[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際経済学
745
:
とはずがたり
:2015/08/02(日) 23:38:18
TPP 水産物輸入の大半、関税撤廃へ クロマグロなど
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASH702Q6JH70ULFA003.html
07月31日 17:09朝日新聞
環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、日本はクロマグロやサケ・マスなどにかかっている水産物の輸入関税の大部分について、撤廃する方針を固めた。参加12カ国には米国や豪州など漁業大国が多く、撤廃に応じる必要があると判断した。関税がなくなれば、国内の店頭価格も安くなる可能性がある。
関税を撤廃するのは、水産物のうち関税をなくしたことがない91品目の大部分。缶詰など加工品では、引き下げを検討している。
日本は、メキシコや豪州などから、捕まえた幼魚をいけすで大きく育てたクロマグロ(関税率3・5%)を、チリなどからはお弁当や刺し身にもなるサケ(同3・5%)の切り身を輸入している。回転ずし店など格安の飲食店やスーパーの「お徳用パック」などに使われることが多い。
ただ、水産物の関税率は10%以下が多く、関税がなくなっても店頭価格が必ず下がるとは限らない。「漁船の燃料代上昇や、為替の影響があれば相殺される」(水産庁幹部)からだ。輸入水産物が値下がりすれば、国内の漁業は打撃を受ける可能性もある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板