[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
プロ野球スレ
2546
:
チバQ
:2017/03/29(水) 19:37:36
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170329-00000010-mai-base
<日ハム新本拠地>八紘学園が提案了承 候補地は3カ所に
毎日新聞 3/29(水) 7:45配信
プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地移転構想を巡り、札幌市から敷地の一部を候補地として提案することを打診されていた学校法人「八紘学園」(同市豊平区)は28日、市に要請に応じることを伝えた。市は4月中旬までに、学園敷地を含む月寒地区と北海道大構内(同市北区)を日ハム球団に提示する。北広島市は「きたひろしま総合運動公園」への誘致活動をしており、移転候補は3カ所に絞られた形だ。【藤渕志保、澤俊太郎】
八紘学園の木村宏理事長はこの日午後、札幌市役所を訪れ、吉岡亨副市長に学園の方針を伝えた。同学園は27日の理事会で対応を協議していた。
その後、報道陣に対して木村理事長は「公共性を持った利用には反対しない」と話し、条件つきで所有地の一部が候補地に含まれることを了承することを明らかにした。
八紘学園の敷地は約60ヘクタールあり、運営する北海道農業専門学校の校舎や農場などがある。このうち今回の対象となるのは、冬期間は市に雪堆積(たいせき)場として貸している約5ヘクタール。市が道から取得予定の道立産業共進会場(月寒ドーム)跡地8ヘクタールに隣接し、市は計13ヘクタールを候補地の一つとする。市は北大構内の約10ヘクタールも候補地に挙げることにしており、秋元克広市長は大学側の了承をおおむね得られたとしている。
市は球場を核にした「食・農とスポーツが融合したにぎわいや交流の拠点になる広場的な空間」として整備することを球団に提案する。市民の憩いの場として常に開放し、公益性を高める考えだ。
木村理事長によると、理事会では反対意見もあったが、この市の土地利用案について最終的に「公共性がある」と判断した。前提として学校事業に支障が出ないことを掲げ、周辺環境に影響が出た場合に改善ができるのかを事前に調査し、情報提供するよう市に求めた。
吉岡副市長は「協議の土俵に乗ることができたので、市の考えをしっかり取りまとめて提案したい」と話した。
日ハム側は、球場の他に商業施設や宿泊施設を集めた「ボールパーク構想」を検討しており、2018年3月までに新球場の可否を決める方針。早ければ23年に新球場が開業する可能性がある。
.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板