したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際経済学

912名無しさん:2016/04/02(土) 21:13:25
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016033100430&g=pol
TPP解明チーム初会合=民進

 民進党は31日、環太平洋連携協定(TPP)の交渉過程を解明する特命チームの初会合を開き、甘利明前TPP担当相とフロマン米通商代表部(USTR)代表との交渉記録を開示するよう改めて求めた。政府側は「秘密保護に関する書簡により、各国との具体的なやりとりは説明できない」と拒否した。(2016/03/31-12:34)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040101073&g=pol
波乱含みのTPP審議=野党「記録開示を」、政府は拒否

 環太平洋連携協定(TPP)承認案と関連法案の国会審議が5日から行われる。論戦に先立ち、民進党など野党側は交渉過程を検証するため記録の開示を要求。政府は「秘密保持」を理由に拒否している。政府・与党は今国会中の協定承認を目指すが、記録不開示に反発する野党側は審議に応じない構えも見せており、波乱含みの情勢だ。
 与野党は5日の衆院本会議での審議入りを合意済み。その後の衆院TPP特別委員会での実質審議については、1日の理事懇談会で日程を協議したものの、記録開示を迫る野党側と難色を示す与党側の対立が収まらず、結論を持ち越した。
 「必要な資料を出さないのなら議論のしようがない。そう簡単に(審議に)入れない可能性が出てきた」。民進党の安住淳国対委員長は1日の記者会見で、審議拒否をちらつかせ、記録の提出を渋る政府をけん制した。
 民進党が開示を求めているのは、甘利明前TPP担当相とフロマン米通商代表部(USTR)代表による日米閣僚協議の記録。同党はコメなど農産物重要5項目や自動車の交渉で日本が譲歩しすぎたのではないかとの疑念を抱いている。実際、重要5項目のうち3割の関税が撤廃されるため、関税維持を求めた2013年の国会決議との整合性を追及する方針。今月の衆院2補選や夏の参院選でもTPPを争点の一つに据える考えだ。
 一方、甘利氏の下でTPP交渉に携わった渋谷和久内閣審議官は1日、交渉過程を検証している民進党特命チームの会合に出席。交渉の論点をまとめたメモの存在は認めつつも、「各国とのやりとりを記載しており、黒塗りでも出すことはできない」と開示を拒否した。政府は「メモを取ると交渉がやりにくい」との理由で、詳細な議事録は作成していないという。(2016/04/01-19:45)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板