”
スポーツ紙ジャック、メディア戦略大成功
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004070121.html
2000億円以上の資産家だが、いつもこんなTシャツ姿の堀江貴文社長=30日午後、東京証券取引所
相手にされずも、IT社長ボロ儲け−。昨30日、近鉄バファローズ買収を正式表明したインターネット関連サービスの『ライブドア』。会見に、Tシャツ姿で登場した“ネット界の風雲児”堀江貴文社長(31)は「(球団を)買いたい。監督は原(辰徳・前巨人監督)さんなんていいよね」と言ってのけた。だが、巨人の渡辺恒雄オーナー(78)からは「決着済み」と門前払い。大騒動もあっけなく幕を下ろしそうだが、連日、スポーツ紙1面をジャックし、「宣伝効果は10数億円」との声も出る。“収支決算”では、若社長の高笑いが聞こえてきそうだ。
[Tシャツ、チノパン会見]
30日午後、東証で開かれた会見。話題の主、堀江氏が登場すると、約100人の報道陣から「えっ?!」と驚きの声が上がった。東証マザーズ上場企業のトップがTシャツ、チノパン姿で現れるとは思っていなかったからだ。
「これまでの会見も、いつもこのスタイル。ネクタイ姿は見たことがない。都内の高級レストランなどで『何、この格好』と嫌がれることも多いようです」(関係者)
[広告効果10億円]
プロ野球の球団経営に詳しい経営評論家の岡本博志氏(64)は「近鉄を買収したいと発表したことでテレビ、新聞などを通じ、無料で会社を国民に知らしめた。これは計り知れない広告効果」と指摘する。
ライブドアは無料接続サービスで顧客を広げたが、今度は無料の自社PRとは、さすが商売上手。広告関係者は「連日、スポーツ紙の1面をジャックした。広告効果は、新聞だけで1日1億円はくだらない。総額は数億円から10数億円程度になるのでは」と話す。
[ライバル意識]
ネット界の2強、ヤフー、楽天にライバル意識を剥き出しにしてきた堀江氏。昨年、1対100という前代未聞の株式分割を実施、6月末にも1対10の分割を行った。
堀江氏は、分割の狙いを「(知名度をあげ)今年中にヤフー、楽天に追いつかないと一生、追いつけない」と話す。3社とも本社は六本木ヒルズ内にあるが、「ヤフーは25階、楽天は19階、ライブドアは38階。階数では勝った」(堀江氏)。
楽天がJリーグの「ヴィッセル神戸」に出資したことも刺激材料になっていたのか。
[どこまで本気]
「先日、ライブドアが証券会社を買収した後、堀江社長は『M&Aを続けてきて、もうほしいものがないんだよ』と言っていた。Jリーグは楽天に先を越されたが、近鉄買収の話が降ってわいたので、『あ、これもいいか』と軽いノリで決めちゃったんじゃないか」(ベンチャー経営者)
どこまで本気なのか疑問視する声も強い。会見でも「大阪ドームには一度も行ったことがない」と話した堀江氏。アナリストの間にも「買収に成功したら、不採算部門を抱え込むことになり、株価にはマイナス」との声も出る。高株価を背景にした、これまでの「M&A戦略」が破綻する危険性も大きいからだ。
[劇場型経営Vs密室型経営]
ライブドアの経営戦略について、関係者は「劇場型犯罪というのがあるが、その経営版。メディアを利用するのがうまい劇場型経営」と前置きし、こう指摘していた。
「渡辺オーナーら野球界は、どちらかといえば密室型経営。今回の買収話は売名行為との見方も強いが、ライブドア側の戦略は、見方を変えれば太陽の下で話をしようという正々堂々とした行為といえる。スポーツ紙はライブドアに好意的で、メディア戦略は大成功だろう」
ZAKZAK 2004/07/01
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板