[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際経済学
1549
:
とはずがたり
:2019/07/16(火) 09:20:18
合意寸前と思われた米中交渉が暗礁に乗り上げた5/12時点の記事。
国内法の作成を協定に含めるという国家主権に関わる部分で決裂したという印象だったが,この記事では党内保守派の突き上げで中国側がテーブルをひっくり返したという見立て,特に産業補助金の削減に既得権を脅かされる国有企業幹部らが猛反発した様だと指摘している。
こうなってくると体制間対立となって国際政治スレの方がよくなってくるかも
米中、突き当たった岩盤 国家主導経済 譲らず
米中衝突 見えない出口(上)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44692610R10C19A5MM8000/
2019/5/12 2:00 日本経済新聞 電子版
2018年12月、トランプ氏と習氏は首脳会談で貿易問題の打開策を探る方針で一致した。5カ月間に及んだ閣僚級協議では中国の産業補助金削減や知的財産権保護、為替政策の透明化など7分野で協定文を作成し、150ページの文言を英語、中国語で互いに詰める段階まで進んでいた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板