したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際経済学

285とはずがたり:2006/11/29(水) 01:03:37
ドル・ユーロ以外にポンド程度には円も強くなって欲しいところ。日本は更に人民元とかぐらいも持ったらどうか?隠然たる影響力を持てるで。一蓮托生とも云うけど。人民元買っておけばキャピタルゲインほぼ確実。ドルは今の交換レートが実力以上であるのは学会的にはもう通説なのだそうだ。

ロシアの外貨準備分散、ドルからユーロへのシフト完了=中銀幹部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000662-reu-int

 [パリ 27日 ロイター] ロシア中央銀行のカムブロフ市場オペ局副局長は27日、同国の外貨準備分散について、これ以上ドルからユーロへのシフトを進める計画はない、との認識を示した。
 会合の合間にロイターに述べた。
 副局長は「これ以上ドルからユーロへの外貨準備分散を進める計画はない」と言明。「計画がないのは、すでに終了したためだ。過去2年間プログラムを進めてきたが、すでに完了した。目的は完全に果たした」と述べた。
副局長によると、ロシアの外貨準備に占めるユーロの割合は現在40%前後。「私見では、米ドルとユーロという2本柱に一定量の英ポンドを加えた構成で十分為替リスクは管理できる」とも述べた。
 会合では、豪ドルやカナダドルなどの「エキゾチック通貨」に外貨準備を分散する必要性は感じないと発言。ユーロはドルの最大のライバルだが、ユーロがドル以上に重要な通貨になるとは思わないとも述べた。
 ロシアの外貨準備高は世界第3位で、11月17日時点の金・外貨準備は2789億ドルとなっている。
(ロイター) - 11月28日11時12分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板