[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際経済学
153
:
とはずがたり
:2005/05/11(水) 22:52:44
アホだねぇ,中国も。。ってひょっとして過熱気味な経済の引き締め策の一環!?(゚Д゚;)
反日デモ懸念、3割強の企業が進出延期 帝国データ調査
2005年05月11日21時11分
http://www.asahi.com/business/update/0511/117.html?t1
中国の反日デモ拡大が日本企業の中国ビジネスに与えた影響について、民間調査会社の帝国データバンクが11日、調査結果を発表した。有効な回答をした企業の8割が、日本経済への悪影響を懸念し、中国進出を計画する企業の3分の1が「計画を延期する」と答えた。
調査は同社が4月20日〜30日、全国2万1471社に電子メールで送り、1万535社から回答を得た。
日本経済への悪影響については「分からない・不回答」とした3629社を除く6906社のうち、13.5%が「大いに懸念している」と答え、66%は「多少懸念している」と回答した。
中国への進出計画がある(検討中を含む)848社のうち「計画を延期する」と答えた企業は275社(32.4%)に上り、「中止する」とした会社も7社(0.8%)あった。
一方、すでに中国に進出した1638社のうち、299社(18.3%)が「悪影響を受けている」と回答した。
「生産拠点が日本国内や他の外国に移る可能性も高い」(神奈川県の電子部品卸売り)、「打ち合わせなどで訪中したくても、反日ムードが高いとちゅうちょせざるを得ない」(埼玉県の木材卸売り)などの意見もあった。
帝国データバンク産業調査部は「北京オリンピックや上海万博を控え、中国への投資活動がこれから極端にしぼむとは思えないが、中国ビジネスの様子見ムードは相当高まっている」という。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板