[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際経済学
39
:
とはずがたり
:2004/01/15(木) 14:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040115-00001071-mai-int
<中国高速鉄道>日本の新幹線方式有利に 独リニア方式外れる
【北京・浦松丈二】中国紙「京華時報」は15日、日仏独が受注を争う北京―上海間の高速鉄道計画について、中国政府がレール方式で公開入札を実施する方針を決めたと報じた。ドイツのリニア方式は入札対象から外れ、日本の新幹線方式が有利になるとの観測が広がっている。しかしフランス(TGV方式)のほかドイツも最近になってレール方式の売り込みを始めており、公開入札が実施されれば日仏独3カ国の争いとなる可能性が高い。
温家宝首相が今月7日、国務院(政府)常務会議を開き、鉄道省と国家発展改革委員会が提出した「中長期鉄道網計画」を原則的に承認した。消息筋によると、この計画にレール方式を提案する専門家の意見が盛り込まれたという。
中国交通運輸協会の王徳栄・副会長は同紙に対し、新幹線方式は日本側が技術移転に消極的であり、中国側の国民感情にも問題があるが、中国の上層部は日本の技術採用に積極的な意向を示していると語った。
一方、ドイツは中国と協力して上海にリニア実験線を建設しているが、不具合が相次いで発見されるなど技術問題が浮上していた。1キロ当たりの建設費が3億〜4億元(1元=約13円)とレール方式の2倍以上になることも問題視されていた。
中国の高速鉄道計画は北京―上海間の約1300キロを最高時速300キロ以上で結ぶ。事業総額は1200億元(約1兆5600億円)に達すると見積もられている。同紙は入札時期や条件については報道していない。(毎日新聞)
[1月15日13時4分更新]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板